排他的になりがちな地方政治について

地方大学の「地元優先」と都会の「ワンルーム規制」。一見無関係な2題とも「域外からの人の流入を嫌う地方政治」の現れかもしれない、というお話。 特定の自治体がとりあげられていますが、TPPや観光政策に対する各方面からの反応を見ると全国で同じようなことをしている人がいて、排他と衰退のスパイラルを加速しているように思われてきます。
4
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

英語漬け・全員内定…秋田・国際教養大、全国から志願者 http://t.co/BxdAVkKX …記事後半の、県立なのに県内出身者が少ないという批判は、発想の貧しい足引っ張りだなぁ。

2011-10-26 11:01:33
Masahiro Yamada @myamadakg

@sugawarataku 県の税金でやってるんだから,5%や10%は県から取ってくれというのは普通にありでしょう.

2011-10-26 11:41:27
Masahiro Yamada @myamadakg

国際教養大は県内出身者と県外出身者は授業料で差をつけてるようですね.これもアメリカの州立大学なんかと一緒か.http://t.co/wvJ8Nl9E

2011-10-26 11:43:02
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

全国レベルの競争をしている大学に、人口の少ない秋田から1割強というのは「かなり採っている」というのが自分の印象です。(続く) RT @myamadakg 県の税金でやってるんだから,5%や10%は県から取ってくれというのは普通にありでしょう.

2011-10-26 11:47:42
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

おそらく、これ以上増やすと(ただでさえ多い)落伍者が秋田県民ばかりになることを危惧しているのかなあと邪推しています。そうすると課題としては、国際教養大の県外者を規制するよりも、高校のレベルを上げることが先ではと思うのです。 RT @myamadakg

2011-10-26 11:51:11
見市建 Ken Miichi @kenken31

うちは県内3割が議会との約束。ただし推薦だけで満たしているので実際は7割。まあレベルが違いますが。RT @myamadakg @sugawarataku 県の税金でやってるんだから,5%や10%は県から取ってくれというのは普通にありでしょう.

2011-10-26 11:56:37
Masahiro Yamada @myamadakg

@sugawarataku ただでさえ多い落伍者というのはどこからのお話ですか?国際教養大は今のところ特に県民クォータなどの制度を取っているんでしょうか?とらずに1割来ていて,それを少ないと県や大学が判断して県民クォータを入れるとしても,それはその大学の判断だと思います.

2011-10-26 11:56:32
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

@myamadakg 国際教養大は留年率が高井ことはいろいろなところで言及されていると思います。「県内高校生を対象とした入試を導入」とあるので、最低限の枠はあるみたいですね。

2011-10-26 12:03:26
Masahiro Yamada @myamadakg

ああ,「大学側は、県内高校生を対象とした入試を導入」って書いてあるな.http://t.co/hDv1T2xP

2011-10-26 12:04:37
Masahiro Yamada @myamadakg

国際教養大学って留学もあるから留年は織り込み済みみたいですね.実質5年みっちりやったら院生より優秀な卒業生もたくさんいるだろうな.

2011-10-26 13:56:32
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@sugawarataku なぜか地方自治では、域外者の扱いがぞんざいですね。少し話題がずれるかもしれませんが、豊島区のワンルームマンション規制条例で区議と話したことがあります。

2011-10-26 11:05:53
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@sugawarataku 区はワンルームマンションの管理の悪さへの地元の苦情ばかり気にしていたので、こう言いました。「豊島区周辺には大学が多いが、学生の多くは周辺区に住んでいる。学生は、就職しても近所で住み換える率が高い。(続く)

2011-10-26 11:08:27
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@sugawarataku (続き)つまり、豊島区に学生や新社会人向けの優良物件を多く整備すれば、将来は豊島区でファミリー世帯に育つかもしれない。なぜそういう方向で考えないのか」と。すると、豊島区議会にも区役所にも、そんなことを考える人は一人もいなかったと言われました。

2011-10-26 11:10:25
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

@ohnuki_tsuyoshi ワンルーム規制が話題になったとき同様のことを思いました。学生は住民票を移さないとか、単身者は税収が期待できないといった意見もありましたね。人口が流入し続ける前提の殿様商売と思います。

2011-10-26 11:17:44
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@sugawarataku もしかすると、人口流入そのものが頭から抜けているかもしれません。豊島区では、区外から通勤や買い物で来る人と、古くから住んでいる人が2大勢力です。「新しく住む人」は面倒な存在なのかも。これじゃあ田舎と変わりませんね。

2011-10-26 11:21:32
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

@ohnuki_tsuyoshi 豊島区は駐輪場の整備も鉄道事業者にさせようとしていましたよね。言い分の一部はわからなくもないけど、なぜもっと行政が主体的に駐輪場を整備しようとしないのか不思議でした。

2011-10-26 11:21:53
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@sugawarataku 駐輪場は、一度大失敗しているんです。池袋駅から徒歩5分ほどの公園の地下に数十億円かけて建設して、当たり前ですが閑古鳥でした。これで野党にコテンパンに叩かれてトラウマになり、以来「金を掛けずに鉄道敷地内に」という流れに。

2011-10-26 11:24:41
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

@ohnuki_tsuyoshi 自治体の政治は往々にしてそこに長く住んでいる人、地主や自営業者によってされていますからね。一方で税収をもたらす企業や商業施設の関係者の大部分には選挙権がなく、街の実態や将来像と政策方針がリンクしない状況になるのではと。

2011-10-26 11:36:44
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@sugawarataku 企業は商工会などを通じて区とパイプを持っているのではないでしょうか。転入者は議員とのパイプがないので、意志決定に参加できないんですよね。政治のネット利用制限は、勤労世代の実質的参政権を奪っていると思います。

2011-10-26 12:05:04
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

@ohnuki_tsuyoshi 検索してあの公園の地下が駐輪場だと初めて気が付きました。傍の自転車屋に寄るのに、いつもその公園に駐輪していました(汗) 通勤利用でも駅への導線が長く、繁華街から見て裏なので商業利用も厳しいでしょうね。

2011-10-26 11:41:47
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@sugawarataku あの駐輪場が発表されたとき、うちの辺りではみんな「はあ?そんなの使わないよ」と言っていました。誰もが無駄だとわかる計画がなぜ実行されてしまったのか、検証するべきだったと思います。現在も区長は同じです。

2011-10-26 12:06:25