第33回 #日本語教師ブッククラブ (2022年2月)『RANGE 知識の「幅」が最強の武器になる』

史上初の(そして最後と願いたい)主催者しか投稿しなかった #日本語教師ブッククラブ でした。(翌月にはYukoさんの投稿あり)
1
Yoshifumi Murakami @Midogonpapa

#日本語教師 のみなさま、 #日本語教師ブッククラブ の2月の本の公募を開始しました。ご提案のある方は以下にご入力ください! forms.gle/fN1qPFucMLwvmf… 新刊にご関心のある方は、以下でご覧になれますよ。 mailchi.mp/7704bf55b6b3/j… 公式サイト sites.google.com/view/japanese-…

2022-01-20 20:32:00
Yoshifumi Murakami @Midogonpapa

来月の #日本語教師ブッククラブ は残念ながら提案がなかったので、僕の独断と偏見で日本語教育と関係ない本を挙げてみます。どれもおすすめです。今月いっぱいでご投票ください。

2022-01-28 11:57:30
Yoshifumi Murakami @Midogonpapa

#日本語教師ブッククラブ の2月の本が決まりました! 『RANGE(レンジ) 知識の「幅」が最強の武器になる』David Epstein(著) #日本語教師 の皆様にご共有をお願いします。 ご参加されたことのない方は、こちらの公式サイトをご覧ください。sites.google.com/view/japanese-… pic.twitter.com/KsXhFsS8Ci

2022-02-01 00:53:24
拡大
Yoshifumi Murakami @Midogonpapa

#日本語教師ブッククラブ の「Range」の話の一部はこちらでもご覧になれます。この話は全部本に載っていますが、もちろんこれが全てではありません。 David Epstein: Why specializing early doesn't always mean career success | TED Talk ted.com/talks/david_ep…

2022-02-01 01:12:33
Yoshifumi Murakami @Midogonpapa

@DavidEpstein Hi, your book "Range" has been selected as the book for the February Japanese Language Teachers Book Club. (#日本語教師ブッククラブ) twitter.com/Midogonpapa/st…

2022-02-01 01:16:36
Yoshifumi Murakami @Midogonpapa

「RANGE(レンジ) 知識の「幅」が最強の武器になる」の最初の方に出てくる事例。 音楽でもスポーツでも、早くから専門特化すると、実は不利なことがわかっているそうです。 すごく面白い本なので、ぜひ #日本語教師ブッククラブ にご参加ください! amzn.to/3roNv4R pic.twitter.com/1mfHk0YNM8

2022-02-05 07:05:00
拡大
Yoshifumi Murakami @Midogonpapa

#日本語教師ブッククラブ これは教育の世界でも言えますよね。 著者によると、経験の長さが能力の向上に結びつくのはスポーツやゲームなどのフィードバックが直後に行われるタイプ(勝ったか負けたかとか)。 言語習得も即効性ではないので、文型練習みたいな偽りの達成感が優先されてしまう。 pic.twitter.com/Zql0MiZAYg

2022-02-05 15:39:42
拡大
Yoshifumi Murakami @Midogonpapa

#日本語教師ブッククラブ 経験が能力の向上に役立つのはこんな領域。「クラインが研究した領域は、直感的なパターン認識が強力に働く領域で、心理学者のロビン・ホガースが「親切な」学習環境と名づけた領域だ。同じパターンが繰り返し現れ、非常に正確なフィードバックが、通常はすぐに提供される」

2022-02-05 15:39:43
Yoshifumi Murakami @Midogonpapa

#日本語教師ブッククラブ 一方で経験が役に立たないのはこんな領域。教育は明らかにこちらですよね。(言語じゃなくて教育です、念のため) ディスレクシアの学習者に手書きを強要したり、自分の学習成功体験を押し付けたりするのも典型的。 pic.twitter.com/PnHdVsM8oI

2022-02-05 15:39:44
拡大
Yoshifumi Murakami @Midogonpapa

#日本語教師ブッククラブ 言語はパターンがあるし、会話していれば「通じたかどうか」というフィードバックが得やすいので、相手がいればすぐ上達する。 しかし教育は学習者が言語を習得をしたかのフィードバックが得にくいし、相手によってパターンも多様なので、教師のスキルはなかなか上がらない.

2022-02-05 18:20:11
Yoshifumi Murakami @Midogonpapa

このことから、日本語学習者は文法書なんか読まないでどんどん日本語で話すのが習得の近道だけど、日本語教師は経験者の話を聞くのではなく(その経験者も経験からでは学べていないので)、SLAなどの「理論」をきっちり学ぶことが大事だと言えますね。 #日本語教師ブッククラブ

2022-02-05 18:50:49
Yoshifumi Murakami @Midogonpapa

逆に言うと、こういうニーズに対応できる教師は、その分野(この場合はゲーム)の経験があることであって、細かいニュアンスの説明ができる人ではない。むしろ、その文脈が理解できるかがポイントになる。その意味で、今月の #日本語教師ブッククラブ の「Range」に書かれているような知識の幅が必要。

2022-02-06 11:32:53
Yoshifumi Murakami @Midogonpapa

#日本語教師ブッククラブ 一つの教科書しか扱わない #日本語教師養成講座 の出身者にも同じような犠牲者と言えますよね。それはもちろん、まるごとやいろどりでも同じですが。 「新人よりもうまくできなかった」という部分は、そうしてキャリアを築いてしまったベテラン日本語教師も同じです。 pic.twitter.com/Rh44xUnHxR

2022-02-08 11:29:33
拡大
Yoshifumi Murakami @Midogonpapa

【再掲】 今月の #日本語教師ブッククラブ の本はこちらです! 「RANGE(レンジ) 知識の「幅」が最強の武器になる」 amzn.to/3J8MAM7

2022-02-08 11:30:59
Yoshifumi Murakami @Midogonpapa

#日本語教師ブッククラブ これ(画像での引用部)は日本語教育の世界ではフラッシュカードを見せるときに有効ですよね。自分で思い出すときに記憶の効果があるということは、リトリーバルプラクティスという手法でも知られています。詳しくはこちらを。 retrievalpractice.org/why-it-works pic.twitter.com/obq7ShynCZ

2022-02-14 12:08:19
拡大
yuko @smiling_yuko

読んだのは、先月の #日本語教師ブッククラブ の「Range」 途中は飛ばしたり斜め読みした部分も多いけど、興味深い事例がたくさんあった。私は趣味も少ないし、勉強するときも1つに集中したいタイプなので、なかなか幅を広げられてない気がするけど、確かに可能性に大きな違いがありそう。

2022-03-03 16:28:25