「はやぶさ」本体再突入の爆発の色は何によるもの?

「はやぶさ」本体は再突入時に2回大きな爆発をしています。 1回目は緑色、2回目は赤く光っていました。 2011年10月に Publications of the Astronomical Society of Japan Vol. 63, No. 5(日本天文学会)に掲載された論文にその色の由来についての記載あり。 "Near-Ultraviolet and Visible Spectroscopy of HAYABUSA Spacecraft Re-Entry " http://pasj.asj.or.jp/v63/v63n5.html 続きを読む
25
Shinsuke Abe 阿部新助 @AvellSky

はやぶさ地球帰還特集号(PASJ)が公開. 今だけ無料でダウンロード可能. http://t.co/UB40CmmL

2011-10-26 16:47:24
Shinsuke Abe 阿部新助 @AvellSky

最新号だけ(つまり数週間)無料購読可 RT @tsuka_ken: これは「はやぶさ」特集だからだろうか? それともいつも?RT @AvellSky はやぶさ地球帰還特集号(PASJ)が公開. 今だけ無料でダウンロード可能. http://t.co/UB40CmmL

2011-10-26 17:00:00
すばる @SubaruTakeshima

全部英語ですが、論文タイトルと図だけでも私(非学術関係者)にとっては面白い! QT @AvellSky: はやぶさ地球帰還特集号(PASJ)が公開. 今だけ無料でダウンロード可能. http://t.co/OKDZHSly

2011-10-27 22:52:52

※この後、下記のツイートをしていましたが内容が誤っていたので削除しています:

「はやぶさ」本体再突入時の本体爆発、1度目の緑色はキセノン、2度目の赤はバッテリ由来のリチウムと。「たぶんそうだろう」と何かで聞いてはいたけど論文記載確認。 http://t.co/OKDZHSly  pp.1011-1021

すばる @SubaruTakeshima

【反省文 1/2】昨晩の「はやぶさ本体1回目爆発の緑色」の件。 http://t.co/OKDZHSly  pp.1011-1021 をちゃんと読み返したらXeが1回目爆発の時に確認されたのは事実だけど「緑色」の正体じゃない(汗)。とんだ誤読をやらかしました。

2011-10-28 12:01:15
すばる @SubaruTakeshima

【反省文 2/2】前述論文の Fig.3 を見るに、1回目爆発の緑色の光はチタン,銅,Mg,鉄など。(個人的推測として、爆発要因はタンクに残ってたキセノン?)。2回目爆発の赤い光はバッテリ由来のLi。(個人的推測として、爆発要因はバッテリ?)

2011-10-28 12:01:36
Shinsuke Abe 阿部新助 @AvellSky

MgI マグネシウム, CuI 銅 RT @SubaruTakeshima: まとめると、1回目爆発の緑色の光はCnやMgなど。(個人的推測として、爆発要因はタンクに残ってたキセノン?)。2回目爆発の赤い光はバッテリ由来のLi。(個人的推測として、爆発要因はバッテリ?)

2011-10-28 12:04:07

阿部先生による引用部分にある通り、一度私は「Cu(銅)」を「Cn(コペルニシウム)」と見間違えたツイートをして削除しています orz

Shinsuke Abe 阿部新助 @AvellSky

CNバンドはカプセルの紫外領域(388nm)に受かっていますが肉眼では見えません. カプセルの熱シールド材質のカーボンと大気の窒素が化合して光ります RT @SubaruTakeshima

2011-10-28 12:09:14
Shinsuke Abe 阿部新助 @AvellSky

あと地球の高層大気に含まれる水が衝撃波で圧縮されて解離したと思われるOHが不明瞭ですが見えています RT @SubaruTakeshima

2011-10-28 12:11:53
Shinsuke Abe 阿部新助 @AvellSky

はやぶさ分光で面白いと思った点;爆発後に膨大な鉄が溶けてプラズマになりFe/Mg~10になった.鉄が酸素と化合してFeOが生成. 地球大気窒素分子が高度93-83kmの間で急激に発達した探査機の衝撃波で励起され13000Kの高温プラズマになった.Cu,Mo,Xe,Hg?が受かった

2011-10-28 12:21:43
Shinsuke Abe 阿部新助 @AvellSky

はやぶさ分光で面白いと思った点; Li(6104,6708Å)が低空(~55km)で非常に強く輝いたのは11個のプラスチックセルに入ったリチウムイオンバッテリーが一気に爆発して溶けた. カプセルの灰色温度(~2450K@42km)はJAXAモデルと良く合う.永続痕数分間が残った.

2011-10-28 12:27:41
Shinsuke Abe 阿部新助 @AvellSky

はやぶさ2は地球大気には飛び込まないなので(1も想定外だったが), 第二宇宙速度以上(>11km/s)で飛ぶ込む人工流星発光(~400kgの物体の超高速衝突発光実験)は将来的にも例が無いかも. 中間圏,熱圏で塵になったはやぶさは,偏西風で流されて数週間で世界中の地上に降った.

2011-10-28 12:38:04

Shinsuke Abe 阿部新助 @AvellSky

「はやぶさ地球帰還」のスペクトル.探査機は4000K(金属輝線)-13000K(大気・窒素分子)のプラズマ発光,カプセルは約2500Kの黒体(gray body)輻射で最後の輝き. pic.twitter.com/yAu6naILEC

2014-06-13 23:51:29
拡大
Shinsuke Abe 阿部新助 @AvellSky

TPSアブレーターで守られた地球帰還カプセルの灰色温度は,JAXAの設計値とほぼ同じ性能を示していた. pic.twitter.com/CKj2QjspNC

2014-06-13 23:59:14
拡大