【冬休み子ども科学電話相談2022/12/29】「人は何故争うのか?」当時小1の疑問に今の時代に改めて向き合う

2022-12-29に放送された「冬休み!子ども科学電話相談」10時台の内容をまとめました
14
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
リンク 日経サイエンス - 一般読者向けの月刊科学雑誌「日経サイエンス」のサイトです。 気持ちが晴れればうまくいく - 日経サイエンス 第1章 うまくいかなかったらどうしよう 不安な気持ちをエネルギーに 緊張する場面を乗り切る ── ポジティブ感
ぱんこちゃん2号 @pankochan2go

不安に対処する方法 不安に思う事を紙に具体的に噛み砕いて書き出してみる。漠然とした不安が特定的な対処方法を考えることができて調整しやすくなる。 ドキドキするような不安は「ワクワクしてる」と思って脳を騙す。 #子ども科学電話相談 #冬休み子ども科学電話相談

2022-12-29 10:18:35
MIKI @mikiconfig

きくりん先生「不安でドキドキしてるとき、「俺わくわくしてるから世界をこう変えてやる」っていってみる」 #子ども科学電話相談 #冬休み子ども科学電話相談

2022-12-29 10:19:04
なむれす @nameless911

不安でドキドキしてるのを「ワクワクしてる」っていうのは完全に強い狂人の仕草なんだよなあ #子ども科学電話相談

2022-12-29 10:19:06
ぶらうんばにー @12brownbunny24

不安で心臓がどきどきしているときは「ワクワクしてるから」と言い換えてあげると、パフォーマンスが伸びるとの報告がある。 受験の時とか。 この教科のこの場所が不安→そこを勉強する 不安でドキドキする→言い換えてワクワクする #子ども科学電話相談

2022-12-29 10:19:23
みかさの@実況用 @mikasanleoj

たしかにトラブルとかには「おもしれぇ〜!」とか思ったりすると立ち向かえたりしますもんね、笑えんけど #冬休み子ども科学電話相談 OR #子ども科学電話相談

2022-12-29 10:19:46
MIKI @mikiconfig

こうせいさん「最近野球をはじめまして、公式戦で自分が打てば点が入るってときにドキドキします」 きくりん先生「それこそワクワクに言い換えるといいやつ!」 #子ども科学電話相談 #冬休み子ども科学電話相談

2022-12-29 10:20:14
ぶらうんばにー @12brownbunny24

バッターボックスに立つときにドキドキするボーイ。 「打ったらおれヒーローじゃん!」と言い換えてみる #子ども科学電話相談

2022-12-29 10:20:07
月鈴 @clochette_lune

さっきの小学5年のこうせいさん、先生が言ったことを、自分で「〜ということですね?」と要約しながら確認して理解を深めていたのがとても素晴らしかった。これは大人でもなかなかできることではない。 #子ども科学電話相談

2022-12-29 10:30:38
やまぐち🍻編集ライター @aka_22

#子ども科学電話相談 先生は回答の前に求めるゴールを確認し、子ども知識レベルを探りながら、身近な例え話を用いて話す。最後に再びゴールを確認。拙い内容のときは最初に話を噛み砕いて要点をまとめるアナウンサーの話術もプロ。 話の引き出し方や伝え方の勉強になるから大人こそ聴いた方がいい。

2022-12-29 10:19:32
やまぐち🍻編集ライター @aka_22

なぜその質問をしようと思ったのか、背景や疑問を抱いた発端を聞いて共感を交えながら質問の本質を探っていく。この相手に応じたやり取りがとても丁寧で見事なのよ。 子どもの知識が一定レベル以上だとわかると、先生のエンジンが唸りを上げてフルスロットルで迎え撃つのも好き!(特に恐竜や鉄道)

2022-12-29 10:29:07
やまぐち🍻編集ライター @aka_22

今日も尊かった……(外出のため離脱) 仕事のBGMで流すと断然そっちの方がおもしろくて、ちっとも仕事にならないのも定期。 #子ども科学電話相談 #冬休み子ども科学電話相談

2022-12-29 11:42:59

なかがわゆうさん(小1)の質問「インコはなぜ人のマネをするんですか?」

人見 将郎 @HITOMImasaro

なかがわゆうさん(奈良県、小1) 「インコはなぜ人のマネをするんですか?」 楽しいのかな? インコって言葉を教えたら、単に真似するだけじゃなくて、意思疎通できるようになるのかな? #子ども科学電話相談

2022-12-29 10:22:17
紺と睡 @kontosui

声が可愛すぎる💕 話すことも可愛い💕 飴じゃなくて、キャンディーよ! #冬休み子ども科学電話相談 #子ども科学電話相談

2022-12-29 10:22:48
名無し @ay7oYPMq2LtdBa5

ものすげぃ理知的な小5ボーイからの 「こんにちわぁ〜♥」 「好きなのはキャンディー♥」 このギャップ!!!! #子ども科学電話相談 #冬休み子ども科学電話相談

2022-12-29 10:22:59
ぶらうんばにー @12brownbunny24

ペットショップで見たことあるガール。 鳥はいろんな種類があるけど、ニワトリの鳴き声知ってる? 「知ってる。コケコッコー そうです。勉強しなくてもコケコッコーと鳴けるんです。でもほかのなき声を真似ることはできないんです。 #子ども科学電話相談

2022-12-29 10:23:03
ぶらうんばにー @12brownbunny24

スズメの仲間、インコの仲間、ハチドリの仲間しかできない。勉強して新しい鳴き声ができるのはインコのすごい事だと思ってください 「はーい #子ども科学電話相談

2022-12-29 10:23:43
たぁちょん @okirakgokurak

ニワトリのコケコッコーは練習しなくても頭に入っている でも別の鳴き声を覚えることはできない。 別の鳴き声を覚えられるのはスズメの仲間やインコの仲間だけ #子ども科学電話相談 OR #冬休み子ども科学電話相談

2022-12-29 10:23:30
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 いつも通りのことをやったほうが楽なのに、インコは「人の声真似」という新しいことにあえて取り組んでいる

2022-12-29 10:24:47
MIKI @mikiconfig

バード川上先生「いつも食べてるキャンディーと見たことないキャンデーどっちを選びますか?」 ゆうさん「あたらしいキャンディー」 #子ども科学電話相談 #冬休み子ども科学電話相談

2022-12-29 10:25:05
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ