戦国期の贈答についての皆様のツイートまとめ

37
日光81 @nikko81_fsi

さっきやりとりしてて思ったけど、戦国大名の贈答品のやりとりの研究とかないのかな。昨年の米沢の企画だと北条、上杉、武田が出てたけど、こう…網羅的にどういうやりとりしていた知りたいじゃん。酒はわりと基本か?というイメージがあるけど、各大名家で特徴的な贈答品気になるよねえ。

2023-03-02 18:47:57
日光81 @nikko81_fsi

たぶんわたしの関心は贈答から何が言えるか的なことよりも、贈答に採用される「ええもん」特に食べ物飲み物が何で当事者たちも食べてたかもしれないよな、と想像したいがための関心という側面がつよい。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-03-03 12:17:27
日光81 @nikko81_fsi

近所の図書館に戦今・戦北あるから、戦今を頭から眺めて贈答品に関係しそうなお手紙探すの、今度やろう。

2023-03-03 12:03:20
日光81 @nikko81_fsi

お手紙に出てると、たとえば茗荷でなにか食べてるときも、甲斐の茗荷うまいんだろうな~とか想像できるだけで、よりうまくなるってもんよ。 pic.twitter.com/uvrE9pLfFQ twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-03-03 12:31:13
拡大
日光81 @nikko81_fsi

@Hasibake1 ありましたよ。上杉家文書に勝頼から景勝宛の文書で夏にできあがる夏酒のできたてを進呈してたりします。天正七年七月。確かそっちほどええのんちゃうけど…みたいなことも添えられていたような。

2023-03-02 16:47:35
日光81 @nikko81_fsi

@Hasibake1 上杉は不案内でお手紙番号とわかんなくてすみません…昨年のコレにでてました。twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-03-02 17:16:46
日光81 @nikko81_fsi

え!3時間も観てたの…楽しすぎたのと、さすが戦国から豊臣、徳川の世と生き延びた上杉家文書の層の厚みよ…越相同盟と甲相同盟の過程を文書群から詳しく追います。前者でも信玄の動向がよくわかるし、後者は勝頼と景勝の関係の深まりようが強く感じられますね。上杉勢だけでなく、武田北条勢も必見! pic.twitter.com/oKpTVZD6pm

2022-02-27 14:43:54
日光81 @nikko81_fsi

@teruteru41 お酒贈りあいっこで、利き酒ができますね🍶

2023-03-02 18:21:18
日光81 @nikko81_fsi

@teruteru41 確かに甲斐には、肴だと鱈とか日本海の海の幸が贈られてました。越後には何が贈られていたかちょっとわかんなかったです。ぶどうとか贈ってほしい🍇

2023-03-02 18:25:24
日光81 @nikko81_fsi

@teruteru41 そこは不識庵殿直伝でしょうか笑 干しぶどうも酒のつまみになりそうですね。甲斐での贈答品だと茗荷と松茸の例があります(送り主は梅雪と信玄公)

2023-03-02 18:33:47
日光81 @nikko81_fsi

振り返ってみたけど、茗荷のお手紙、戦武に収録されてたっけな…少なくとも「龍雲寺史」の中世部分を柴辻先生がご担当のはずだから、収録はされてそうだけど。そうそう、「茗荷が大層美味で食べた坊さん方がえらいことに」ってすごいよね。どんなうまさだ。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-03-03 13:42:43
日光81 @nikko81_fsi

②最近(といっても三十年前当時)東京の古書店に売りに出たという、武田左衛門大夫(穴山信君)宛北高禅師文書。今どこにあるのだろう。内容は送ってもらった茗荷が大層美味で食べた坊さん方がえらいことに(どんな?)なっているという微笑ましいもの。茗荷うまいよね。日光も好きです。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-05-30 18:18:25
日光81 @nikko81_fsi

そういや茗荷って、禁葷食には入らなそうだな。薬味としては結構個性があるから、普段精進料理ばかりのお坊さん方にとっては、刺激的な味わいに感じたのかもしれないなあ。

2023-03-03 13:44:12
日光81 @nikko81_fsi

駿東地域だと川海苔ってのも贈答品であったんだけど…戦北とか戦今なんかを頭っから片っ端みていくといいのかもしれないな。上杉は不案内だが…歴代古案がいいのかな。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-03-02 18:51:17
日光81 @nikko81_fsi

@teruteru41 ただいずれも領内の寺院宛なんですよね。大名間の贈答ではないです。茗荷は岩村田の龍雲寺宛に穴山さんから。松茸は身延山久遠寺宛に信玄公から。ただ、まあ大名への贈答にもあったんじゃなかろーかと思ってる次第。

2023-03-02 18:54:33
喜田 @hrukita

【勝頼→景勝】 ・当国名物の単鷹 ・夏酒 ・駿河の露芽 【景勝→勝頼】 ・鱈 ・一種二荷(中身の記載なし) 上杉家文書の勝頼書状を見てるとこんな感じ…?

2023-03-03 00:43:30
日光81 @nikko81_fsi

@hrukita こういうのを見ると、お茶かな…と思った次第です。なんか「つまらないものですが…」という一昔前の贈答時の枕詞感があっておもしろいですね。穴山さんから甲府に届いたんですかね。 fujiya-chaho.com/product/073.ht…

2023-03-03 10:18:11
日光81 @nikko81_fsi

そうか…駿河をとった武田は、駿河の玉露芽茶を贈答品にしていたのか…あとで戦国遺文武田氏編で、文書番号調べておこう。上杉家文書にあるなら、戦武に収録されてるでしょ。

2023-03-03 09:50:36
日光81 @nikko81_fsi

今川時代からお茶って贈答品にしてたんだろうかね~ twitter.com/nikko81_fsi/st…

2023-03-03 10:09:22
今福 匡 @Tadashi_Imafuku

@miurano_suke 北条は蜜柑と江川 越中・能登→上杉は、海鼠腸 松尾梨は、江戸期には上杉に引き継がれました。

2023-03-02 21:42:13
備中守 @tobu11431F

@nikko81_fsi 氏照の文書だと神奈川湊の商人に発注したのがあった気が 鯛と蛸とか小山まで配達込みで

2023-03-03 10:56:15
こより(koyorin_mr) @koyorin_mr

面白いなあ~>RT 戦国大名の贈答品、上杉謙信については前嶋敏先生の「上杉謙信の贈答における品目について」(新潟県立歴史博物館研究紀要第5号)があります。 『新潟県史』資料編中世と『上越市史』別篇1所収文書から、謙信の贈答について表に一覧化しています。

2023-03-04 09:47:18
こより(koyorin_mr) @koyorin_mr

太刀、銭、鷹、馬、酒肴という通例贈答品は謙信の贈答でも見られるけれど、刀剣類を謙信が贈ったのは13件でもらったのは45件確認できるとか、贈答の比率の違いが面白いなあと思いました。 あと、徳川家康から謙信への「見事の虎のかしら」が気になる。蜜柑は北条氏から上杉氏への定番の贈り物のよう。

2023-03-04 09:47:19
こより(koyorin_mr) @koyorin_mr

「上杉謙信の~」というタイトルですが、中世越後の贈答品について上杉房定や長尾為景・晴景期についても考察されています。 上杉房定が大宝寺氏と黒川氏実に蜜柑を贈っていて、どこから取り寄せたのかが気になります。

2023-03-04 09:47:20
こより(koyorin_mr) @koyorin_mr

同紀要には、「上杉謙信と家臣-謙信と家臣をつなぐ物-」という、米沢藩士の家に伝わる謙信からの拝領品について整理した論文も収録されています。こちらでは、謙信との対比として景勝から家臣への拝領品も表に一覧整理されています。

2023-03-04 09:59:18
徒然草 @bibouroku1319

戦国大名の贈答について、能登の温井景隆は柴田勝家に嶋海苔一箱を贈っており、常滑水野氏の水野守隆は信長に対して鯨肉を贈っていた。戦国大名の贈答について、その地域の特産品を贈ることで感心を得る手法があったのだろうな。

2023-03-05 01:02:04

近畿

1 ・・ 4 次へ