鹿児島県の離島・甑島で大晦日に行われる『トシドン』を拝見して感動して泣いてしまった「いまの日本にこんな厳粛で真摯な胸の熱くなるような行事がある」

なにか心に来るものがあります
69
副主席 @SEI__jou

行事がある。そのことが知られて欲しい、とわたしも願っています。 あとは…、トシドンさまが乗ってくる馬とか東北や琉球との関係とか、書きたいことはまだまだあるのですが、長くなり過ぎますし、島の人々の親心や信仰心ほどには重要にも思えないので、日を改めて書かせてもらいます。了 pic.twitter.com/FeHDZJaZCk

2023-01-04 22:10:31
拡大
副主席 @SEI__jou

これほんとそうなんだと思います。 子どもを脅かすのも、褒めるのも、歳をとったお祝いにお餅をあげるのも、根底は同じ。その子を承認してあげるということ。 トシドン行事のすごいところは、両親も地域の大人も、そして年神さままでもが一緒になって、子どもを全力で承認するところなのでしょう。 twitter.com/BeturaGrossa/s…

2023-01-05 21:05:30
ベルモン太(カクレカメ) @BeturaGrossa

「子供が恐ろしい体験をする」という行事は多くあるが、トシドンさまが凄いところはこの「褒める」フェーズが組み込まれてるとこですね コレがあるから子供も自分と向き合って考えたことが生きる 自分の悪いところだけではなく良いところを見ていてくれる存在がいると思うことができる → twitter.com/SEI__jou/statu…

2023-01-04 22:19:43
副主席 @SEI__jou

そしてまた、家族から教わることには限界がある、家族でない大人から教わることも大きいというのもその通りでして。行事が終わった後、トシドンさまになっていた地域の方々が、「あの子は言う事聞かん子でなぁ。俺の畑に入ってきて…」と焼酎片手に笑い合う。 twitter.com/BeturaGrossa/s…

2023-01-05 21:10:19
ベルモン太(カクレカメ) @BeturaGrossa

家庭だけで子供に教えられることって限りがあって、家族ではない大人から教わることや、「人間ではない恐ろしいもの」から与えられる体験によって学ぶ場面が多くあると思う 正確には「恐ろしい体験を通じて子供自身が自分の心と向き合い思考する」ことで自ら考えることが促されるという感じかな? → twitter.com/SEI__jou/statu…

2023-01-04 22:13:23
副主席 @SEI__jou

そんな濃密な絆があるんです。 …以前出生率が2を超えているような奄美・沖縄の離島を訪れたことがあるのですが、そこでも子どもを地域全体で育てている光景が印象的でした。子育てが両親、特に母親の責任とされてしまう社会とは大きく異なる価値観が生きている。

2023-01-05 21:13:03
副主席 @SEI__jou

かつては本土の都市部でもそうだったのか、それとも南西諸島の文化なのかは分かりませんが、あの島々では両親の延長線上に地域の大人が、大人の延長線上に神々がいる。 その空気感に触れずしては来訪神行事や島々の祭儀を理解できないでしょうし

2023-01-05 21:16:32
副主席 @SEI__jou

トシドンさまのお面、ほんと良いんですよね。 「設計図なんてない。小さい頃からトシドンさまに接してきたから、イメージは頭の中に刻まれている。それに頼って、紙粘土で作り上げる」 pic.twitter.com/U8qo5K1UUK

2023-01-05 21:39:46
拡大
副主席 @SEI__jou

面の裏がまた凄くて。山で採ってきた葛を編んで裏地にしてるんです。なんて美しい造形か…、惚れ惚れしてしまいました。 「昔は山のもので何でも道具を作ったから、誰だってこういう造作はできた。昔は毎年こうやって面を新調し、毎年焼いていた」 pic.twitter.com/n04xAOAbQb

2023-01-05 21:42:03
拡大