「春夏冬中」→「しゅんか…とうちゅう!」正解を聞いたラトビア人『日本語が難しいとかそういう問題じゃなくなってきてる』

日本語、複雑だ…
93
アルトゥル📛日本推しラトビア人 @ArturGalata

ラトビア出身の日本大好きマン😍初めてのコミックエッセイ『アルトゥルと行く!不思議の国・ジャパン』が発売中(kdq.jp/artur)📛日本語🇯🇵英語🇬🇧ロシア語🇷🇺ラトビア語🇱🇻 お仕事の依頼はDMへ📩💻よろしくお願いします🥰ジョージアでケーキ焼いてる🎂メロンパン食いたい🍈

amzn.to/3ZVfK9U

アルトゥル📛日本推しラトビア人 @ArturGalata

日本『春夏秋冬』 私『はるなつあきふゆ』 日本『しゅんかしゅうとう』 私『しゅんか…しゅうとう…』 日本『春夏冬中』 私『しゅんか…とうちゅう!』 日本『あきないちゅう』 私『……?』 日本『秋がないから商い中。すなわち営業中』 私『日本語が難しいとかそういう問題じゃなくなってきてる』 pic.twitter.com/JlJULJGW44

2023-02-28 12:04:50
拡大
アルトゥル📛日本推しラトビア人 @ArturGalata

日本『白熊』 私『しろいくま』 日本『練乳入りフルーツかき氷』 日本『たぬきまんじゅう』 私『たぬき…肉…の…』 日本『愛媛の粒あん饅頭』 ⬇️日本で見つけた不思議なもの! instagram.com/artur_galata/ まだまだいっぱい不思議なものがありそうなので不思議ハンターアルトゥルはパトロールします。 pic.twitter.com/TPhaLSNCWh

2023-02-28 13:47:43
拡大
拡大
くろまのえる @Croma_Noel

これ日本人のあたしも知らなかったぞwwwww twitter.com/ArturGalata/st…

2023-02-28 12:29:17
いわしぃ🧁໒꒱· ゚ @iwasii0437

@ArturGalata 日本人歴19年のワイもいっちょん分からん

2023-02-28 14:13:35
🎀オタロイド🦔 @imobul

@ArturGalata 日本人ワイ『なにそれ…知らん…怖…』

2023-02-28 14:12:15
千太郎だったナニカ @Vn24xxx

これは私も知らなかったです …もはやクイズの粋です〜w

2023-02-28 14:02:04

言葉遊びなので…

サメねこ @TX1nnlziM5PTwcu

@ArturGalata 日本のこういう言葉遊び、良き文明…( *˙ω˙*)و

2023-02-28 12:05:58
KG @kg1107goto

@ArturGalata これは日本語というよりはコントようなもので、難しく考えてはけません。

2023-02-28 14:01:22
ちょこから離れるまりこ @tvmari

@ArturGalata ダジャレなんで深くつっこんだらあかんやつやね!

2023-02-28 13:12:10
猊下 @u1ogawa

@ArturGalata それはもう駄洒落の範疇だから……

2023-02-28 12:31:59
風呂コーラ @ Oh!FC @furocola

一休さんモードという日本語(状態)もあるしなぁ、難しいよ日本語 twitter.com/ArturGalata/st…

2023-02-28 14:09:14
@pantheon_shu

あきないちゅう、はとんちですからねえ… 教養と言えばそうだけど、言葉遊びの範疇なので、日本語難しいとはまた別次元… twitter.com/ArturGalata/st…

2023-02-28 12:44:41
フェルナンド @EB1GGNdweyoY9kZ

@ArturGalata とんちとか閃きのレベルですからね…

2023-02-28 12:55:20
遠近(おちこち) @hdkzynd

@ArturGalata マジレスすると、これは「判じ物」といって、言葉遊びですので日本人だって大半は判りませんし

2023-02-28 12:33:48
リンク Wikipedia 判じ物 判じ物(はんじもの)とは、文字や絵画に隠された意味を当てるなぞ解きのこと。 発祥は詳しく判っていないが、似たような遊びが平安時代にあったことは判っている。江戸時代の町民文化において、浮世絵で描かれた判じ物が出回るようになり、庶民が手軽に楽しむようになった。当時は「なぞ」と呼ばれていた。 判じ絵(はんじえ)は、絵で表したなぞ解き。江戸時代の末期に庶民の間で流行した。 西洋でも古くからある文化である。有名なのはフリードリヒ2世とヴォルテールとの間の判じ絵の手紙である。フリードリヒ2世が送ったのは「pの下に2つ 30

他にもこんなものがあります

KSR Baja @KSR_Baja

@ArturGalata うち(古時計屋)にもあります😊 既に何人か書かれていますが、これで「商い益々繁盛」ですね。 ちなみに江戸の方だと『一斗二升五合』で「ご商売(※)益々繁盛」だそうです。 ※一斗=十升=五升の倍 pic.twitter.com/5y4cDOFS3C

2023-02-28 12:37:49
拡大
@FioreFiorina

@ArturGalata 関連で 「春夏冬ニ升五合」 「あきないますますはんじょう」 というのもあります。 「升(ます)がふたつと一升の半分」

2023-02-28 12:14:27