口蹄疫の風評被害についてTLのまとめ

現在宮崎で発生している口蹄疫について。風評被害が云々と政府は勿論、マスコミですらも殆ど報じられていない様に見受けられたので、「何故今回だけ」と疑問を呟いたところ @koubou 氏からリプライがあり、その一連の流れや、フォロワーさんとあれやこれと話したまとめ。 日が経つにつれ、政府与党の対応の拙さが、新聞・テレビ、或いは有志によりネット上にアップされた動画等で明るみになってきております。また、事実かどうかは判りませんが、地元の方や関係する団体で対応にあたっておられる方々のブログでも、現地の情報が色々と上がってきている様です。 東国原知事 @higashitiji のpostも、10日を境に淡々としたものになってきている様に感じる(アイコンも、笑顔から消耗しきった様な顔の画像へ変わった(12日午前11時半頃))。 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
さとうささる㌠ @sakura_rsz

「だからどうした」って話だよな

2010-05-11 16:41:22
さとうささる㌠ @sakura_rsz

現場の尽力あってこそでしょうが

2010-05-11 16:41:51
さとうささる㌠ @sakura_rsz

誰が何処を応援しようが勝手だけど、やってない事を然も行ったかの様にミスリードを誘うやり口は、正直どうかと思うのだけどもね

2010-05-11 16:43:55
さとうささる㌠ @sakura_rsz

肝心な所は未だにスルーされたままだしな

2010-05-11 16:45:18
さとうささる㌠ @sakura_rsz

だから、現地の人の生の声を聞けつってんじゃん

2010-05-11 16:57:37
さとうささる㌠ @sakura_rsz

今垂れ流してるpostを現場の人達に直接言ってみたら良いよ。殴られても文句は言えんぞ

2010-05-11 16:58:41
Catshop/桜井みしま @Catshop

この「口蹄疫」(人間への感染リスクは少ない, 家畜自身への致死影響も低い)に対する殺処分に対して動物愛護団体はなんも言わないのかな?(笑) re: http://ff.im/kbWNi

2010-05-12 09:37:12
さとうささる㌠ @sakura_rsz

RT @kharaguchi: 手塩にかけて育てた牛や豚。それを口蹄疫対策として「殺処分」しなければならないという現実。中には子どもを育てている母牛を子どももろとも「殺処分」しなければならない場合も。経営再建はもとより、心の問題にもしっかりとした対策が必要。しかし、「全頭買取」するのでさえも制度の枠が。

2010-05-12 12:56:28
さとうささる㌠ @sakura_rsz

光の戦士が他人事の様に何か言ってら

2010-05-12 12:57:04
さとうささる㌠ @sakura_rsz

楽観視している人の中に「肉は食べない・食べられないからどうでも良い」とか言ってるのが居たな。風評被害がどうこうで情報寸断した結果だろ、これも。食肉だけの問題ではないのだがねぇ……

2010-05-12 13:08:16
シノ @shino_jp

口蹄疫について色々情報が入ってくるなあ。ひどい話ばかりだが・・・

2010-05-12 13:10:06
シノ @shino_jp

@s_kashiwagi そこまで行くと、楽観視じゃなくただの子どもじゃないですかね。肉を食べなくても自分の業界と間接的に影響があるとか、他の食べ物や加工された食品・調味料にも影響するだろうってすぐに想像できますよね・・・

2010-05-12 13:18:36
さとうささる㌠ @sakura_rsz

@shino_jp うん。だから、そういう所をきっちり啓蒙すんのが政府の役割でもあると思うのだけど、風評被害を口実に情報を寸断してる訳。規制じゃなく、寸断。勿論、メディアの自主的な動きもあろうけどね

2010-05-12 13:21:56
さとうささる㌠ @sakura_rsz

「一部地区で済んでるのだから、封じ込めはうまくいっている」とか寝惚けた事言ってる奴もいたわ。手が空いたら何処かでまとめるかもだけど

2010-05-12 13:23:20
シノ @shino_jp

@s_kashiwagi なるほど・・・。正しい知識を伝えるのはメディアの役目の一つですよねえ。

2010-05-12 13:26:30
さとうささる㌠ @sakura_rsz

そういやさ、少し前に「チーズが!」だの「バターが!」だので大騒ぎしとった事はもう忘れられてるのだろうか。あれ、無闇に不安を煽ったのは何方でしたかね。マスコミ各社の中の人、どう思われますかー(棒

2010-05-12 13:26:38
godsider tokson @tokson

是非トゥゲってくだちぃ。 RT @s_kashiwagi 「一部地区で済んでるのだから、封じ込めはうまくいっている」とか寝惚けた事言ってる奴もいたわ。手が空いたら何処かでまとめるかもだけど

2010-05-12 13:36:01
godsider tokson @tokson

"防疫とか封じ込めのために、実際に動いてる人"が現場でなにをどうやってるのか理解しない(できない)んだろうな。"現場"と"対策会議室"は相互依存してるんだけど、自分が属してるところだけが正義。みたいな

2010-05-12 13:38:27
sfこと古谷俊一 @koubou

@Catshop イギリスの時なども「殺処分方式が原始的で粗野な防疫方法である」と一般の非難が大きかった(数百万頭だし)わけですが、それでも最も有効な手段である、と報告書で語ってたみたいですな。

2010-05-12 14:10:04
godsider tokson @tokson

ゴミが下品な見出しをつける典型例。"風評被害を恐れて報道を控える"という理屈を使った以上、政局と結び付けた報道は控えないと、お里がバレちゃうぞ? http://bit.ly/aehIHc 【攻防―2010参院選】宮崎・口蹄疫 自民「農家の味方」前面 連休中外遊の農相を批判

2010-05-12 14:33:28
さとうささる㌠ @sakura_rsz

デマだデマだっつーなら、政府が正しい情報を公開すれば良いだけの事。もし実際は公開されていて、それをマスコミが隠しているのなら、光の戦士辺りが指導すりゃあ良いじゃない。政治主導なんでしょ?

2010-05-12 22:49:49
さとうささる㌠ @sakura_rsz

「正しい情報」が流れてこないから、断片的に拾った情報で判断するしかない訳でさ

2010-05-12 22:51:32
sfこと古谷俊一 @koubou

デマにありがちな特性を認識して検証支援するようなツールは作れるだろうか。出てくる固有名詞の正当性検査だけでも相当見破れそうだよな。ただまあ、そんなツールが流布すると、より巧妙なデマが蔓延しそうなのがよけいに難儀か。

2010-05-13 00:11:28
リュート @dyrickforest

@koubou 固有名詞の正当性検査とかだと、本当に最新の技術やもの(これまでのものとは名前が違う)だった場合は逆に「デマ」と認識されたりしませんかね。関係ないですが、「広めてください」なんていってるのは大半デマっぽく見えます。

2010-05-13 00:19:29
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ