ETV 特集( #etv #nhk ) シリーズ 原発事故への道程 後編 そして“安全神話"は生まれた◆94年までの伊方原発訴訟。事前調査で活断層と指摘されたのに安全諮問書で一切書かれなかった中央構造線。判決直前で突然異動になる裁判長…

シリーズ 原発事故への道程 前編 置き去りにされた慎重論 http://togetter.com/li/189657 (赤青文字が伊方原発に直接関連することです) ETV特集HP 続きを読む
1
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ
ほんのこ @shbttsy74

ETV特集。島村研究会「仏などと話した時、チェルノブイリは非常によかったと。ソ連や東欧が、がむしゃらに原子力をやらなくなった。結果として日本が一番得をする。一番改善能力と持ちこたえる能力があるのは日本じゃないかと」 #etv

2011-09-25 23:21:25
ほんのこ @shbttsy74

ETV特集。1974年、インド核実験成功。カーター政権、ウラン燃料を厳しく管理するように。日本も注視される。プルトニウムを軍事利用していないと示すために、一国も早く再処理をしたい。1986年、チェルノブイリ原発事故。レベル7。人類最悪の原発事故。 #etv

2011-09-25 23:19:11
ほんのこ @shbttsy74

ETV特集。「インドの核実験。米国、うっかりしていたら核が世界に拡散すると。核不拡散法を作って(勝手な法律だけど)押し付けてきた」「ランニングストップする。プルトニウムのほとんどを再処理工場で処理することを米国が黙って許せるだろうか。議会が騒ぎ出すと問題に」 #etv

2011-09-25 23:17:27
ほんのこ @shbttsy74

ETV特集。代わりに、核燃料サイクルへの投資額が増加。国の方針転換があった。島村研究会「もう軽水炉のほうはいいと。次は再処理の問題だと、再処理の方に金が流れ始めて」核燃料サイクル:原発から出る使用済燃料を循環させるシステム。国際情勢の変化で、国が完成を急いだ。 #etv

2011-09-25 23:15:32
ほんのこ @shbttsy74

ETV特集。しかし東電は、マーク1型を停止できず。豊田さん「一番の目的は、新しいものを標準化すれば、予備も共通で持てるとか。安全審査も1回で済ませる。後は右へならえで。そういうメリットがある。でも100%はやりませんということはある」1984年、投資額が下降。 #etv

2011-09-25 23:13:12
ほんのこ @shbttsy74

ETV特集。1975年、改良標準化委員会設置。機械の欠陥を改良、稼働率を上げるため。関連メーカーの研究投資額は急増。電力会社、新型の原発開発に力を入れる。と、米国から報告。福島第一原発などのマーク1型が、重大な事故につながる欠陥をもっていると指摘された。 #etv

2011-09-25 23:11:39
ほんのこ @shbttsy74

ETV特集。各地の原発で故障やトラブルが頻発。原発のメリットは安価な供給だったが、それが活かされない。稼働率は1970年の74%から、1975年で42%に低下。財界から稼働率を上げるよう要請があった。元東電副社長・豊田さん「今日言われてすぐに上がるものではない」 #etv

2011-09-25 23:09:38
ほんのこ @shbttsy74

ETV特集。裁判長、弁論終結を宣言。翌年、控訴棄却。原告側上告。その頃、原発の稼働率の低さが問題にされていた。「自ら技術の改良とか積極的に取り組むトレーニングをしてないのは明らか。基本は自分でデザインしたわけじゃないから、根っこまで入っていくと技術基盤が十分か」 #etv

2011-09-25 23:07:50
ほんのこ @shbttsy74

ETV特集。佐藤さん「耳障りのいいほうを信じたくなる。だけどそれを言っている人は、本当にそう思って言ったんだろうか。その場しのぎのことを言ったのかもしれない。本当にそう思っていたのなら、そういう仕事をする資格に欠けていた」原告側、内田氏の証人尋問を求める。 #etv

2011-09-25 23:06:05
ほんのこ @shbttsy74

ETV特集。国側・佐藤さん「運転者らの誤った運転が原因」と主張。原告側「圧力容器の破損については、安全装置がない。日本では破損しない前提で安全審査をしているんですね?」佐藤さん「左様でございます」佐藤さん、国の主張した安全性をひとりで背負い争った。 #etv

2011-09-25 23:04:29
ほんのこ @shbttsy74

ETV特集。原子力政策に協力してきた研究者らが開いたシンポジウム。しかし批判する研究者らが排除されていく。伊方原発訴訟の控訴審。原告側、国が想定不適当としたメルトダウンが起きた以上、設置許可は無効だと主張。国側証人、佐藤一男さんたったひとり。 #etv

2011-09-25 23:01:48
ほんのこ @shbttsy74

ETV特集。佐藤さん「それ(安全性の研究)を言ったら村八分。相手にされなくなる。原子力村から」疑問を抱くことがタブーとなるように。その最中、1979年、スリーマイル島原発事故。炉心溶融。大量の放射能が大気中に放出、住民が避難。同年、日本の学術シンポジウム。 #etv

2011-09-25 22:59:48
ほんのこ @shbttsy74

ETV特集。しかし原子力安全委員会の規模は、米国の10分の1程度。意見を述べるにとどまり、直接指示する権限はない。佐藤一男さん、安全委員会で仕事をすることに。「安全の研究なんかとんでもない、国民を不安に陥れるだけじゃないか、という風潮が割と強かった」 #etv

2011-09-25 22:58:10
ほんのこ @shbttsy74

ETV特集。1975年、原子力行政懇談会設置。有識者が議論。原子力規制委員会を求める意見が出る。参考は、米国の改革。強力な権限をもつNRCが作られた。が、事務局の沖村憲樹さん「非常に反対意見が根強かった」三木首相に取りまとめを提出。原子力安全委員会を発足する。 #etv

2011-09-25 22:56:25
ほんのこ @shbttsy74

ETV特集。1974年、原子力船「むつ」放射能漏れ事故。原発政策に、国民から疑問視が。審査者と運輸省とが責任の押し付け合い。原子力安全委員会のあり方について、島村研究会。もと科技庁・沖村氏「規制と推進が同じ組織にあることで、国民の不信を受けていると」 #etv

2011-09-25 22:53:32
ほんのこ @shbttsy74

ETV特集。茨城県東海村。村上達也村長。「原発は圧倒的な力を持っている。雇用も財源もそこに頼り、みんなモノが言えなくなる。国に取り込まれている世界。国に抱え込まれている世界」 #etv

2011-09-25 22:50:54
ほんのこ @shbttsy74

ETV特集。判決が出た時、伊方原発はすでに運転を開始していた。地元には深い対立だけが残った。原発推進派だった松田文治郎さん「この地区は反対派が多かった。私のおじやいとことか反対」反対した大沢肇さん「1000万円やるから賛成しろと言われた人もいた。金より命」 #etv

2011-09-25 22:49:19
ほんのこ @shbttsy74

ETV特集。1978年、一審判決。原告請求棄却。更に原発の設置を誰が決めるのか、高度の専門的知識が必要で、国の裁量行為に含まれる。住民の合意に関わらずとする判決。藤田一良さん「どこ探してもそんなのない。世界中ない」村主進さん「裁判すべき問題ではない」 #etv

2011-09-25 22:46:27
ほんのこ @shbttsy74

ETV特集。活断層研究の第一人者、松田時彦さん。「それはウソですよ。我々があんなに時間を要したのは、活断層であると(判断するためなのに)それがなかったと…」活断層だと推定できるとしていたが、封印されていた。公判終盤、裁判長が突然異動。現地にも脚を運んでいた。 #etv

2011-09-25 22:43:57
ほんのこ @shbttsy74

ETV特集。原子力安全委員会の報告。活断層・中央構造線などについては触れず。なぜ?原告側が問いただす。国側・大崎順彦証人「はっきりした活断層として地震を起こす可能性があるなら入れるが、そうでないという報告を受けているので。そういう事実がなかったものと思う」 #etv

2011-09-25 22:42:10
ほんのこ @shbttsy74

ETV特集。原告のひとり、近藤誠さん「地域エゴとか、日本中のエネルギーのことを考えずに、愚かな連中だと。話し合いそのものが拒否されてしまう。賛成と反対の意見を公平にぶつける場所が裁判しかない」提訴から3年、大地震の可能性についても議論。中央構造線の存在に注目。 #etv

2011-09-25 22:40:12
ほんのこ @shbttsy74

ETV特集。電気事業連合会、原発のPRに力を入れる。全国紙の広告。専門家が次々に登場、原子力の可能性・安全性を説く。もと電事連・稲垣氏「彼らの収入源だったからね。各新聞社も、厳しい批判記事は書かれなかった」反対してきた住民たち、焦燥感を深めていく。 #etv

2011-09-25 22:38:49
ほんのこ @shbttsy74

ETV特集。原発建設を求める機運が高まる。伊方原発は建設が進む。1976年、最初の核燃料が入る。「皆さんが避難しなければならないような事故は、社会通念上ない」「地元住民の賛成がないと建設できないとはなってない」「申し訳ないけど時間ですから」住民の不服訴え却下。 #etv

2011-09-25 22:37:25
ほんのこ @shbttsy74

ETV特集。米の研究方向を紹介した一人、村主進氏「例えばECCSのポンプが何回起動しなかったかの実績をもとにして、100万に1回と出している」無視していいとする国側。たとえ100万分の1でもゼロとは違うとする原告。1973年オイルショック。火力発電の操業が滞る。 #etv

2011-09-25 22:35:27
ほんのこ @shbttsy74

ETV特集。国側、そうした事故の確率はわずか、考えることはないと。100万分の1、10のマイナス7乗より小さいものは考えない。そう答えた内田秀雄「無視できる程度のリスクは受容可能である」裏づけとして、米国の最新の研究。1975年の報告。50億分の1と結論。 #etv

2011-09-25 22:33:41
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ