
おせち料理にはそれぞれ意味があり「ラーメン」には「のびのびと生きる」、「カレー」には「華麗な1年を」、「唐揚げ」には「今年もアゲていく」という意味が込められています。
2023-01-02 12:37:45
いやもぅ言ってることはマジでこのレベルじゃんね。 寒い季節に常温放置でも日持ちするってのが基本だとしても twitter.com/uruu_geo/statu…
2023-01-03 03:02:16
@uruu_geo @tawagoto2002 NHK「知恵泉」のSPでおせち料理に詰まった歴史的な知恵を取り上げていましたが、土井善晴先生が「寿ぐ」事に意味があるので、駄洒落でもこじつけでも 目出度ければなんでもアリだと。 その家で毎年耳にタコが出来るぐらい口にして歴史を重ねるのが文化だと。
2023-01-03 05:10:27
じゃあこれ実質おせちぢゃん twitter.com/uruu_geo/statu… pic.twitter.com/NUkjrGbmMb
2023-01-03 08:02:04

よし!のびのびと生きるために、今日のお昼おせちはラーメンにしよう🤭 twitter.com/uruu_geo/statu…
2023-01-03 07:06:17
@uruu_geo 「カップラーメン」は「放っといたらのびのび育つ」という意味があるので 全母はお正月ゆっくり休んだ方がいい。
2023-01-03 08:12:40
私も元日にカレー頂いたので、華麗な一年が過ごせそう🍛 twitter.com/uruu_geo/statu…
2023-01-02 21:22:41
一説に唐揚げには「これからアゲていく」という寓意もあり、年早い時期に食べれば食べるほど縁起が良い twitter.com/uruu_geo/statu…
2023-01-02 20:30:59
ステーキには「素敵な年になるように」、生魚の寿司には「非(火)の打ち所のない年を」、ハンバーグには「日常に潜むバグがせめて半分になるように」、焼肉には「1年の初めに苦を焼いて無くしておく」、アイスには「愛する人の幸せを願って」、お菓子には「おもしろおかしく生きていく」などの以下略… twitter.com/uruu_geo/statu…
2023-01-03 03:33:06
同様に ポテチには子孫繁栄 (親芋から子が増える) コーラには幸楽 の願いが(以下略) twitter.com/uruu_geo/statu…
2023-01-02 19:37:34
そして餃子は優しさで相手を包み込める優しい人になれるように、という意味 twitter.com/uruu_geo/statu…
2023-01-03 08:21:48
たしかバームクーヘンは年輪みたいだから「歳を重ねる→長寿祈願」を意味すると聞いたことがあります(今作った) twitter.com/uruu_geo/statu…
2023-01-03 09:16:39