正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

ピンチョンの『逆光』をつぶやく その2/全5回

このまとめはトマス・ピンチョン著, 木原善彦訳(2010), 『逆光』, 新潮社 について、翻訳者自身による1ページ1呟きをまとめたものです。第一部から第五部まで、全5回。利便性向上のため、目次をつけました。分け方はPynchon wiki( https://pynchonwiki.com/ )に準じています。 また、翻訳者による注釈的解説書(補助線の引き方の一例)として木原善彦著(2011), 『ピンチョンの『逆光』を読む──空間と時間、光と闇』, 世界思想社 が刊行されています。是非そちらもあわせてお楽しみください。 その1 https://togetter.com/li/2068321
3
前へ 1 ・・ 20 21 次へ
KIHARA Yoshihiko @shambhalian

【逆光 上642頁】石松子タイプ。「地雷を踏む」とか、私たちの日常的な表現と似た、火薬的な比喩ですね。 #pcyom

2010-12-17 21:09:48
KIHARA Yoshihiko @shambhalian

【逆光 上643頁】「あの約束」。旧「約」聖書、新「約」聖書の約束。どちらかというと後者でしょうか。 #pcyom

2010-12-17 21:10:02
KIHARA Yoshihiko @shambhalian

【逆光 上644頁】「半影(penumbra)」。日食、月食などで本影の周囲の少し明るい部分。Pさんはこの語が好きみたいで、ときどき作品に出て来ます。あ、21日は皆既月食。 #pcyom

2010-12-17 21:10:59
KIHARA Yoshihiko @shambhalian

【逆光 上645頁】ミスター・エース。Mr.Ace (1946)という映画を踏まえているとPWで指摘している人もいますが……どうなのでしょう。 #pcyom

2010-12-17 21:11:13
KIHARA Yoshihiko @shambhalian

【逆光 上646頁】ミスター・エースの声がときどき「ジジジジ」という雑音に遮られます。私の頭では映画『スター・ウォーズ』でホログラム投影にノイズが入ったときの感じをイメージします。 #pcyom

2010-12-17 21:11:31
KIHARA Yoshihiko @shambhalian

【逆光 上647頁】「不可逆過程」 #pcyom

2010-12-17 21:11:45
KIHARA Yoshihiko @shambhalian

【逆光 上648頁】道徳的訓練。諜報機関などでは(噂では)ときどき偽情報をエージェントに伝えて、その反応を試したり、情報漏れの有無のチェックをすることがあるようです。 #pcyom

2010-12-17 21:12:03
KIHARA Yoshihiko @shambhalian

【逆光 上649頁】導管。『Xファイル』でも意味深に使われていた語(概念)ですね。Pさんも意識しているかも。 #pcyom

2010-12-17 21:12:18
KIHARA Yoshihiko @shambhalian

【逆光 上650頁】老化と死に対する恐れ。Pさんの作品には繰り返し出てくるテーマ。 #pcyom

2010-12-17 21:12:32
KIHARA Yoshihiko @shambhalian

【逆光 上651頁】ハーモニカ楽団になりすますという「横方向の解決法」。大森望さんの書評にもつっこみがありましたが、とっぴな解決法ですね。 #pcyom

2010-12-17 21:12:46
KIHARA Yoshihiko @shambhalian

【逆光 上652頁】「マーチング学院ハーモニカ楽団」、名前が出てくるたびに「ハーモニカ楽団マーチング学院」とか少しずつ違うことに気づいていただけました? 訳のバラツキではなく、もともとそうなっています。新潮社校閲さんにも「?」マークを付されてしまいました。 #pcyom

2010-12-17 21:13:06
KIHARA Yoshihiko @shambhalian

【逆光 上653頁】「ハーモニカ」の呼び方も「マウスオルガン」とか「(マウス)ハープ」とかバリエーションが加えられています。 #pcyom

2010-12-17 21:13:18
KIHARA Yoshihiko @shambhalian

【逆光 上654頁】無断外出(AWOL)。『V.』以来、Pさんの小説にはよく出て来ます。自身も海軍時代にそんな経験があったのでしょうか。 #pcyom

2010-12-17 21:13:31
KIHARA Yoshihiko @shambhalian

【逆光 上655頁】鼻毛ネタはちょっと悪のりだと思います。 #pcyom

2010-12-17 21:13:43
KIHARA Yoshihiko @shambhalian

【逆光 上656頁】怪人やすり魔(Phantom Filer)という命名は素敵ですが…… #pcyom

2010-12-17 21:13:56
KIHARA Yoshihiko @shambhalian

【逆光 上657頁】「泌尿な出来事(peeculiar goings-on)」。難儀した訳の一つ。「奇妙(peculiar)」と「おしっこ(pee)」のかばん語。活字になると「きみょうな出来事」が下敷きになっていることがほとんど分からない……失敗。 #pcyom

2010-12-17 21:14:21
KIHARA Yoshihiko @shambhalian

【逆光 上658頁】自分は実は、本物の○○の代理(偽物)ではないか。この感覚も一種の分身? #pcyom

2010-12-17 21:14:40
KIHARA Yoshihiko @shambhalian

【逆光 上659頁】このあたり、いきなり空想内の会話になっていますが、こういう語りの移行はPさんの得意とするところ。いわゆる「ノリつっこみ」にたとえると、ほわんほわんと膨らむ空想場面が「ノリ」で……(続く) #pcyom

2010-12-17 21:15:00
KIHARA Yoshihiko @shambhalian

【逆光 上660頁】承前 「ていうか、そういう問題じゃないと思うんだけど」というところが一種のつっこみ(オチ?)になっていて、空想が区切れる。 #pcyom

2010-12-17 21:15:16
KIHARA Yoshihiko @shambhalian

【逆光】トマス・ピンチョンさんの小説はさらに雑多で、最後に収まりが付かない要素もたくさんありますが、視聴者/読者サービス精神が旺盛な点では堤幸彦作品と共通していると思います。

2010-12-18 15:22:32
KIHARA Yoshihiko @shambhalian

【逆光 上661頁】通信機械が無線装置じゃなくて「テスラ装置」と呼ばれています。興味深い。 #pcyom

2010-12-18 15:22:45
KIHARA Yoshihiko @shambhalian

【逆光 上662頁】ロズウェル・バウンス再登場。上100頁あたりでマールに写真の手ほどきをしてくれた友人です。覚えてました? #pcyom

2010-12-18 15:22:58
KIHARA Yoshihiko @shambhalian

【逆光 上663頁】波動関数。私の頭では理解できていません(すみません)。おかげで訳が妙になっている可能性がある…… #pcyom

2010-12-18 15:23:16
KIHARA Yoshihiko @shambhalian

【逆光 上664頁】虫の脳味噌(Bug-brains)。もっとすっきりと訳したいですが、「おばかさん」と「(食料としての)虫の脳味噌」を両方同時に表す訳語はなかなか見つかりませんでした。 #pcyom

2010-12-18 15:23:33
KIHARA Yoshihiko @shambhalian

【逆光 上665頁】急に法律家らしくなってきた(反抗的な口のきき方に法律的裏付けが加わった)ダービー。あんなにかわいかったのに…… #pcyom

2010-12-18 15:23:44
前へ 1 ・・ 20 21 次へ