memo: 11/2 キセノン・核分裂・再臨界…諸氏発信

早野先生、押川先生、遠藤先生、水野先生、菊池先生、ハッピーさん、それぞれの見立て。
63
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

スプレー系で冷えたから、むしろ圧力容器に残っていると考える人も多いと思う

2011-11-02 20:07:07
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

自発核分裂のwikipediaはずっと以前にも見たんだな。これで、着火用にはカリフォルニウムというのを知ったんだ。おぼえていないものだな

2011-11-02 20:29:39
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

「局所臨界」だの「部分臨界」だの言っているのは、むしろ未臨界反応と呼ぶのが本当なのかしらかしら。それとも、局所的に臨界と言っているのは未臨界じゃなくて、臨界なんだけど、範囲が狭くて終わっちゃうってことなのかしらかしら

2011-11-02 20:40:28
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@Sannensei 自然の核分裂はホウ酸では止まりません。連鎖反応を止める

2011-11-02 20:40:57
🌻さんねんせい🌈(終身) @Sannensei

@kikumaco ホウ酸入れても自然分裂は収まらないのでしょうか

2011-11-02 20:40:31
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@ROCKY_Eto 未臨界なら未臨界と言うべきだとは思いますよね

2011-11-02 20:45:52
🌻さんねんせい🌈(終身) @Sannensei

@kikumaco 御返事ありがとうございます。そうですか。ということはこれでキセノンが無くなれば臨界していたと。変わらず検出されれば自然分裂で、ずっと出続けるということであってますか?

2011-11-02 20:49:04
🌻さんねんせい🌈(終身) @Sannensei

@kikumaco なるほど。理解しました。ありがとうございました。

2011-11-02 21:00:53
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11/2のXe133が検出限界未満になっているのは、11/1にも限界ぎりぎりで検出になってたから、その程度ということなのでしょうね

2011-11-02 21:02:54
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

んーと、Cm242とかPu240が自発核分裂して、周りのいくつかを分裂させるくらいで終わってる(未臨界)か、いちおう臨界なんだけど臨界条件を満たす範囲が狭いので長続きしないで止まるか(部分臨界)ってことでいいのかな

2011-11-02 21:27:19
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

前者なら常時起きているし、後者も、起きるのだとすればときどき起きてたってことだよね

2011-11-02 21:31:44
IZAWA @izawak

@kikumaco 臨界だったら止まりませんので、後者のほうはちょっと違うと思いますが。臨界となる条件が不安定で、すぐに崩れて未臨界になる、と言う表現だったら分かります。

2011-11-02 21:34:08
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@izawak あ、でも燃料が崩れちゃってるから、全体としては臨界条件を満たさないので。でも、同じことですかね

2011-11-02 21:35:15
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@izawak 臨界になるけど、すぐに臨界条件が壊れてしまうという感じですか

2011-11-02 21:37:10
IZAWA @izawak

@kikumaco 燃料の位置関係がちょっと変わるとか、温度が上昇するとかで崩れますので、まあそんな感じではないでしょうか。ただ、あんまり短時間で崩壊するような条件を「臨界」と呼ぶのはすごく変な感じです。

2011-11-02 21:39:34
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@izawak ええ、僕もそれがわからないのですが、短時間でも臨界条件になったら、それが即崩れても臨界ですかね

2011-11-02 21:40:44
IZAWA @izawak

@kikumaco 仕事で臨界を取る時は、出力一定になったように見えても、しばらくしたら下がったりするので「おっと未臨界だった」とか言ったりします。良く考えてみるとどの程度のタイムスケールで「臨界」と呼ぶのかは不明瞭ですね。ある意味仮想的な条件なので。

2011-11-02 21:44:04
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@izawak そうですよね。現実問題としては、きちんと継続できないなら、それを未臨界と呼ぼうが臨界がすぐ崩れたといおうが、違いはないですもんね

2011-11-02 21:45:40
IZAWA @izawak

@kikumaco 臨界とは中性子の増倍率ですので、核分裂の数とは独立の概念ですよね。未臨界の体系でも、中性子が供給されてさえいれば核分裂は継続して起きますので。その体系の中性子の増倍率がどのくらいか、と言うのは出力の上昇のようすを見ないと分からないと思うのです。

2011-11-02 21:51:03
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

どうせ、燃料取り出すのは10年以上先のことじゃないの? RT @Mihoko_Nojiri: だらだら続いてると燃料取り出すきっかけがつかめんよね。でもキュリウム242 は半減期160日なので種火になる中性子束は2年もす… (cont) http://t.co/oPw6mneU

2011-11-02 22:00:23
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

これは未臨界 RT @kikumaco: んーと、Cm242とかPu240が自発核分裂して、周りのいくつかを分裂させるくらいで終わってる(未臨界)か、いちおう臨界なんだけど臨界条件を満たす範囲が狭いので長続きしないで止まるか(部分臨界)ってことでいいのかな

2011-11-02 21:53:06
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@harada_hirofumi やっぱり、呼び方はどちらも未臨界ですか?

2011-11-02 21:54:13
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@kikumaco 核分裂が「増える状態」と「減る状態」の境界を「臨界」というのが教科書的な答えです。

2011-11-02 22:02:53
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ