企業経営における短期的利益追求と長期的利益追求について ~大阪市営地下鉄と南海電車を題材にして

南海電車のレベルの低いサービスに関するぼやきから始まるディスカッション。企業経営における短期的利益追求と長期的利益追求は原理的に矛盾するということを中心に論じています。官営事業である大阪市営地下鉄の民営化の話も出てきます。
1
MASAL @masaru_sakuma

ですねw ただ彼らの「デフレ期にコストカットで生き延び」は彼ら個人としては「成功体験」ではあるのでしょうが、「国民生活」を考えた時「間違った方向のメッセージ」になっています。 RT @naganoteru: アメリカ商人がすべて金銭的利得の増大に走るわけでもないんでしょうけどね。

2011-10-28 02:13:10
長野テル @naganoteru

彼らの成功体験は、視野の狭い成功体験なんですけどね。自分の会社がもったと思っているだけで、国内市場そのものが成長していないので、本来もっと成長できたところを失っことに気づいていない。RT @abu1500 「デフレ期にコストカットで生き延び」は彼ら個人としては「成功体験」

2011-10-28 02:21:08
MASAL @masaru_sakuma

おお!入れ違いですがそのとおりと思います。 RT @naganoteru: 彼らの成功体験は、視野の狭い成功体験なんですけどね。自分の会社がもったと思っているだけで、国内市場そのものが成長していないので、本来もっと成長できたところを失っていることに気づいていない。

2011-10-28 02:22:46

社会的意義と官営事業について・・・

長野テル @naganoteru

だからといって、そういった社会的意義を担った「法人」を官営にしてしまうと、今度は雇用やサービスの維持ばかりに重点が置かれ過ぎて、収益性が軽視されてしまう。非効率を増大させ、コストが下方硬直的となり価格が低下しない。なにせ「親方日の丸」だから。

2011-10-28 00:56:45
長野テル @naganoteru

ということで、地下鉄民営化について、民営化したら短期的利益追求だけに走るからいけないというのは、企業経営についての不見識に基づくものだし、一方で、官営のままでいいのだというのは、非効率を改善するモーティブを欠いたままにするということであり、いずれも失当だと思う。

2011-10-28 00:58:34

大阪市交通局と南海電車について・・・

パレート @Vil_Pareto

その通りです。QT @hiirohan: 民間なんだから取れるとこは取るのが普通じゃ? タクシーだって深夜は高いし。嫌なら使わない。地下鉄だって民営化したら赤字路線はそうなる。さらに御堂筋は高くしますね。私が経営者なら。 RT @naganoteru: 乗客から絞りとることしか

2011-10-28 01:52:53
長野テル @naganoteru

そのとおりだとしたら、御堂筋線が私鉄やJRより終電が早い事実や、9時台以降乗客はまだまだいるのに本数が激減する事実をどう説明するんでしょうね? 今は官営ですけど。。RT @junjuncom その通りです。QT @hiirohan: 民間なんだから取れるとこは取るのが普通じゃ?

2011-10-28 01:55:49
パレート @Vil_Pareto

@naganoteru 民営化したらって意味です。今は市営だから公益性を重視ってことですね。@hiirohanさんは南海について言ってたから「その通りです」と答えたんですよ。

2011-10-28 01:59:37
長野テル @naganoteru

ぼくはそこは同意できないんですけどね。南海は、民間だからではなく三流の経営をしているからこうなってると思いますね。現に、沿線ごと他の沿線以上のスピードで衰退してますしね。RT @junjuncom @hiirohan 南海について言ってたから「その通りです」と答えたんですよ。

2011-10-28 02:03:59
長野テル @naganoteru

公益性については、官営の方がそれを実現しやすい面もあるのですが、はたして今の交通局はそうなっているでしょうか? 民間よりも高い給与と多い人員を抱えてしまうのは官僚機構の特質によるわけですが、この部分が公益性以上に強い気がしますね。RT @junjuncom @hiirohan

2011-10-28 02:06:00
パレート @Vil_Pareto

@naganoteru そうなんですか。南海には滅多に乗らないので実感が無いのです。ほとんどが阪急でJRはそこそこ。阪神がたまにって感じなので。阪急も夜は連絡が悪くて京都線から十三駅で宝塚線へ乗り換えるときに出たばかりなんて良くありますよ。

2011-10-28 02:08:39
パレート @Vil_Pareto

@naganoteru それは僕も思ってます。旧国鉄ってあんな感じじゃなかったかなとか。交通局は要改善ですね。

2011-10-28 02:11:24
長野テル @naganoteru

@junjuncom まあ、南海はひどいですね。まず運賃が高い。人も異常に多いです。武庫之荘ですら日中は駅員は1人か2人なのに、その数分の1の利用客の駅にもいつも数人は詰めてますね。列車運行にも非効率が目立ちますし、投資をしていないので駅はどこも薄汚いですし車両も古いですね。

2011-10-28 02:12:07
長野テル @naganoteru

@junjuncom そうなんですよね。官営だとどうしても非効率を多く内在してしまう。とりわけ大阪市は職員が強いので、公益的サービスよりも職員の労働環境がより重視される。結果、御堂筋線なんて、あんな大動脈なのにどこよりも終電が早いですからね。

2011-10-28 02:13:47
パレート @Vil_Pareto

@naganoteru そうなんですか。そういう意味で阪急が一流と言われたんですね。そう思いますね。テルさんも阪急沿線に住んでほめてください。

2011-10-28 02:15:34
長野テル @naganoteru

@junjuncom ええ。ぼくも豊中と武庫之荘に住んでたことがあるんでよく分かりますが、阪急はやっぱり立派な会社です。民間になると利便性が度外視になるのではなく、三流の経営をするとそうなるだけなんです。

2011-10-28 02:19:34
長野テル @naganoteru

@junjuncom もうひとつ、民間になると「短期的な」「利益追求」をしはじめるというのも、ぼくは違うと思うんです。鉄道事業なんて、たとえ民営であっても長期的経営をしなければならないし、もっといえば、住民に喜ばれるというのは、非常に大きな目的であっていいはだと思うんです。

2011-10-28 02:15:40
パレート @Vil_Pareto

@naganoteru ほんとにその通り。御堂筋線や私鉄でも主要路線は深夜でも1時間に1本でいいから走らせてくれないかなと思います。費用がかかるのはわかるので、運賃が倍額でもいいので。

2011-10-28 02:18:03
パレート @Vil_Pareto

@naganoteru それがブランド価値をあげますからね。取り引きでも繰り返しが長期になるとWINWINの関係が最大利得になると「ゲーム理論」でも説明しますからね。南海は(大阪市地下鉄も)要改善です。

2011-10-28 02:21:42
長野テル @naganoteru

@junjuncom まさにそのとおりです。鉄道のような長期的事業は、短期的な投資抑制・コスト削減による利益拡大では、結果的に沿線住民自体を失い長期的な利益を減らしますムダの削減努力をしつつ、投資をし、利便性を上げることが企業価値を高めるんです

2011-10-28 02:23:45
パレート @Vil_Pareto

@naganoteru なるほど。だから、短期的に儲けるために消費者の弱みにつけ込むような運賃設定をするべきでない、長期的展望で収益最大化を目指すべきなんですよね。

2011-10-28 02:32:32
長野テル @naganoteru

@junjuncom そのとおりです。ターンオーバーの激しい商品やライフサイクルの短い事業ならそれでもいいんですけどね。AKB商法とか。笑

2011-10-28 02:41:20