江戸時代に雪柄が流行したのは、幕府の偉い殿様が雪の結晶の形を正確に研究したから「殿様芸を超えた芸術」

419
᪥Astel᪥ @Astel_ordinary

江戸時代のこういう話好き 文化が発達しつつあるのを感じられて

2022-12-27 17:25:41
かも🚙🦆 @musenbu1010

科博にあった雪華図説、石川の雪の科学館でも見たような記憶があるな こんな昔から雪の結晶モチーフのアイテムが存在するの†格好いい†やん pic.twitter.com/H4LeXAs4b1

2022-03-13 18:39:51
拡大
Ragna @R_agna

雪の結晶の模様といえば、科学技術博物館(かはく)さんに展示されている「雪華紋様の刀の鍔」と「雪華図説」も外せない。 (雪に魅せられた下総国古河藩主の殿様)土井利位の雪華図説は国立国会図書館デジタルコレクションで見られる。 dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… pic.twitter.com/3sA2l6lOcG

2020-11-11 16:23:08
拡大
拡大
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

前RT:『雪華図説』に記された雪の結晶の観察方法は、雪の降りそうな寒い夜、あらかじめ黒い布を屋外にさらして冷やしておき、舞い落ちる雪を布で受けたら、ピンセットで漆器の箱に入れ、蘭鏡(顕微鏡)で観察する、というもの。利位の観察に付き合わされた家臣の苦労が目に浮かぶようです……。

2022-11-26 10:26:07
「ゆくふむ」と猫秘書「はしろ」で運営中 @yukufumu

今日の #KindleUnlimited 天気予報に雪が出た。そこで雪の古文書。雪の結晶が記されています。雪華図説の引用だけど、1832年には顕微鏡が輸入され、結晶が観察されていました。新潟の冬の暮らし、鮭・マタギ・雪男・雪女など。読み放題ですのでぜひ一読>北越雪譜,初編巻之上 amazon.co.jp/dp/B07L8S9GBW/… pic.twitter.com/zAjqUSmREy

2018-12-12 09:50:39
拡大
あまがや @gogjblog

教えていただいた雪華図説とその研究本のKindle版を読んだ。 こんなにいろんな形状があるんなら土井利位もさぞ観察するのが楽しかっただろうな。

2022-12-24 23:00:58
mynote @CCLIfIuxPfWBvzN

きのう雪の結晶の多様性に魅せられた昔の殿様についてのツイを見かけた。そんな人がいたんだ、面白いなあと思ってRTしたけど、観察記録の絵の中に、一般的なとげとげのたくさんある結晶に混じって氷砂糖ですかみたいにシンプルな六角形の結晶があった。

2022-12-27 08:48:57
豆猫堂 @lynx_tip

@SAKURA_MACHI_K おはようございます。 おお✨雪の結晶❄️、見えますね❗️ そうそう、江戸時代の『北越雪譜』という随筆に雪の結晶の図が出ています。「験微鏡を以て雪状を審に視たる図」とあります。 「験微鏡」には「むしめがね」のルビ。おもしろいです😊 今も昔も、人が興味を引かれるものは同じなんですね❣️ pic.twitter.com/PUJDTylNAp

2022-12-20 09:16:54
拡大
こうく @usedtobe_sth

鈴木牧之が中心となって著された『北越雪譜』に見える雪の形(「顕微鏡を以て雪の状を審に視る図」) 雪の殿様として有名な土井利位の『雪華図説』からいくつかを選び写したものだそう。 pic.twitter.com/rPXk3GsvEB

2020-10-24 11:20:08
拡大
拡大
サマンサ ラジオ @samansacat

雪が降ると、江戸時代の雪国の生活の本、北越雪譜の問い合わせが来ます。当たり前ですが、江戸時代の雪の結晶も六角形でした。全部で7冊なので、2、3時間ですよ。 pic.twitter.com/x1BoCUrGxC

2022-12-27 14:27:26
拡大
拡大
拡大
はるやすみ @dandonban

なるほど、こういうお殿様(古賀藩主:土井利位)がいたから同年代に北越雪譜/鈴木牧之(初版:1837年)が江戸の大ベストセラーになったのね。 twitter.com/chiyochiyo_syr… pic.twitter.com/ceVcNPCk1L

2022-12-26 02:19:07
笹井さゆり/Sayuri Sasai @chiyochiyo_syr

📚参考文献 ◆土井利位『雪華図説』国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/2536975/1/1 ◆海野弘『日本の装飾と文様』パイインターナショナル pie.co.jp/book/i/5049/ ◆中谷宇吉郎『「雪華図説」の研究』青空文庫 aozora.gr.jp/cards/001569/f… 💻参考Webサイト city.ibaraki-koga.lg.jp/soshiki/syogai…

2022-12-25 21:32:30
拡大
拡大
拡大
SABI @SABI_SAVA_

雪華図説、理系的筆使いがいいですね。デザインの美の世界を知る人の線、というか。 pic.twitter.com/XZRNjwHEq2

2021-12-21 13:39:19
拡大
拡大
荒木健太郎 @arakencloud

雪の美術館に展示されている資料も極めて価値が高いものばかりです.下総国古河藩の藩主・土井利位が著した1832年刊行の雪の結晶の観察書である雪華図説や,江戸時代後期に作成された北越雪譜など,古くから研究されてきた雪の資料に心が震えてしまいました❄️ pic.twitter.com/EfcN6zMuNo

2020-11-08 22:28:02
拡大
拡大
拡大
拡大
荒木健太郎 @arakencloud

雲研究者・気象庁気象研究所主任研究官・学術博士。防災・減災のために、雲の仕組みを研究してます。気象監修:映画 天気の子/ドラマ #ブルーモーメント。出演:情熱大陸/ドラえもんなど。著書:すごすぎる #天気の図鑑 シリーズ/雲の超図鑑/雲の教室/雲を愛する技術など。発信は個人見解です

https://t.co/JoVy3Df3n4

土井利位の地元、茨城県古河では、雪がシンボル

☆東河むつみ☆下総地域ご当地応援キャラクター@あずまの国のその東 @azumanokuni

皆様のところは雪はどうですか。 雪といえば古河。下総国古河藩の第4代藩主、土井利位が著した雪の結晶の観察書「雪華図説」の故郷です。雪華模様はすっかり北○道に取られた感があるけど、実は茨城県古河市のシンボルなのです。 画像は古河で販売されている「雪華ハンカチ」。他にも雪華グッズ有ます pic.twitter.com/8lMHUabLu7

2019-02-09 13:51:24
拡大
chiasma @BrightonRock939

連日暑過ぎるので古河藩の雪の殿様が描いた雪華図説見て涼んでる 今も古河のシンボルには雪の模様がたくさんあるみたいですね pic.twitter.com/tVyY30W0tD

2019-05-26 21:30:15
拡大
けー @higu_ki

土井利位が書いた雪華図説(雪の結晶を観察研究してまとめた本)が今年の始め地元に里帰りしてました❄ ついに実物を見られた〜!ってなって感動した思い出🥲 雪の結晶が各学校の校章に使われてるのはこの方の影響ですな🤔 twitter.com/chiyochiyo_syr… pic.twitter.com/HrV74A6TAn

2021-12-20 08:46:17
笹井さゆり/Sayuri Sasai @chiyochiyo_syr

江戸時代、雪の結晶にハマったお殿様がいました pic.twitter.com/TnqpPS8NWe

2021-12-19 21:20:57
拡大
拡大
小高広樹/KOTAKA hiroki/kotahirobox @kotahirobox

古河巡業で、ご当地の古河桃むすめさんたちです。 浴衣の雪の柄は、古河藩主の「雪の殿様」土井利位の『雪華図説』にちなんでいるんだと思います。 pic.twitter.com/T7r6eW1XCb

2022-08-11 10:00:22
拡大
相沢タツユキ C103お疲れさまでした。 @Tatsuyuko

@Ayukawa_Reiji @albellchaton 趣味でやってた雪の結晶研究を発表した結果、江戸で雪花模様が大ブームとなり、 所領だった古河において後年雪花模様がシンボルとなった殿さまの前例があるわけですから、何がいきなり価値を持つか分からないもんですよね。 city.ibaraki-koga.lg.jp/soshiki/rekiha…

2022-12-26 17:58:37

実際に「雪華図説」をもとに雪柄をあしらった雑貨

根津美術館 @nezumuseum

【おしゃれモチーフのルーツ】 恒例の変形ハガキ使用例、今回は「雪の殿様」へ。古河藩主・土井利位(としつら)は雪の結晶をスケッチし本を出版。雪華文様はブームとなりました。利位が雪を受けて結晶を観察したのも黒塗りの漆の盆でした。 ー「雪華蒔絵箱」江戸時代・19世紀  #根津美術館 #秋は蒔絵 pic.twitter.com/BuebVGYMSo

2022-09-22 12:20:00
拡大
拡大
川路喜美子@バーチャル南青山女子のいたるところチャンネル @kawaji_kimiko

《雪華蒔絵箱》は現代でも通用しそうな意匠です。 「雪の殿様」こと土井利位の「雪華図説」に描かれた雪の結晶から採られたものです。 装飾の元になっているものが科学的な研究というのも面白いですね。 #蔵出し蒔絵コレクション #根津美術館 #根津美術館

2022-09-16 02:41:21
とらん @pacoco260

茨城県、おお未踏の地。雪の殿様土井利位ってもしかして、雪の結晶の蒔絵箱の方では

2022-12-20 19:36:19