レイヴ・カルチャーからヴェイパーウェイヴ(Vaporwave)へ―海外版ネトウヨこと「オルタナ右翼」が用いる音楽ミームの成立と変遷について

4chanやRedditで流行したモンドミュージック「Vaporwave(ヴェイパーウェイヴ)」が政治的に利用されるまでの経緯と、その底流にある「加速主義」あるいは「新反動主義」なる反リベラル的な哲学思想の潮流についてまとめました。
13
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
あみのさん @bibi_bib_

オルタナ右翼の活動記録をたどっていくとトランプ元大統領の画像の解像度を下げ日本の文脈で類似物を挙げるならば在りし日の懐古の記号となっているセピア色の風景と同型の画像加工を処理したマテリアルが拡散されている このミームで生まれたトランプのレトロ画像を(30 youtube.com/watch?v=vOB-fr… pic.twitter.com/HHUxofp6XF

2023-01-01 07:34:36
拡大
あみのさん @bibi_bib_

サムネイルに起用して再生されるのがVaporwaveの音楽でありこれを特にTrumpwaveと題してインターネットに流布しているのがオルタナ右翼の活動の1つとなっている Trumpwaveの類似ジャンルとしてされているのがFashwaveでありこれはファシズムのFashから来ておりこれも同様に政治活動を後押しする(31

2023-01-01 07:34:37
あみのさん @bibi_bib_

いわば軍隊のマーチとして利用されておりトランプの強引な政治手腕をファシストを彷彿をさせること加えてトランプの支持者の反ユダヤ系思想の要素からオルタナ右翼の活動に用いられる ただVaporwaveがオルタナ右翼のマーチング音楽として迎え入れられた原因を考察すると妥当性のある説が唱えられる(32

2023-01-01 07:34:38
あみのさん @bibi_bib_

Vaporwaveの本質はmacintosh plusの作者も公言している通り自分が過ごした幼少期に体験した出来事の追憶でありその世界線が現代によみがえることを符丁にした創作性である 音楽の性格もDark Lofi hip hopの様な陰鬱なメロディーを流す奇怪なものでありこれは新反動主義の流れをくみ(33

2023-01-01 07:34:39
あみのさん @bibi_bib_

インターネットで匿名に活動を広げるオルタナ右翼と通じるところがある さらにオルタナ右翼の支持者であるドナルドトランプの主義は偉大なアメリカの再構築でありこれは低所得者の白人アメリカ人が涙ながらに夢見る1920年代の最高潮のアメリカの精神に強く訴えた(34

2023-01-01 07:34:40
あみのさん @bibi_bib_

こうして資本主義の大量生産と消費に批判を加える名目で奏でられるVaporwaveが大いなるアメリカを追憶するオルタナ右翼と半ば皮肉的に結びつき彼らの政治的キャンペーンの陰鬱な軍隊行進曲として採用されることとなった それは大戦中ナチスがワーグナーの曲を反ユダヤの記号として用いた様に(35

2023-01-01 07:34:41
あみのさん @bibi_bib_

以上が36ツイートの評論になりますが(7個目のツイートは後から途中で挿入した)本投稿は木澤氏(euthanasia_02)のこちらを参考にしています。木澤氏の記事に私の音楽趣味を加えてレイヴ/Vaporwaveの話に発展させました。Vaporwaveも木澤氏のツイートを参考にしてます toshinoukyouko.hatenablog.com/entry/2018/08/…

2023-01-01 09:12:36
リンク Mal d’archive オルタナ右翼の源流ニック・ランドと新反動主義 - Mal d’archive イギリスの哲学者ニック・ランド(Nick Land)は、2012年、ネット上に「暗黒啓蒙(The Dark Enlightenment)」*1というテキストを発表し、新反動主義(Neoreaction:NRx )の主要人物の一人になった。詳しくは後述するが、この新反動主義のエッセンスがオルタナ右翼の中にも流れ込んでいるとされている。そのもっとも直截な例は、オルタナ右翼系メディア『ブライトバート』(Breitbart)の元会長であり、またドナルド・トランプの元側近でもあるスティーブ・バノンで、彼は「暗黒啓蒙 357 users 13
U+003F🐾 @fierce_agi

とても良かった Vaporwaveの通史に関しては清弘氏の以下のブログも参考になる obakeweb.hatenablog.com/entry/vaporwav…

2023-01-01 14:23:04
リンク obakeweb Vaporwave A to Z:蒸気波仮想世界地図―――Vaporwaveサブジャンルまとめ - obakeweb 夏休みの自由研究、第2弾! Vaporwaveのサブジャンルについてまとめました。 このジャンルの分岐はちょっと常軌(蒸気)を逸していて、なかなか手に負えないのが実情。 ジャンル分けについてはこちらを参考にしています。(以下GAM) また、Vaporwaveのヴィジュアルイメージによるカテゴライズは、こちらを参照。(以下ER) 和訳はともにショコラ (@chocolat___)さんのサイトで読めます。 視覚的な要素と聴覚的な要素は、Vaporwaveにとってともに欠かせないもの。 ここでは、〇〇という(聴 94 users 15
しなみや @tonjiru_II

Vaporwave、俺が他の趣味に現を抜かしてたら知らぬ間にtrumpwaveとかfashwaveとかに変化していたのか…

2023-01-01 15:48:52
にせもの@えり天 @PerfectNISEMONO

FashwaveもTrumpwaveも一瞬のノリぐらいの、本当に亜種も亜種(少なくとも本流では全くない)みたいな体感があるし、その後「そういうのやめようや」みたいなムーブメントがあったようにも記憶しているし、そこで「オルタナ右翼に人気!」みたいな見出しでVaporwaveのことを書かれると少しウームとなる。

2019-02-07 10:55:02
だずん𝕏 @dorzenT

一応全部読んだけどイギリスレイヴカルチャーとドラッグと英国特有の階級社会文化が融合して反権力性を帯びていった過程は概ね理解するとこだったけどvaporwaveがオルタナ右翼と結びついたたとこはかなり眉唾で見なきゃいけないなと利用こそすれ合流はしてないよなーと

2023-01-01 09:23:19
STEM @mmmm_iiiii_

Vaporwaveの知識が一切ない人にYouTubeで映像付きの音源を聴かせたら「黒人の匂いが一切しない」と言っていた。マーケティングにおける90年代の消費主義的世界観と現代の相違、このジャンルがオルタナ右翼に共振する流れがスムーズにわかった。まぁ加速主義ではなく減速(むしろ後退)の音楽だよこれは

2020-10-13 19:04:45

Vaporwaveの成立

「山本ニュー」 ,Must @MeshiMazuMonika

vaporwave、並びにaestheticという概念について、マジメに調べようと思い立ったので、自分用のメモとしてツイート。 aestheticの根源とされるものがこれ。2012年。 youtube.com/watch?v=bAgmGZ…

2018-09-02 10:15:26
拡大

aesthetic …芸術美(あるいは美学)を意味する形容詞

「山本ニュー」 ,Must @MeshiMazuMonika

この時点で「80s感」「遅いBPM」「インチキ日本語」「石膏像」など、aesthetic的とされるものはすべて揃っている。以降はすべてこれを模倣し、意味をずらすことで拡散されていく。翌年2013年に拡散の一端を担ったとされる動画がすでに削除されているので、この辺の事情がよくわからない。

2018-09-02 10:20:52
「山本ニュー」 ,Must @MeshiMazuMonika

さらに翌2015年、redditにr/vaporwaveaestheticsというサブレディットが立ち上げられる。aestheticとは何か、が言語化される。 youtube.com/watch?v=GI9RII…

2018-09-02 10:24:16
拡大
「山本ニュー」 ,Must @MeshiMazuMonika

同じく、aestheticなビジュアルとはなにか?を説明したもの。 youtube.com/watch?v=qHCrR3…

2018-09-02 10:25:27
拡大
「山本ニュー」 ,Must @MeshiMazuMonika

英語圏サブカルチャーを調べる時はKnowYourMemeかUrban Dictionaryを当たればだいたい間違いないので、上のツイートはKYMの引き写しですけどね。思ったより古くはなかった。やはり、vaporwaveそのものの興りとaestheticという概念は近接しつつも、微妙にずれたものだとわかる。

2018-09-02 10:28:42
「山本ニュー」 ,Must @MeshiMazuMonika

vaporwaveというワードの発祥となったアルバム。ゴミ扱いだったWindham Hillレコードのヘタレニューエイジ~ゴミイージーリスニングを面白がる一派が出てきたはずだけど、aesthetic以前だと思うんだけどなあ。ちょっと正確にわからない。 youtube.com/watch?v=mrFt11…

2018-09-02 10:35:52
拡大
「山本ニュー」 ,Must @MeshiMazuMonika

後にvaporwaveに吸収されていく(はちょっと言いすぎか)systhwaveやretrowaveと呼ばれるシーン自体は、vaporwaveより以前から存在したはず。 youtube.com/watch?v=lo4C9K…

2018-09-02 10:38:11
拡大
「山本ニュー」 ,Must @MeshiMazuMonika

ちょっと話がそれるけど、vaporwaveとは無関係な場所でまさにaestheticな音を鳴らしてる人もいた。和モノディガーのみんなが大好きなエレクトーン奏者、セキトオ・シゲオをサンプリングしたこれとか(2015年 youtube.com/watch?v=O7G6pj…

2018-09-02 10:43:10
拡大
「山本ニュー」 ,Must @MeshiMazuMonika

これもvaporwaveとは無関係な場所で鳴っていたvapor的な音(というかビジュアル)。MV元ネタはクラフトワーク「アウトバーン」アニメMVですね多分。フランスのターンテーブリスト集団。2009年。 youtube.com/watch?v=3JJsq0…

2018-09-02 10:47:16
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ