”隔離措置を速やかに撤廃すべし”としたELSI提言は政府の5類化方針のお先棒を担いでいる➡今後の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策における 倫理的法的社会的課題(ELSI)の観点からの提言:武藤香織、磯部哲、井上悠輔、大北全俊、児玉聡、田代志門、田中幹人、奈良由美子、横野恵 (2023.1.21作成)

3
前へ 1 ・・ 7 8
vogelsang7 @vogelsang7

...ユニバーサルマスク、換気の重要性は、ちょっと説明しただけで学校関係者は凄く納得される。 そして、自宅療養者向けガイドも、家庭内感染を防ぐ ため”空気中にしばらくただよう感染性粒子”対策として換気を強調。 東京iCDC 自宅療養者向けハンドブック(第1版) 2021/1/21(英語版のみ確認) .....

2023-03-19 13:28:46
vogelsang7 @vogelsang7

... fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/co… 2021/8月 第2版 では、主要感染経路は「飛沫感染、接触感染、マイクロ飛沫(エアロゾル)感染」だとし、家庭内にエアロゾル感染の概念を導入した。 そして全員の不織布マスク着用、換気を重視。 hospital.iwata.shizuoka.jp/news/jitakuryo… ...... pic.twitter.com/8mxBO8b9JV

2023-03-19 13:36:05
拡大
拡大
拡大
vogelsang7 @vogelsang7

2022/1月の第3版では、主な感染経路は飛沫感染、接触感染、エアロゾル感染の3つとした。 >エアロゾル感染とは? 換気の悪い密閉空間では、5マイクロメートル未満の粒子が数時間、空気中を漂います。エアロゾルは2m以上離れた距離に届きます。 ...... pic.twitter.com/M61MHktbex

2023-03-19 13:43:58
拡大
拡大
vogelsang7 @vogelsang7

... かくして、日本の学校と家庭の日常生活に、エアロゾル感染と全員のマスク・換気の重要性が導入された。 残る課題は「ユニバーサル・マスク」という言葉を広めること。 ......

2023-03-19 13:59:03
vogelsang7 @vogelsang7

... ちなみに岡らのお仲間のうちでエアロゾル感染概念に積極的に取り組んでいるのが加藤英明。彼の作ったガイドライン↓は文献豊富で有益。 マスク着用の元での主要感染経路は第一にエアロゾル感染だとした。  神奈川県新型コロナウイルス感染対策指針 医療・福祉編 2022/7/8 ...... pic.twitter.com/vGhJmBsGIc

2023-03-19 14:17:21
拡大
vogelsang7 @vogelsang7

... ただ加藤英明にも旧パラダイムにとどまる限界があって、「会話や歌唱する」者がマスクをして飛沫・エアロゾル排出を抑制することを強調する。 忽那同様、"マスクは自分を守るというよりも周りを守るため”という飛沫感染の旧パラダイムに重なる。マスクによるエアロゾル吸入の予防効果を無視。 .... pic.twitter.com/mD0oQFU8mO

2023-03-19 14:24:29
拡大
vogelsang7 @vogelsang7

... そうでありながら、加藤英明はガイドラインでこの図↓を使っている。この図は岡、忽那、そして加藤自身の基本線をはみ出していて、縦軸はエアロゾルの排出抑制効果、横軸は吸入予防効果(!)を示しているんだよね。これこそユニバーサルマスクの有効性の根拠! ... pic.twitter.com/enPlEj6ogt

2023-03-19 14:32:17
拡大
vogelsang7 @vogelsang7

... 飛沫感染メインの旧パラダイムで頭ガチガチのセンモンカたちより、学校の生徒・教員や自宅療養経験者の方が、エアロゾル空気感染の新パラダイムに遙かに接近しているはずだ。 政府・センモンカによる無用な混乱を廃して現場の力で日本にも新パラダイムが導入できるはず。 新旧パラダイム比較↓ ... pic.twitter.com/1PACZhQIms

2023-03-19 14:42:28
拡大
拡大
vogelsang7 @vogelsang7

twitter.com/vogelsang7/sta…

2023-03-19 14:42:59
vogelsang7 @vogelsang7

忽那は旧パラダイムに囚われすぎてて、自分がどんな歪曲をしているのかも分かっていないかもしれない。 忽那にとってScienceのこのイラスト↓とそのキャプションは「赤いスペード」のように認知的不協和で読解不能なのかも。 twitter.com/vogelsang7/sta… pic.twitter.com/UJJA1mQBYn

2023-03-13 19:09:24
vogelsang7 @vogelsang7

学校の新しい生活様式Ver.1 2020/5/22 iwayaku.or.jp/wp/wp-content/… 学校の新しい生活様式Ver.3 2020/8/6 iwayaku.or.jp/wp/wp-content/… 学校の新しい生活様式Ver.7 2021/11/22 mext.go.jp/content/202111…

2023-03-19 14:49:21
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 3/20(月) -----------✄

2023-03-20 00:00:00
vogelsang7 @vogelsang7

アンケートの質問項目に、これ↓ないの? Q)マスクの感染拡大防止効果について知っていますか? ”個人の主体的判断”の前提のはずですが。 twitter.com/aoihana1213/st…

2023-03-20 08:03:45
はな❄️NO WAR @aoihana1213

【毎日新聞・世論調査】マスク着用、政府緩和後も「続けている」68%|2023.3.19 mainichi.jp/articles/20230…

2023-03-20 01:33:08
日付切取線 @krtr_date

✄----------- 3/21(火祝) ----------✄

2023-03-21 00:00:00
vogelsang7 @vogelsang7

デジタル版の見出しは全く不適切。抗議していいレベル。 紙版の見出しがより適切。 >自由・強制 切り替え議論を ただしこの見出しも誤解されそう。ここでの”強制”とは日本が未経験のロックダウンのレベルの強制まで議論をしよう、という問題意識。 終わりの4段落が重要。公衆衛生倫理学は...... pic.twitter.com/UzZAPtoRBC twitter.com/asahi/status/1…

2023-03-21 08:00:28
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

マスク着用を「内面化」した日本 外しやすくするには何が必要か #朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR3N…

2023-03-20 18:10:05
拡大
拡大
vogelsang7 @vogelsang7

...まさにここを考えるべき。 とくに最後3段落がELSI提言に欠けているもの。欠けているから脱マスク・5類化一辺倒の上意下達の”お墨付き”として都合よく利用されるものにできあがっている。 4段落にコメントすると 1)政府による科学的知見の広報・リスコミが必要。でないと社会的な共通認識を......

2023-03-21 08:01:08
vogelsang7 @vogelsang7

...欠き分断・対立を生む。 →ただし、ネオリベ政権にそれが期待できるか?は論点だが。 2)(たとえばロックダウンのような)強制力のある「有事の倫理」を準備する必要がある。 →まさにELSI提言のLimitation。これがないから、ELSI提言は”この程度の病原体で騒ぐな、経済の平常運転優先だ”......

2023-03-21 08:01:46
vogelsang7 @vogelsang7

...”パンデミックへの備えはコストカットだ!パンデミック対策費は中抜きに提供してしまえ!”というネオリベ政府に"お墨付き"として今後も利用され続ける危険なものになっている。 3)有事と平時の切り替えを明確にすることが重要 →どんな社会的被害を与える病原体なら”様々なトレードオフ”を......

2023-03-21 08:03:12
vogelsang7 @vogelsang7

...超え、有事対応すべきものか、その線引き問題。ELSI提言はこれを視野の外にし、有事を想定外にする。 4)「有事と平時で倫理は変わるべきなのか、どこまで変えていいのか。社会として議論する必要がある」 →有事と平時に取り組む公衆衛生倫理学。それはELSI提言のLimitationを批判するところから。

2023-03-21 08:08:15
vogelsang7 @vogelsang7

有事と平時に取り組む公衆衛生倫理学、これ↓が先行研究になりそうかな? amzn.asia/d/aMoBt2F

2023-03-21 08:15:43
vogelsang7 @vogelsang7

上記の論評は、科学的知見(大まかには、今が有事か平時か、細かくは社会的場面ごとのリスク評価)を倫理学者に求めない態度での論評です。 児玉さんは、もう”平時”だというリスク認識でマスク着用を減らす方向を強調する論調のようですから、そこはもちろん私と意見が異なります。

2023-03-21 10:26:08
vogelsang7 @vogelsang7

仮に”平時”だとして、旧態ではない。コロナはendemic化に向かい、日本の医療は医療逼迫が年中行事となる新しい日常に入った。 気候変動問題の観点からは日常の世界が”平時と見せかけた有事”であるのと同様、新しい”平時”の日常は、命のトリアージ、トロッコ問題だらけで”平時と見せかけた有事”かも。

2023-03-21 11:11:54
前へ 1 ・・ 7 8