ETV 特集( #etv #nhk ) シリーズ 原発事故への道程 後編 そして“安全神話"は生まれた◆94年までの伊方原発訴訟。事前調査で活断層と指摘されたのに安全諮問書で一切書かれなかった中央構造線。判決直前で突然異動になる裁判長…

シリーズ 原発事故への道程 前編 置き去りにされた慎重論 http://togetter.com/li/189657 (赤青文字が伊方原発に直接関連することです) ETV特集HP 続きを読む
1
arupaka 🦌 @komakusaryama

愛媛県の伊方原発訴訟が原発の安全論の変化のはじまりだった。 #etv

2011-10-23 01:48:59
arupaka 🦌 @komakusaryama

シリーズ 原発事故への道程。 そして安全神話は誕生した。 #nhk

2011-10-23 01:50:02
arupaka 🦌 @komakusaryama

1970年。大阪万博。 目玉の一つは原子の火。 原子力発電所駿河原発から電気が送られた。 米国からの最先端の原子炉を輸入。担当者「苦難の思いでが多いという。米国からは実証済みの技術だよ、といわれたが、実際にはちがってた。鉄さび、廃棄物処理など努力した。」 #nhk

2011-10-23 01:52:17
arupaka 🦌 @komakusaryama

当時は原発の安全性に関する注目はほとんどなかった。その頃原発の安全性を研究しはじめた人がいた、さとうかずおさん「安全は目標でなく最高に重要な属性。」1970年 美浜原発、その後、福一。それぞれ米国から直接買うターンキー契約。その当時100台以上の原発導入するとの予測も #nhk

2011-10-23 01:54:51
arupaka 🦌 @komakusaryama

通産省しまむら「大きな方向性なかった。メーカーさんも作れといえば作るけど、どういう方向にいくのかはなかった。原子力委員会も根本部分は誰もなかった。 昭和35年米国でも完璧でなかった。本当はそこをなおさなきゃいけなかった。でもそれをいうとそんなことわからないかと言われそう #nhk

2011-10-23 01:57:52
arupaka 🦌 @komakusaryama

電力不足と過疎化が進んだ。田中角栄の76年:電源三法ができた。 過疎地をよくし、電力不足解消。 原発立地の指針:非居住地域。その外側に人口が少ないこと→条件にあうのは過疎地に◆事後対策のために人口の多いところにつくらないが思想。 #nhk

2011-10-23 02:00:28
arupaka 🦌 @komakusaryama

いたくら安全委員会にそのころ反対もおきはじめいた。「(愛媛県の伊方原発、その反対があった)、一番反対したのは60より上の人。 その人達は反対がいきがいだったといってた。怖い話は宗教みたいなもので、一度信じると信じちゃう」 #nhk

2011-10-23 02:02:33
arupaka 🦌 @komakusaryama

71年? 伊方町は半農半魚の小さな町だった。人口が減っていた。その対策として原発誘致。反対がおこった。反対の中心は農民業民だった。当時瀬戸内海ではプラントがたくさんできて公害問題に注目がいっていた、その延長として原発にも注目が。 #nhk

2011-10-23 02:04:49
arupaka 🦌 @komakusaryama

71年12月。四国電力は漁業権放棄を求めた。それに反対運動おきる。漁協幹部は強制採決する。その後建設は急ピッチに進む。しかし、住民の不安は残った。 73年夏 内閣総理大臣に松山裁判所に裁判を起こした。原告住民35人彼らに原子力の専門家がいなく困難が予想された #nhk

2011-10-23 02:07:13
arupaka 🦌 @komakusaryama

そこに、京都大学と大阪大学の原子力教室の若手の学者達が協力を申し出てきた。「その時は覚悟が必要だった。覚悟した。」 国側も早々たる学者をそろえた。原発政策の根本にかかわってきた人々だった。 #nhk

2011-10-23 02:09:03
arupaka 🦌 @komakusaryama

原発は安全か? 住民側と国側に学者達がわかれた伊方原発訴訟は、日本ではじめての科学裁判といわれた。 #nhk

2011-10-23 02:09:57
arupaka 🦌 @komakusaryama

弁護士の人は原発専門でなかった。「こういう問題はあまり法律の人達はやりたがらなかった。ただ、世の中原発推進ばかりでしょう。挙国一致はやばいとおもって、ぼくがしないといけないと思ってやった」 #nhk

2011-10-23 02:11:28
arupaka 🦌 @komakusaryama

まず国が設置を許可した根拠は何か? 原告「どのくらい漏れるから想定してるのか?」 「放射線ヨウ素994キュリー」、原告「それは放射能の何分の1くらい?」 「1/10000?くらい」 原告「全部でること想定しなくていいのか?」 原告「安全装置があるから大丈夫。」 #nhk

2011-10-23 02:14:27
arupaka 🦌 @komakusaryama

原告「炉心溶融が一番危険な状況。それを防げる自然法則はないということです。(ECCSが働かない可能性を指摘した)」。内田「その可能性は想定できない限りわずかな確率。」、被告「想定しない事故はどういうものか?」、「10^6くらい。無視できるリスクが需要すべきみたいな」  #nhk

2011-10-23 02:18:14
arupaka 🦌 @komakusaryama

確率の根拠は米国のラムセッンリポート。それを導入したのはすぐるさんだった。原子力利用の社会的役割を1/百万は許容すっべきだという国。それも想定するなという原告。平行線に。そして、その時期オイルショックが、計画停電、経済会中心に原発推進を求める声。 #nhk

2011-10-23 02:20:51
arupaka 🦌 @komakusaryama

76年最初の核燃料が運び込まれる。 住民はそのとき2号ろ建設に反対。国「社会通念的にみなさんが言うような事故はない」住民「絶対安全じゃないとだめだよ」国「住民の許可が必要という取り決めはないので」→却下:2号炉建設へ。 #nhk

2011-10-23 02:22:41
arupaka 🦌 @komakusaryama

このころ電気事業連合会は、PRにせいをだす。 「紙面で専門家達が安全性を訴える。各新聞社の人達はいい広告収入元。厳しいことは書けなかったんじゃないかなぁ。」反対派「このころから反対の風向き変わってきた。これからは原子力の時代なのに反対する愚かな人という空気になてきた」 #nhk

2011-10-23 02:25:05
arupaka 🦌 @komakusaryama

このころ地震が裁判で注目が。安全性の報告書に中央構造線や活断そうの記載がなかった。原告はそれを問いただす。国「はっきりした地震をおこす活断層なら当然。でもそうでないという報告があった。」原告「本当に調べられた?」国「報告がなかったのでそういうことはなかったと思います」 #etv

2011-10-23 02:27:19
arupaka 🦌 @komakusaryama

「松田委員が報告している。報告してないからないはず。」 松田さん「それはウソですよ。 我々はあれが活断層であることに時間をとっていたのに。それがなかったことに。」 松田さんが作った当時の地図にも活断層の印があった。 #nhk

2011-10-23 02:28:41
arupaka 🦌 @komakusaryama

衝撃的な事件がおこった。裁判長が移動になった。 裁判長はすべての証拠をみて、現地に訪れていた。◆1978年4月:原告らの請求を棄却する。さらに踏み込んで「原子炉の設置は高度の専門的判断が求められるから、周辺住民との関係でなく国の裁量的行為(住民関係ない)とする」 #nhk

2011-10-23 02:31:39
arupaka 🦌 @komakusaryama

地元には深い対立だけが残された。 #nhk 伊方町の賛成派の町田さん「このまわりは反対派が多かった。親戚や兄弟みんな反対派だった。」 反対派の大方さん「1000万円やるから原発反対やめろという人がきた。俺は金で動く人間でないと断った」

2011-10-23 02:34:11
arupaka 🦌 @komakusaryama

茨城の市長「原発は圧倒的な力もってて、みんなそこで働くし、財源もそこからくる、それは何もいえなくなりますよ。 国にとりこまれていますよ」 #nhk

2011-10-23 02:36:10
arupaka 🦌 @komakusaryama

茨城の市長「原発は圧倒的な力もってて、みんなそこで働くし、財源もそこからくる、それは何もいえなくなりますよ。 国にとりこまれていますよ」 #nhk

2011-10-23 02:36:10
arupaka 🦌 @komakusaryama

原発が進むかと思ったが進まず。 74年9月原子力船むつ。放射線漏れおかす。科学技術省(原子炉?)と運輸省(船)が責任をなすりつけあいそれが非難の原因に。 #nhk 92「不祥事みたいのがおこってむつで頂点だった」科技庁の人「責任の不明確。規制と推進が同じ組織がへの批判が世論」

2011-10-23 02:40:22
1 ・・ 18 次へ