20111021 ニコニコ生放送「緊急報告!アナタの食べ物は大​丈夫?~放射線による食品汚染​の実態に迫る~」

食品汚染についての解説とともに、番組内での食品検査が行われました。出演は、津田大介・野尻美保子・早野龍五・勝川俊雄・戎谷徹也各氏です。
33
ほんのこ @shbttsy74

ニコ生視聴中 : 緊急報告!アナタの食べ物は大丈夫?~放射線による食品汚染の実態に迫る~ #nicohou http://t.co/LB3P9TJM

2011-10-21 22:29:26
ほんのこ @shbttsy74

確かに動いている早野教授を見るのは初めてだなあ。宇宙のすべてが書いてあるTシャツ、ですと! #nicohou http://t.co/Ky3NHTD3

2011-10-21 22:34:31
ほんのこ @shbttsy74

ニコ生アンケート「食品汚染について、何か自分で対策をしていますか?」①自分で測定している:1.0%。②特定の産地を買わないようにしている:70.3%。③水洗い・お湯で茹でている:6.4%・④その他:22.3%。 #nicohou

2011-10-21 22:47:30
ほんのこ @shbttsy74

勝川俊雄氏の「暫定基準値はどう決めたの?」基準値が低すぎると→食品供給停止→脱水などの健康被害。高すぎると→より多くの内部被曝を許容してしまう。汚染が未知数の状態で、難しい線引き。 #nicohou

2011-10-21 22:50:17
ほんのこ @shbttsy74

日本の暫定基準値。セシウムストロンチウム、年間上限5mSv。まずそうはならない。各食品群に1mSvずつ配分。飲料水、牛乳・乳製品はセシウムほとんど出てない。実質的に、野菜類、穀類、肉・卵・魚介類。あわせて3mSv。 #nicohou

2011-10-21 22:53:02
ほんのこ @shbttsy74

ストロンチウム単独では測りづらい。セシウムはγ線を出すので、測りやすい。ストロンチウムはβ線しか出さないので、外から測れない。セシウムとストロンチウムは一緒に行動する。計測しやすいセシウムで、ストロンチウムを避ける。 #nicohou

2011-10-21 22:55:08
ほんのこ @shbttsy74

暫定基準値の計算。ストロンチウム込みで内部被曝を1mSv/年にするには、食品のセシウムを何Bq/kg以下にすればよいか。成人、幼児、乳児で最小の値を採用。実はセシウム・ストロンチウムは、成人への影響が大きい。 #nicohou

2011-10-21 22:58:52
ほんのこ @shbttsy74

セシウム:ストロンチウムの比が想定の範囲内か?Srが多いと、基準値を再設定。少ないと、Csを防ぐとSrも防げる。陸上はSrがCsの1%以下。想定の範囲内と思われる。海は検査自体が少なく、Csが低い魚ばかりなので、Srはほとんど検出されず、不明。 #nicohou

2011-10-21 23:01:45
ほんのこ @shbttsy74

「どんな食材が危ないの?」計測は2万6千件以上。800品目以上78品目が暫定基準値超え。検査に偏りがある。牛肉1万件、米2700件、ほうれん草1000件。半分以上の品目が1〜3件の検査のみ。→放射能汚染の傾向を知ることが重要。 #nicohou

2011-10-21 23:05:07
ほんのこ @shbttsy74

野菜:葉菜のリスクは減った。3月・4月のような高い汚染は発見されていない。降下物の直接付着。これからもリスクが高いのは、キノコ類(特に野生は注意)、ナッツ(栗、ぎんなん)、ベリー類(ブルーベリー)。チェルノブイリから学ぶ。 #nicohou

2011-10-21 23:10:15
ほんのこ @shbttsy74

肉:牛肉→全量検査。豚・鶏は低い値で推移している。野生の動物は要注意。北欧のトナカイ、シカ・イノシシ。 #nicohou

2011-10-21 23:11:26
ほんのこ @shbttsy74

海洋生物の汚染:海水→プランクトン→小魚→捕食魚。濃縮係数。小魚(コウナゴ・シラス)新たな放出がない限り、ピークは過ぎた。捕食魚(アイナメ・カレイ・スズキ)これから半年〜1年ぐらいは注意が必要。淡水魚は要注意。場所によっては数年かかるかも…。 #nicohou

2011-10-21 23:15:11
ほんのこ @shbttsy74

まとめ:【要注意リスト】椎茸、ナッツ(栗、ぎんなん)、ベリー類、野生の動物、淡水魚、捕食魚、茶。【新たな放出があったら避けるべき食材】葉菜、小魚。 #nicohou

2011-10-21 23:17:35
KNB @kw36_wav

#nicohou 津田「暫定規制値、事故までは基準値370以上が追い返したと、今の暫定規制は妥当なのか」勝川「暫定では事故の状況が不明であったので食品状況は大体判明している。もっとちゃんと内部被曝を押さえる低い基準を設定すべきだがトータルで守る全体図が必要」

2011-10-21 23:19:06
KNB @kw36_wav

早野「生涯100mSvが8月に打ち出した。本当に暫定規制値ぎりぎりになると満たせなくなるが、そういうものはめったに出回ってない。実験で探すにも苦労した。なので下げられてしかるべき。事故直後でもないので」

2011-10-21 23:19:56
KNB @kw36_wav

#nicohou 野尻「なので今後の食品を安全性を確保するには今の暫定基準値がちゃんと測定できるかは不十分。100ベクレル以下でも十分測れることが大事」

2011-10-21 23:20:47
KNB @kw36_wav

#nicohou 戎谷「当初から生産者も消費者も信用出来ないと見ていたのではないか。将来的には1mSvまでしようと当然しかるべき。今のデータから見ても一日も早く暫定から議論のもとでもっと厳しい規制値設定するべき

2011-10-21 23:22:10
ほんのこ @shbttsy74

早野龍五氏解説。「サーベイメーター(線量計)編」汚染食品のまわりの空間線量は?セシウム500Bq /kgの食品表面の空間線量、0.02μSv/h程度。食品1kgで0.01μSv/h程度。測る時に、ちょっと待った。バックグラウンドを忘れちゃダメ。 #nicohou

2011-10-21 23:30:17
ほんのこ @shbttsy74

サーベイメーター(線量計)どうしてもやりたければ、①感度の良い線量計(ガイガー無理)、②遮蔽、③長時間測定、で、500Bq/kgの汚染発見は可能。ウクライナ基準の野菜スクリーニングは線量計では無理。 #nicohou

2011-10-21 23:37:53
ほんのこ @shbttsy74

「ガンマ線スペクトル測定編」ガンマ線の「色(スペクトル)」を見分ける測定。ガンマ線の「エネルギー」の測定ということ。セシウム-137、ヨウ素-131など区別できる。電気信号(パルス)の頻度を数えるだけの簡易型。核種はわからない。 #nicohou

2011-10-21 23:41:14
ほんのこ @shbttsy74

一方、パルスのエネルギーと頻度を測定するスペクトロメーター、核種もわかる。セシウム134、137、カリウム40のガンマ線エネルギーの表。カリウム40は天然放射線。セシウム三兄弟と、孤高のカリウム。 #nicohou

2011-10-21 23:42:56
ほんのこ @shbttsy74

Nal検出器で「やさしお」を測定してみる。ガンマ線の5つの運命。①ハズレ。②透過。③大当たり!④当て逃げ!(コンプトン散乱)⑤とばっちり。 #nicohou

2011-10-21 23:48:51
KNB @kw36_wav

#nicohou 早野「先程の色の話、塗ってある部分ではセシウムの3つが出てくる場所。この装置だとセシウムのベクレル表示、300と出てくる。塩だが、単純にセシウム相当をセシウムと間違って扱っているだけ、ただ世の中では多くある」

2011-10-21 23:50:06
ほんのこ @shbttsy74

Cs-137のBq/kgを知りたい。グラフの山を見ると、Cs-137だとエネルギーからわかる。定量①「ここから…ここまで」法、余計なものが入り誤検出がある。②「えいや!と直線」法、この装置ではできない。③ 「K-40のお釣り」法、面積Sを推定。 #nicohou

2011-10-21 23:57:55