保護者からの定時後の面談依頼には「16時には難しいですか」と返すようにしてる→今後の学校・他の教員のためにも大事なことです

94
アイムフリー☺︎ @TeacherhaGreat

『18時半から面談をお願いします』と保護者から連絡帳に書いてある。正直、「承知しました」と書いた方が楽。だけど、次の担任のために、今後の学校のために「16時には難しいですか」と一度は返す。保護者からみたら働く親に対して理解のない教員に見えるかもしれない。だけど私はそうすることにしてる

2023-03-07 19:36:14
アイムフリー☺︎ @TeacherhaGreat

※追記 私はこのツイートに関しては、学校から面談をしたいとアプローチしたのではなく、保護者からの要望であることを想定しています。親だって忙しい!仕事が休めない!この手の訴えをするべき相手は学校や教員ではなく、お勤めの会社かと思います。別に保護者の方と争いたい訳ではないです

2023-03-07 20:24:28
アイムフリー☺︎ @TeacherhaGreat

※追記2 16時から話せる日はありませんか。と返すと、結構あるものです。多くの保護者は教員に残業代がでていないことや、時間外の労働が認められていないことを知りませんからね。保護者に常識がない!と言いたいのではないです。きちんと一回返すようにしてるって言いたいのです。頼むから伝わって

2023-03-07 20:30:10
アイムフリー☺︎ @TeacherhaGreat

『世の中には2種類の人間しかいない。定時退勤する人間かそれ以外か』中身は関東にいるHDK。ハーゲンダッツァー

https://t.co/EhHWCnVynJ

なお(5/12 白根ハーフ) @96a067c

@TeacherhaGreat 大事なことだと思います。 私は残業後の保護者との面談が精神的に一番きつかったです。

2023-03-07 19:42:10
F岡@小学校教師 @Kawagussan10F

@TeacherhaGreat とても大事だと思います。もちろん様々な事情があるの分かるけれど、学校がいつでも開いてると思って欲しくはないです。自分は大丈夫は無意識に次の人を苦しめる。肝に銘じたいです。

2023-03-07 19:52:57
まー@4y+10m DD twins🎀🦕 @RFqolPaMp6WaiLb

@TeacherhaGreat とても嬉しいです。 身内が管理職ですが担任がその対応をしてしまうと管理職は残らなければならないので芋づるで残業です。 教職員も定時帰宅し現実的な時間に帰ってきて欲しいです(普通に対応していた時は毎日コンビニ弁当でした)

2023-03-07 20:02:43
みい@小学校 @Z3lIyq2KoBfcG2H

@TeacherhaGreat 引き受ける教員が1人でもいれば、「前の担任は…」「隣のクラスの担任は…」と言ってくる保護者の方いらっしゃいますもんね。 余程のことがない限り、例外は作らない方がいい、と最近実感しています、、、。

2023-03-07 20:04:18
きゆ@小学校教員・楽しみながら学ぶ @Kiyusy

@TeacherhaGreat 他の方のことを考えていて、素晴らしいですね!

2023-03-07 20:11:58
カッシー1122 @Vs2ZrMHkXsb11wU

@TeacherhaGreat 誰かのためでは無く、学校単位で必ずそうすべき。

2023-03-07 20:13:25
いーみ @iimi0910

@TeacherhaGreat 様々な場面において「次の担任のために」は大切だと思います。自分は何ともないことや可能なことでも、「去年はしてくれた」などとなると次の担任が困ってしまうので。 ただ、面談等に関してはもっと早く案内を出せたらいいのにな思うことはあります。前月15日までに翌月のシフト希望をとかあるので…

2023-03-07 20:23:39
Pepo-VGC(幸福なぺぽ) @pepo_poke1010

@TeacherhaGreat 一回返す、これにより、双方都合のつく場所を作れればハッピーです。 何より、即OKすると『前例』を作ってしまうんですよね。「以前は対応してくれた」と騒ぐ人がいる以上、やむを得ない対応でもある

2023-03-08 15:51:17
晴かな太陽 @harakana7

@TeacherhaGreat ハッとしました。 面談ではないものの、職員室にお邪魔する際、自分の仕事終わりの17時以降に伺うことばかりでした。いつも先生達おられるし…と思っていました。何なら帰宅して子供に「◯◯先生、まだ仕事されようちゃった、大変だね」なんて話してました。 分かってないのは私だなと気づきました。

2023-03-08 11:57:38

自分もそうしてます!など共感の声

まみむめもーちゃん @mouganbaranai4

@TeacherhaGreat @sachienergy0001 『16時頃に来校出来る日を教えてください。』 とお願いしてます。 『ご都合のつく日でいいですよ』 と。 全く都合がつかないことは、まぁ無いです。

2023-03-07 19:44:50
なおぽん @Naopon3333

@TeacherhaGreat 私もなるべく勤務時間中にするようにして居ます。 こちらも労働者。休む時間も大切。日本人には時間の観念がルーズ。私はそれに合わせなくなりました。 タイムイズマネー。あ、奉仕だった。お金は出ずとも心身を休ませる時間は必要。 どうしてもダメなら仕方なく折り合いを付けますが。

2023-03-07 19:45:43
かわうそパパ@ベテランJOP がんばります @MlYlqptNK4LzSnB

@TeacherhaGreat 申し訳ありません。校長からその時間の面談は原則とめられておりまして…と答えます。もちろん管理職には事前相談しますが、うちの管理職はいつもこういうときは矢面にたってくれます。

2023-03-07 19:59:13
チャウヌ @x3IPV4KuWKBBXWq

@TeacherhaGreat 勤務時間内にしか面談はしませんが、高校が受験に関わる生徒との面談を時間外に、指定してきます。担任としてその面談に立ち会うよう当たり前のように言われるのが、嫌です。

2023-03-07 20:26:44

学校に対してだけ強気なのはおかしい

公務員は下僕じゃない。 @gdB2TGO5Wo1Pu20

@TeacherhaGreat 学校以外のどこの窓口でも時間帯を変えろと要求してるんですかね?

2023-03-07 19:59:54
mko @k_i_m_u_ko_

@TeacherhaGreat これが普通ですよね🤦‍♂️ 携帯壊れて、17時閉店の会社に18時30分に持って行って対応してくれるわけないですもの… 教員は社会を知らないとか散々言われるけど、このような要望を平気で受け入れることが『普通』になっているからもあるよ。 こんな働き方しちゃダメ、みんな潰れちゃう。

2023-03-07 20:39:05
なんちゃってエンジニア @wangan_flat_out

@TeacherhaGreat 働いている親こそ教員の勤務時間をリスペクトすべき

2023-03-07 20:11:42
ピカピカピカ子 @pikapikapikako9

@TeacherhaGreat なぜ学校はどうにかなると思ってるんですかね?例えば銀行は3時に閉まる。私3時までに行けないから4時でもいいですか?なんて言わない。学校だったらどうにかなると思わせてるのも良くないと思います。

2023-03-07 21:34:57