「予防接種、どーしてる?」に参加して

 蓮の実キッチンというところでワクチンの勉強会があるということなので、参加しました。  今回は小児科医という立場ではなく、親の立場で参加しました。 内容です http://hasunomi.com/hasunomi/lecture.html 続きを読む
17
宮原篤 7th「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」 @atsushimiyahara

@yuririnkmcl @masumi_n29 申し込んでからわかったのですが、ホメオパシーも絡んでいて。内容はご想像にお任せします。私の個人的な体験(麻疹風疹自然感染)および親として「他者に感染させること」はどう思うのか聞いたのですが、悩みながらも答えてもらいました。

2011-10-21 16:12:02
宮原篤 7th「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」 @atsushimiyahara

@kaztsuda @yuririnkmcl @masumi_n29 医療関係者としてではなく保護者の立場で出かけました。参加人数は10名弱ほど。講師の方がひと通りお話しして、自己紹介がてら質問していくという感じでした。その後マクロビオティックなお昼ごはん。

2011-10-22 02:12:21
宮原篤 7th「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」 @atsushimiyahara

@kaztsuda @yuririnkmcl @masumi_n29 あくまで保護者の立場で参加したので、麻疹は1歳6ヶ月からとか、不活化ポリオ個人輸入なんて考えられないとか、おたふくパーティとか、泥遊びでは破傷風菌がいないとか、Hib/PCVの安全性は確立されていないとか(続)

2011-10-22 02:15:31
宮原篤 7th「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」 @atsushimiyahara

@kaztsuda @yuririnkmcl @masumi_n29 日本脳炎では50・60代で感染するもので、自然に抗体がつくからワクチン不要とか、前橋レポートとか、チメロサールと自閉症とか、そういった話題にはツッコミを入れませんでした。同時接種に「より」事故が多発と明言。

2011-10-22 02:18:50
宮原篤 7th「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」 @atsushimiyahara

@kaztsuda @yuririnkmcl @masumi_n29 ただ、同じ悩みを抱えている保護者同士で集まっているので、ご自身の体験を元にした講師の話し方とあいまって、共感を生みやすいと思いました。色々勉強になりました。

2011-10-22 02:23:59
宮原篤 7th「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」 @atsushimiyahara

@kaztsuda @yuririnkmcl @masumi_n29 私の質問「感染させる問題(私も麻疹・風疹うつされたし、知り合いに免疫抑制剤を飲んでいる子どもがいるけど水痘などの感染が心配)」には悩みながらも、少数ながらもワクチンをしないグループが居るということと(続)

2011-10-22 02:30:11
宮原篤 7th「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」 @atsushimiyahara

@kaztsuda @yuririnkmcl @masumi_n29 やはり知り合いの子どもに免疫抑制剤を飲んでいるお子さんがいたら、私もワクチンをします(わが子かどうかは不明)とお答えしていました。最後に「貴重なご意見ありがとうございます」と一言付け加えて下さいました。

2011-10-22 02:31:56
宮原篤 7th「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」 @atsushimiyahara

@kaztsuda @yuririnkmcl @masumi_n29 途中で高畑紀一さんのお話しがでました。もし、私も高畑さんのように子どもが髄膜炎にかかっていたらソッチの方に行っていたかも、薬害の人に先に出会っていたから、この活動をしているともおっしゃっていました。

2011-10-22 02:36:07
宮原篤 7th「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」 @atsushimiyahara

@kaztsuda @yuririnkmcl @masumi_n29 あとワクチンを打たせた子どもに対して「罪悪感を持たないで、育児が楽しくなくなる」とも。こういったフォロー(?)が大切なのだな、と思いました。

2011-10-22 02:41:26
宮原篤 7th「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」 @atsushimiyahara

@kaztsuda @yuririnkmcl @masumi_n29 帰り際に買った本が「必要ですか?子宮頸がんワクチン」 http://t.co/73Kh5C0b あとで読んでおきます。それではお休みなさい。

2011-10-22 02:42:13
宮原篤 7th「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」 @atsushimiyahara

@kaztsuda @yuririnkmcl @masumi_n29 保護者の立場で出かけたので、特に私の素性を明かしていません。iPadにUNICEFのシールが貼ってあるのを突っ込まれるかもと思ったのですが(笑)。

2011-10-22 02:47:50
宮原篤 7th「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」 @atsushimiyahara

@kaztsuda @yuririnkmcl @masumi_n29 ちなみに私は、0歳児の頃に麻疹にかかりました。ワクチンをしないと決めている保護者のお子さんからです。痙攣し入院し、生死をさまよったということです。風疹も大人で自然感染。妊婦さんには会わないように言われました。

2011-10-22 02:50:34
宮原篤 7th「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」 @atsushimiyahara

@kaztsuda @yuririnkmcl @masumi_n29 やはり、というか「ワクチン懐疑派」にはホメオパシーとかフラワーエッセンスとかいわゆる代替療法に垣根が低いのだと思いました。ガチガチのホメオパシーではなくて「なんとなくホメオパシー」ですが。

2011-10-22 02:56:14
宮原篤 7th「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」 @atsushimiyahara

@yuririnkmcl @kaztsuda @masumi_n29 ワクチンによる重篤な有害事象のほとんどは紛れ込みです。救済目的で認定されても、それを「薬害」として政治利用する人もいるのですね。

2011-10-22 13:57:12
宮原篤 7th「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」 @atsushimiyahara

@masumi_n29 @yuririnkmcl @kaztsuda 生まれる前から、ワクチン教育は必要だと思います(プレネイタルビジット)。前職の病院で是非ともやりたかったのですが、叶わぬ夢でした(涙)

2011-10-22 18:15:02