オバマ、新規大型ロケット開発とNASA予算増額を予定

NASAの公共工事体質から、公共工事の予算取り例として、整備新幹線建設に、組織内の目標設定・リソース配分例として、ISASの探査機プロジェクトへと、話が様々に展開。
6
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

さらに2003年のH-IIA6号機失敗で予算削減と計画見直し気運が強まり、既存ミッション優先の立場から、JAXAはリソースをセレーネ中心に振り向けることになる。

2009-12-22 12:45:25
Fifth Star remembers Echofon & Tᴡitter ☀️🌟🔭 @5thstar

@suzutukiDS 冗談です、すみません。エヴァンゲリオン知らないとわからないネタ… ^^; http://togetter.com/li/2021

2009-12-22 12:46:45
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

「かぐや」カメラの3PIのうち、春山純一氏は博士論文で彗星熱史のシミュレーションをやった人。大竹真紀子氏はグリーンランドの岩石の研究をしていた。SPの松永恒雄氏だけが地球観測のリモセン分野からやってきた。SPはまさに地球観測から移ってきたセンサーだったのである。

2009-12-22 12:47:21
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

「こんなこともあろうかと、あらゆる可能性を想定して計画書を書いてある。どれがいいかね?」 RT @5thstar: だいたい、何かあった時に「2日後までに計画をまとめて持ってこい」のお達しを出して意見をまとめるようなレベルの話ではない。

2009-12-22 12:48:07
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

一方、日本の惑星科学会の大きな勢力は、隕石研究など、物質科学の研究者。彼らは「ものが来ない限り動けない」というスタンスで、どちらかというと「かぐや」より先の探査に期待するタイプ。結果、リモセンにはあまり興味を持ってくれない。

2009-12-22 12:48:41
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

一方で、ミッションサイエンティストをちゃんと育成するということをそもそも行ってこなかったため、日本では「はやぶさ」「かぐや」というミッションによるOJTで急激に人材養成を行わざるを得なかった。

2009-12-22 12:49:26
s @suzutukid

@5thstar あははww 加持さんですね、了解^^

2009-12-22 12:50:02
Fifth Star remembers Echofon & Tᴡitter ☀️🌟🔭 @5thstar

さ、さすがのさなださん…www RT @ohnuki_tsuyoshi: 「こんなこともあろうかと、あらゆる可能性を想定して計画書を書いてある。どれがいいかね?」 RT @5thstar: だいたい、何かあった時に「2日後までに計画をまとめて持ってこい」のお達しを出して意見をま…

2009-12-22 12:50:22
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

ただでさえ少ないリソースに、さらにMELOSだ「あかつき」だベピ・コロンボだと入ってくるから、担当者はミッションの掛け持ちをせざるを得ない。研究する時間もなくなる。

2009-12-22 12:53:44
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

笑い話だが、昔「のぞみ」にはMICというカメラが搭載され、LUNAR-AにはLICというカメラが搭載される計画だった。2つのカメラの会議は大体同じ日か近い日に開かれ、出席者は半数以上がオーバーラップしていた。みんなミッション掛け持ちだったのだ。

2009-12-22 12:54:45
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

当時ですらこうだったのに、実はいまの方が状況は逼迫している。なのにみんなミッション達成の余韻に浸っちゃって、将来の備えをまったく考えていない。

2009-12-22 12:55:14
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

というより、膨大なデータを目の前にして呆然としている、といった方が正しいかも。このままでは本当に、LROなどのチームが集団力で勝ってしまうかも知れない。しかも彼らは広報がうまく、声が大きい。

2009-12-22 12:56:22
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

いまからでも遅くはないから、JAXAの担当者、科学界の双方に、「なんとしてもミッションを実現するんだ」という強い思いで進んでもらうことを願いたい。それも早く。泥臭いミッションでもいいから、時間的な目標を持つことだと思う。

2009-12-22 12:59:45
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

宇宙クラスター各位へ。テラキンさん(寺薗淳也さん)が、宇宙リモセン関係の人材払底についてTLしています。フォローしていない方は、 @terakinizers を見ること。

2009-12-22 15:19:44
林 譲治 @J_kaliy

@terakinizers すごく基礎的な質問なのですが、日本でリモートセンシングの教育・訓練を受けられる施設や大学って幾つあるんでしょう? つまり人材を養成するとして、何人養成できるのか?

2009-12-22 15:31:17
@gakakaka

このあたりの情報を見ると,いつも自分の進路選択の失敗を悔やむ.院に入ってから宇宙開発という進路に気づいたのはやっぱり遅かったなぁ・・・.RT @ohnuki_tsuyoshi: 地球観測のリモセン人材募集してるんですが集まらなくて困っています。

2009-12-22 16:40:12
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

べつに大学院で宇宙やってなくても、宇宙の仕事はできますよ。大学院が宇宙関係でも、宇宙の仕事をしてなければ経験者じゃないし。RT @gakakaka: このあたりの情報を見ると,いつも自分の進路選択の失敗を悔やむ.院に入ってから宇宙開発という進路に気づいたのはやっぱり遅かったなぁ

2009-12-22 16:46:22
@gakakaka

ちょっと調べるだけで,画像情報処理やら情報検索技術といまやってることと似ている内容がでてくる.目の前の選択だけでなく,もう少し視点をずらしていれば何かが変わってたのかもしれない・・・.

2009-12-22 16:47:31
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

なにか、一気にフォロワーの方が増えました。S.MATSUさんありがとう!

2009-12-22 16:53:14
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

ただ、宇宙関係の人材不足は、この宇宙リモセンに限ったことではない、というところが非常に困った話であります。人材を育てるよりも目の前のミッションに人材を投入し、食いつぶしてきたことのつけを払わされているように思います。

2009-12-22 16:54:03
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

いまの50代後半の世代の人にお願い。自分たちの経験を、とにかく残すこと。文書であれビデオであれ、何でもいいから、次の世代に受け継いで欲しい。

2009-12-22 16:54:32
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

宇宙研の人たちは、「仕様書は俺の頭の中にある」ということをよく言っていましたが、システムが高度化、複雑化したいまの時代、それでは通じません。NASDAほどの仕様書地獄もどうかと思いますが、少なくとも残すことは重要です。

2009-12-22 16:55:25
@gakakaka

就職活動で,宇宙関係に手を出し,結果的に少しは宇宙に関われる可能性を手に入れました.しかし,もっと早くから動けば気分になるのです.RT @ohnuki_tsuyoshi: べつに大学院で宇宙やってなくても、宇宙の仕事はできますよ。大学院が宇宙関係でも、宇宙の仕事を・・・

2009-12-22 16:59:02
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

僕なんか30過ぎてからです。RT @gakakaka: 就職活動で,宇宙関係に手を出し,結果的に少しは宇宙に関われる可能性を手に入れました.しかし,もっと早くから動けば気分になるのです.

2009-12-22 17:08:53
前へ 1 ・・ 3 4 次へ