YOKAさんとの会話 食品安全委員会10月27日関連

10月27日の食品安全委員会の発表にまつわる議論 http://www.fsc.go.jp/sonota/emerg/radio_hyoka.html
5
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @yoka72 逆に、外部被曝が0.1m㏜の土地なら、内部被曝に0.9mまで余裕があるんですが、(日本の場合はこちらの可能性が高いです)そこで本当にそこまでいいのか?という議論をしないといけないと思います。

2011-10-28 19:50:58
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @yoka72 ベラルーシだけではなくて、ECでもhttp://t.co/pgtq6ZHJ ←こころみがあります。今回の食品安全委員会の指針で、仮に1ミリまでOKとすると、5歳児で一日285Bqまで食べていいということになります。(蓄積量8500Bq)

2011-10-28 19:56:49
yoka72 @yoka72

@leaf_parsley まずは現実問題として、どれくらい摂取しているのかという所だと思います。規制の上限で議論するのはあまり現実的では無いかと。規制値は致死量では無いので、超えたら即大変という話では無いのでは?

2011-10-28 19:58:09
yoka72 @yoka72

@leaf_parsley 8500Bq蓄積した場合危険だという根拠はありますか?

2011-10-28 20:00:29
リーフレイン @leaf_parsley

@yoka72 8500Bq溜まっていても致死量ではないですね。

2011-10-28 20:02:56
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @yoka72 体重20Kとして425Bq/Kg。カリウム40量は1200Bqですから、今中先生の指針ではアウト。そのかわりICRPの年間1ミリシーベルトはセーフ。ベラルーシの標準指針の子供は50/Kg以内、にはアウト。という微妙なラインになります。

2011-10-28 20:00:33
yoka72 @yoka72

@leaf_parsley 今中先生の指針という物の根拠は?

2011-10-28 20:02:19
リーフレイン @leaf_parsley

@yoka72 あ、引用されたわけではなかったんですか? さきの福島の子供たちのWBCの結果の記事です

2011-10-28 20:03:45
リーフレイン @leaf_parsley

@yoka72 「どれくらい摂取しているのか」そう、ここが大事ですよね。まだ計測結果があまりでてきていないですし。現実的には現在そんなに上がってないと思います。ただ、基準値というのは流通の基本を作る部分なので、例えば農家としては、高い濃度の農業資材とか流通されると困るんです。

2011-10-28 20:06:20
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @yoka72 次の生産時に濃度を減らすことができないですから。

2011-10-28 20:07:40
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @yoka72 記事の今中先生のコメントは、「人体には1キロあたり50~60ベクレルのカリウム40という放射能が自然にある。その変動の範囲の10や20なら、神経質になっても仕方がないだろう。30ベクレルあったら、少し気になるので、減らしたほうがいい」

2011-10-28 20:09:30
北岡修二:S.KITAOKA @regedry33

@leaf_parsley 核種だけでなく食物の種類によっても違いが・・さらに「濃縮(係数)」は放射性核種の化学形まで絡む複雑な問題です。国の食品安全委員会は基準値の引き上げで乗り切ろうとしていますが今必要なことは内部被曝を減らすための食品選びとそれが出来る体制作りです。#放射能

2011-10-28 20:18:21
リーフレイン @leaf_parsley

@yoka72 あ、ごめんなさい、発言はご存じの上での疑問なんですね。

2011-10-28 20:20:49
yoka72 @yoka72

@leaf_parsley 農業資材と食品は考え方が少し違うんじゃないですか。食品は同じ物を食べ続けるって少ないし。

2011-10-28 20:21:42
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @yoka72 実際そこのとこはグレーで、歴史的事実から、というしか、今のとこは言えないような気がします。1990年代の初頭まで、セシウムの蓄積に関して無造作だったんですよ。その結果、農村部に死亡率があがって、病気の罹患率も上がってしまったので

2011-10-28 20:23:22
yoka72 @yoka72

@leaf_parsley そうそう。だから、体内のカリウムの濃度から考えて30Bq/kg以上は良くないって事だと判断したと。それなら素人でも考えられるレベル。

2011-10-28 20:23:57
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @yoka72 セシウムの摂取を抑える方向に舵を切ったという話があるので、、、実際にどこが閾値なのか?というのはきちんとした実験に基づく検証ではなくて、試行錯誤の中からでてきたんじゃないかと推測します。そういう意味で先輩の試行錯誤は参考にしたい。。。

2011-10-28 20:26:58
yoka72 @yoka72

@leaf_parsley そういう話では無くて、http://t.co/TcWkRF0W では明らかに原因がセシウムであるというように読めてしまいます。そう言いきれますかという事。

2011-10-28 20:29:46
リーフレイン @leaf_parsley

@yoka72 原因はセシウムだけではないんですが、セシウムも原因の一つであると彼らが認定したからこその、摂取制限だろうと思うのが自然だと。

2011-10-28 20:31:47
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @yoka72 というか、ぶっちゃけ、蓄積濃度の問題だと思うんですよ、過剰に蓄積さてはまずいんじゃないですか?それともそこも疑問と思われますか?

2011-10-28 20:32:33
yoka72 @yoka72

@leaf_parsley セシウムが原因である可能性もあるから、という事だと思います。認定は言い過ぎではないですか?

2011-10-28 20:34:39
yoka72 @yoka72

@leaf_parsley β線被曝が原因という疑いのわけですから、そこから掘り進めていくのが筋だと思います。

2011-10-28 20:35:54
北岡修二:S.KITAOKA @regedry33

@leaf_parsley @yoka72 失礼します。チェルノ事故でヨーロッパも広範囲に放射能汚染され、汚染されていない食料の確保が問題になりました。現実問題として汚染された食品をすべて拒否したら餓えが・・・閾値ではなく妥協点、まさに苦渋の選択。原発事故は農業を破壊します。

2011-10-28 20:38:13
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ