@kuranuki の「社内Twitterって何?」から始まるディスカッション

@kuranukiのTLからまとめてみました。 いろいろな意見がありますねー。
1
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

正直、社内SNSと社内Twitterの本質的な違いがわからない。機能設計の違いはわかるが、そもそもSNSの機能とは決まりがあるのだろうか。あと導入目的の違いはあるのだろうか。「社内SNSとしてTwitter的な機能を導入する」というならわかる。

2010-05-13 00:37:50
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

Twitterにフォローの仕組みがなかったら、間違いなく破綻してたし、流行ってない。インターネットだと、フォロー/フォロワーの数で影響力がなんとなくわかると思うが、同じ仕組みで社内にあった場合、どうなるんだろう。リアル縦社会の影響力と、社内Twitterの影響力に相関はあるのか。

2010-05-13 07:06:12
Mitushiro hatta @tosyokan

SNSは人脈主体。twitterはコンテンツ主体なのが違うと思います。「片想い」ってSNSでは生じないですし。たぶんSKIPのように、「社員はみなフレンド」って世界が出来てしまうと、その差って無くなるのかもしれませんが。RT @kuranuki: 正直、社内SNSと社内Twitt

2010-05-13 07:09:04
Yasunobu Kawaguchi @kawaguti

@kuranuki 140文字にしぼることで、ブログとRSSリーダーとSNSを同時に実現しつつ入力の敷居を大幅に下げましたね。

2010-05-13 07:09:36
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

私はTwitterの方が読みたい相手の「人」が主体かなー、というイメージでした。 RT @tosyokan SNSは人脈主体。twitterはコンテンツ主体なのが違うと思います。「片想い」ってSNSでは生じないですし。たぶんSKIPのように、「社員はみなフレンド」って

2010-05-13 07:19:06
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

私も140文字は、小さいけど大きなポイントかな、と思うんですよね。あと全部、時系列なのと。 RT @kawaguti @kuranuki 140文字にしぼることで、ブログとRSSリーダーとSNSを同時に実現しつつ入力の敷居を大幅に下げましたね。

2010-05-13 07:20:45
Akihiro Matsumura @mat_aki

Twitterそのものの捉え方も人それぞれ。さて、社内ツイッターとは何か。 RT @kuranuki 私はTwitterの方が読みたい相手の「人」が主体かなー、というイメージでした。 RT @tosyokan SNSは人脈主体。twitterはコンテンツ主体なのが違うと思います

2010-05-13 07:22:44
Naoki Sugiura @naokis

.@tosyokan SNSもマイクロブログも人間主体であって、コンテンツ主体はwikiだと思っておりますが。FacebookらSNS陣営がマイクロブログの特長であるタイムライン表示を全面採用したことにより、SNSとマイクロブログの垣根は消失しつつあります。 @kuranuki

2010-05-13 07:27:57
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

人それぞれなので、そこで哲学的に深追いせずに、社内でもシンプルにそっくりな機能で良いのかもしれない。 RT @mat_aki Twitterそのものの捉え方も人それぞれ。さて、社内ツイッターとは何か。 RT @kuranuki 私はTwitterの方が読みたい相手の「人」が主

2010-05-13 07:34:07
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

タイムライン表示に揃えれば、SNSとマイクロブログは近くなりそうですね。 RT @naokis .@tosyokan ...FacebookらSNS陣営がマイクロブログの特長であるタイムライン表示を全面採用したことにより、SNSとマイクロブログの垣根は消失しつつあります。

2010-05-13 07:40:15
Naoki Sugiura @naokis

.@kuranuki 山下社長の言及から考えれば、企業組織階層=ROIを担う、企業SNS・twitter=文化を担う、ではないでしょうか?この二つが正の相関にある時、上意下達度合いの高い組織ということになります。顧客中心・現場中心ならば、負の相関になるべきです。

2010-05-13 07:40:33
Hideyuki Fukuoka @h_fukuoka

だからこれからはますますタイムラインメディアという言葉が市民権を得ていくと思っているのですが、どうでしょうかね。"Twitter"というのはあくまで商標てあり、会社名だから。RT @kuranuki: タイムライン表示に揃えれば、SNSとマイクロブログは近くなりそうですね。

2010-05-13 07:48:34
Mitushiro hatta @tosyokan

私は「iPhone」の検索結果とか人主体じゃないものもTLに入れています。機能差を考えるのは余り本質的ではないのは、私もそう思います。あえて違いを考えると、ということで。RT @kuranuki: 私はTwitterの方が読みたい相手の「人」が主体かなー、というイメージでした。

2010-05-13 07:51:38
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

@naokis 企業SNSとtwitterが同じ目的・狙いでの導入というのは、そうですね、理解できます。社内SNSは駄目だった会社は、社内Twitterを入れても難しいかもしれないですね。まだわかりませんが。

2010-05-13 07:51:54
Hideyuki Fukuoka @h_fukuoka

同意。私は企業内タイムラインメディアと呼んでいますが、それでも、独り言をつぶやくところと思う人、コミュニケーションツールと捉える人もいれば、短い報告をする場所と考える人もいる。 RT @mat_aki Twitterそのものの捉え方も人それぞれ。さて、社内ツイッターとは何か。

2010-05-13 07:56:04
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

なるほど、そういえば検索結果は私も見てますね。後半部分も同意です。 RT @tosyokan 私は「iPhone」の検索結果とか人主体じゃないものもTLに入れています。機能差を考えるのは余り本質的ではないのは、私もそう思います。あえて違いを考えると、ということで。

2010-05-13 07:56:23
Mitushiro hatta @tosyokan

そうですね。タイムライン表示の事をtwitterと呼んでいる人もいます。RT @kuranuki: タイムライン表示に揃えれば、SNSとマイクロブログは近くなりそうですね。 RT @naokis

2010-05-13 07:57:15
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

一方で、ツイッターという言葉はウォークマンやポストイットくらい一般化しそうな気もします。 RT @h_fukuoka ますますタイムラインメディアという言葉が市民権を得ていくと思っているのですが、どうでしょうかね。"Twitter"というのはあくまで商標てあり、会社名だから。

2010-05-13 08:02:00
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

あ、 @h_fukuoka との話題に繋がった ;-) RT @tosyokan そうですね。タイムライン表示の事をtwitterと呼んでいる人もいます。RT @kuranuki: タイムライン表示に揃えれば、SNSとマイクロブログは近くなりそうですね。 RT @naokis

2010-05-13 08:04:24
mineyoshi(madcat) @mineyoshi

宅急便と同じ?RT @kuranuki 一方で、ツイッターという言葉はウォークマンやポストイットくらい一般化しそうな気もします。 RT @h_fukuoka ますますタイムラインメディアという言葉が市民権を得ていくと思っているのですが"Twitter"というのはあくまで商標てあり

2010-05-13 08:05:30
Hideyuki Fukuoka @h_fukuoka

それはその会社の規模や利用する社員数によって全然異なります。社内と言っても万単位の利用者がいればそこはネットと同じ。RT @kuranuki: インターネットだと、フォロー/フォロワーの数で影響力がなんとなくわかると思うが、同じ仕組みで社内にあった場合、どうなるんだろう。

2010-05-13 08:08:04
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

激しく同意です。規模によりますね。 RT @h_fukuoka: それはその会社の規模や利用する社員数によって全然異なります。社内と言っても万単位の利用者がいればそこはネットと同じ。RT @kuranuki: インターネットだと影響力がわかると思うが、社内にあった場合、どうなる

2010-05-13 08:10:11
オジマヒデキ @ パラレルマーケター @hide69oz

確かに。社内の表と裏が見えそう。 RT @kuranuki (略) インターネットだと、フォロー/フォロワーの数で影響力がなんとなくわかると思うが、同じ仕組みで社内にあった場合、どうなるんだろう。リアル縦社会の影響力と、社内Twitterの影響力に相関はあるのか。

2010-05-13 08:20:39
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

SKIPでもFacebook風のタイムライン表示を導入したいのですが、色々な方から時期尚早とのご意見が多くて、まだ見送ってます。確かに、普通の方が多い企業向けでは先取りしすぎかもしれないんですが。。。既存ユーザと新機能追加の間で、小さなイノベーションのジレンマを抱えてます。

2010-05-13 08:20:50
オジマヒデキ @ パラレルマーケター @hide69oz

でも、「義理フォロー」が増えるんでしょうね。Twitterは実態社会の「写像」(NGワード?)に近いので・・・・ RT @kuranuki (略) インターネットだと、フォロー/フォロワーの数で影響力がなんとなくわかると思うが、同じ仕組みで社内にあった場合、どうなるんだろう。

2010-05-13 08:21:52