『読める!読めるぞ!』ラピュタに出てくる黒い石を自作してみた→飛行石かざすと光るところまでできました

64
Steve Kasuya @SteveKasuya2

ハードウェアハッカー️ ⚡️ プログラミングとデジタル技術の楽しさを伝えたいです ⚡️ 電気工事士資格保有 ⚡️ ラズパイについて楽しく学べるWebサイトやってます raspi-school.com

hackerspace.me

Steve Kasuya @ Raspberry Pi & 電子工作 @SteveKasuya2

ラピュタに出てくる黒い石、飛行石かざすと光るところまでできました😀 ラズパイPicoで文字盤の裏のLED光らせてます。 pic.twitter.com/bxhNnh0XJk

2023-01-10 18:31:07
Steve Kasuya @ Raspberry Pi & 電子工作 @SteveKasuya2

Raspberry Pi Pico(ラズパイPico)で電子工作を始める際、最初の1歩となるLチカ(LEDをチカチカさせる)についてまとめました。もしよろしければご覧ください😌 raspi-school.com/blink-led-with…

2023-01-10 19:02:34
リンク ラズパイスクール ラズベリーパイPicoで電子工作の始め方 Raspberry Pi Picoで電子工作をする際のはじめの一歩であるLチカのやりかたの解説です。
Steve Kasuya @ Raspberry Pi & 電子工作 @SteveKasuya2

ラズパイPico使って、ラピュタに出てくる黒い石を制作中です。 ゆくゆくは飛行石でなぞると家電か何かを操作できるようしたいと思ってます😀 pic.twitter.com/xTFhqkdHKa

2022-12-25 21:19:05

文字盤を作る

Steve Kasuya @ Raspberry Pi & 電子工作 @SteveKasuya2

映画ラピュタの黒い石に彫ってある文字は50種類ぐらいでした。 これを全部データ化したので、12x12=144文字並べて黒い石作ろうと思います😌 pic.twitter.com/KZ2CBRQYlg

2022-12-27 22:24:33
拡大
シャドウサムライ @y7SyljdfoBdwfUF

@SteveKasuya2 スゲー‼️原作をきちんと再現出来てて尊敬します🎵

2023-01-11 17:42:54
Steve Kasuya @ Raspberry Pi & 電子工作 @SteveKasuya2

@y7SyljdfoBdwfUF 嬉しいです! ありがとうございます😊 ラピュタ文字は50種類ぐらいあって、1個ずつデータに起こしたあと、原作の黒い石の通りに並べ替えて作りました😌

2023-01-11 20:44:03
Steve Kasuya @ Raspberry Pi & 電子工作 @SteveKasuya2

@KIILA_K_Lucifer このシーン何回も見て、文字数数えたりしてました😌

2023-01-11 19:24:54
じぇっと @jet_tbd

@SteveKasuya2 凄いですね。 文字盤は3Dプリンタで生成ですか?

2022-12-31 20:55:51
Steve Kasuya @ Raspberry Pi & 電子工作 @SteveKasuya2

@jet_tbd ありがとうございます! はい。イラレで文字起こしをして映画通りに配置し、3D CADでSTLファイルを作って、3Dプリンターで25時間半かけて出力しました😊 pic.twitter.com/x7P0oNAI0z

2022-12-31 21:26:57
拡大
🃏ショウタ🃏 @Sho200117

@SteveKasuya2 こいつは…地上で作られたものではない…!

2023-01-11 15:43:04
Steve Kasuya @ Raspberry Pi & 電子工作 @SteveKasuya2

@Sho200117 これが3Dプリンターで作られたものなのか粘土なのか、それすら我々の科学力ではわからないのだ

2023-01-11 20:39:30
sou🍥 @sou15jp

AEでCG処理するんじゃなくて物理で作っちゃうヒト大好き。 twitter.com/SteveKasuya2/s…

2023-01-11 12:53:00

光源を設置して制御する

Steve Kasuya @ Raspberry Pi & 電子工作 @SteveKasuya2

試作中のラピュタの黒い石は、文字盤の下に配置したNeoPixel LEDを光源にしてます。 LEDをふわっと消すにはコンデンサを並列に入れる方法がありますが、つく時ふわっとしないのと、PWMではLEDが120個もあると大変です。なのでNeoPixelを1こずつプログラムで制御する方式にしてみました。 pic.twitter.com/GDaYEXZKmu

2022-12-28 18:30:53
Steve Kasuya @ Raspberry Pi & 電子工作 @SteveKasuya2

ラピュタに出てくる黒い石、ここまでできました。ラズパイPicoで120個 のLEDを制御してます😀 pic.twitter.com/SUzLsPL2Fk

2022-12-31 09:34:17
ataru@アイドル・舞台・ときどき猫 @ataru_mix

12×10だと出来合いのマトリックスシートはなさそうだしこの数のNeoPixelを半田かな?もしくはテープを分割して繋ぐか。 twitter.com/SteveKasuya2/s…

2023-01-01 10:59:36

番外編

Steve Kasuya @ Raspberry Pi & 電子工作 @SteveKasuya2

ラピュタに出てくる黒い石、ゲーミングバージョンが爆誕しました😀 pic.twitter.com/1gy6CBj0Pj

2023-01-01 12:00:19