#led2011 学習環境デザイン 第5回

0
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
まいまい @snail_m2

@_mori_ken 確かに、目に見えるものではないから自己評価は難しいですね。わたしの場合は 自分が成長できる場に身を置いて、「この人すごい」と思える人に出会うことで評価できている気がします。 #led2011

2011-10-25 14:30:39
Yoshi.Matsumoto a.k.a. norim @norim_matsumoto

今日は職業選択と社会人として生きて行くことという意味で使いました RT @sheep1205: あれ?キャリアって生き方って意味なんですね。「キャリアウーマン」のキャリアって意味違うのか #led2011

2011-10-25 15:26:14
Yoshi.Matsumoto a.k.a. norim @norim_matsumoto

ありがとー。RT @sheep1205: 46歳には見えません!若く見えます!(オトナの対応!←) #led2011

2011-10-25 15:26:34
Yoshi.Matsumoto a.k.a. norim @norim_matsumoto

はい、好きなんです RT @ctrl_plus_a: 自画像がサウスパークな理由はなんだろうか? 好きなのかな? #led2011

2011-10-25 15:27:04
Yoshi.Matsumoto a.k.a. norim @norim_matsumoto

いつも考えてます。価値観が変わってくので RT @shige524: #led2011 いわゆる大企業に入って、安定があって、将来に対してなに不自由なく仕事をされているように思えるのですが、そのような環境にあってキャリアについて考える機会はどこにあるのでしょうか?

2011-10-25 15:29:32
Yoshi.Matsumoto a.k.a. norim @norim_matsumoto

実際に自分の価値を過大評価する人が続出しました。。。RT @K_Yi: 本当に羨ましく思ってしまうけど、何かがおかしくなりそうな体験だな #led2011

2011-10-25 15:32:08
Yoshi.Matsumoto a.k.a. norim @norim_matsumoto

会社によるでしょう。でも確実に変わっていくと思います。 RT @inorin: 能力は打ち負かすことができても、年功序列は未だ健在なのでは? #led2011

2011-10-25 15:33:37
Yoshi.Matsumoto a.k.a. norim @norim_matsumoto

言ってOK RT @K__Kirisaki: 「これだからゆとりは」って言われるけど、こっちからすれば「これだからバブルは」って言いたくなる #led2011

2011-10-25 15:34:11
Yoshi.Matsumoto a.k.a. norim @norim_matsumoto

基本はコミュニケーション能力。TOEICはその指標。RT @utti58: #led2011 英語ができるっていうのはTOEICのような証拠のあるものか、コミュニケーション能力かどちらでしょうか

2011-10-25 15:35:42
Yoshi.Matsumoto a.k.a. norim @norim_matsumoto

はい、うちの子は可愛いよ(笑) RT @sheep1205: ひえええ2歳のお子さんいるパパなのか… #led2011

2011-10-25 15:36:33
Yoshi.Matsumoto a.k.a. norim @norim_matsumoto

英語はひとつの武器。それ以上でもそれ以下でもなし RT @thisis140: 英語ができれば、バブル世代を打ち負かしたことになるか? 仕事ができるとはなにか? #led2011

2011-10-25 15:37:55
Yoshi.Matsumoto a.k.a. norim @norim_matsumoto

だったら海外で働けばいい RT @rosedust1192: 10年後、日本の社会制度がどうなっているか分からないなーとは思う。年金制度がどうなっているか分からないし、もしかしたらハイパーインフレが起こって日本の経済がどん底に落ちているかもしれない。。 #led2011

2011-10-25 15:38:56
Yoshi.Matsumoto a.k.a. norim @norim_matsumoto

見下すだけじゃなく、できれば助けてあげてください。RT @abecitron: 「打ち負かす」とは?追い抜ける制度になっているのかは疑問です。「大したことはない」と見下せるとしても,能力を活かす展望なく見下すことが良いこととは思えないですね。 #led2011

2011-10-25 15:40:05
Yoshi.Matsumoto a.k.a. norim @norim_matsumoto

そうですね。RT @K_Yi: 「このくらいの仕事と」選べる地位にいることが既に成功していると思う  #led2011

2011-10-25 15:40:56
Yoshi.Matsumoto a.k.a. norim @norim_matsumoto

そーです! RT @kumeee7: お金持ち=地位が上がる=自由の時間がない。 お金持ちだからと言って幸せとは限らない。要は自分の軸がなんのかを決めると言うことですよね? #led2011

2011-10-25 15:41:40
Yoshi.Matsumoto a.k.a. norim @norim_matsumoto

そうですね RT @sheep1205: 親の介護をどうするかっていうのを、お互いに将来こうしてくれるだろうという期待で過ごしているから実際倒れてしまうとどうしたら良いかわからない、という人が増えてる このへんをちゃんと考えるのも、キャリアではないかしら #led2011

2011-10-25 15:42:22
ひつじ @sheep1205

さっきの授業で講演していた方から続々と返信が来ているんだけど、こういうふうに返信が来ると、ハッシュタグでつぶやくの楽しいし改めて考える(内省?)にもつながるなあとか #led2011

2011-10-25 15:44:11
Yoshi.Matsumoto a.k.a. norim @norim_matsumoto

それも含めて自分かな RT @kumeee7: キャリアの軸は生まれ育った環境で大きく変わる気がします。 #led2011

2011-10-25 15:45:45
Yoshi.Matsumoto a.k.a. norim @norim_matsumoto

だんだん変わっていくと思います。RT @Neon7010: 実力主義といっても、あまりにも若い人間が出世すると、周りのモチベーションは下がる。 結局、組織がうまく運営できる程度の実力主義しか実施できないのが日本企業だと思うのだが #led2011

2011-10-25 15:46:22
Yoshi.Matsumoto a.k.a. norim @norim_matsumoto

他人の悪口です(^^) RT @ambivalent07: 会社の宴会ってどんな話で盛り上がるのですか?#led2011

2011-10-25 15:47:22
Yoshi.Matsumoto a.k.a. norim @norim_matsumoto

発見があることもあります RT @fhs_arisato: 同じコンテキストを共有していない人と話が弾む気がしないね #led2011

2011-10-25 15:48:00
Yoshi.Matsumoto a.k.a. norim @norim_matsumoto

そうですね。ちょっと勢いで単純化しすぎました RT @hillwing: 学生は同じ年代だから多様じゃなくて、会社は様々な年代がいるから多様っていうのはなんか違う気がする。 #led2011

2011-10-25 15:48:55
Yoshi.Matsumoto a.k.a. norim @norim_matsumoto

そうです。考えることが重要なんです RT @_mori_ken: 現実に即した10年後の自分を考えるのではなく、あくまで現時点での理想像を考えるだけで良いのですね #led2011

2011-10-25 15:49:58
Yoshi.Matsumoto a.k.a. norim @norim_matsumoto

意外と。。。 RT @snail_m2: こうやって下の世代に危機感をもっているバブル世代って少ないのだろうか。#led2011

2011-10-25 15:50:16
Yoshi.Matsumoto a.k.a. norim @norim_matsumoto

そんなことないです。その中で基礎力をあげればいい RT @inorin: 実践派の経験重視なので終わった… #led2011

2011-10-25 15:51:10
前へ 1 ・・ 8 9 次へ