-
kageki_gakuali
- 4210
- 3
- 0
- 0

AI絵を半年やってみて業界の感想 制作ツール→海外の進化がすごく、日本は遥かに離れされて追いつけない イラスト投稿サイト→新興の投稿サイトの利用者が急増してるので、ピクシブの将来が不安 AI絵の個人製作者→もう競争きつすぎて新規は辛い
2023-03-13 13:59:32
日本のAI絵の制作ツールはmimicが最初で最後のチャンスだったでしょう。novelAIでも古いわけで
2023-03-13 14:01:33
現代の日本は批判的な人が多いので、AI競争も負けていくと思います。 インターネットも否定的な人が多かったせいで、日本のITが大きく遅れたと思いますし AI競争は第二のIT競争になるのでは
2023-03-13 14:03:53
もし将来、人類がAIに支配されたら学習し尽くしたAIが生み出した誰の股間にも刺さらない微妙すぎるエロ絵が量産されるんですか?
2023-03-13 11:39:04
@Shogo_tkhs 伏せた状態で区別できるかのテストですね。 判定者が人間であっても、伏せられた状態では判別できません(少なくとも、できなくなりつつありますし、より将来のAIではさらに困難になることは容易に想像できます)。 内面の表現であろうと、AI出力であろうと、電子絵はピクセルの集合でしかありません。
2023-03-13 00:38:29
@natukusaex そうですね…悪く言えばそうだと思います AIを弾く理由をマネロンに集約したのも将来的にAIを利用した絵の売買も視野に入れているからだと思います とにかく先行き不透明で商売をする側からしたらどちらに転んでも良いようにしたいんだと それらは責められることではないのですが、まあはっきり言え
2023-03-12 17:48:56
好きなもん作れればいいってだけで、 『競る』方には別に興味ないって人が多いんだろうな。 将来的に絵で食おうとまで思ってるような人は最初から絵の道にいくし、 現状何をどう頑張っても「AIだしなあ」ってなってしまうのは目に見えるし。 twitter.com/sepianote/stat…
2023-03-12 15:24:44
AIアートグランプリも、もっと注目されるべきだよね。これだけネットでAIアートつくる人がいて、参加したのが200数名とか少なすぎやろ
2023-03-12 15:18:12
@AIillustanti ロボットが健康的な料理を作り、掃除して、洗濯して、時には話し相手になってくれて、気に入った曲を提供して、絵も描いてくれる。 ヒトは働く事自体が自由になり、好きな時に自由に創作活動ができるようになる。 将来を考えると今声を上げるべき事はAI/ロボットで職を失った人に対する金銭的補償かと
2023-03-12 13:09:02
幼稚園に来てるんだけど,将来の夢という絵「電車の運転手」を書いてる子がいる。 夢を壊して申し訳ないけど,君たちが大人になる20年後は、電車の運転手という職業は無くなってる可能性が高いよ。AIが搭載された自動運転だよな。
2023-03-12 09:30:18
このAIの進化は、わたくしが一番欲しいと思っている「メイドお手伝いさんロボ」実現へのステップだと思っているので全然OKである。素晴らしいじゃないの。将来の彼女は、絵も描けるし運転も計算もできるぞ。(拳)
2023-03-12 03:51:11
キライ!とか許せない!ではないけど 絵描いたりモノ作ったりするのに 色々工夫とか努力してきた手前 AIが秒速でそれを越えていくのは 見てて複雑な気持ちにはなります。 将来的には欠かせないと思うんですけどね。 キモチが追い付かないトコロが 自分のダメなトコロだと思います。
2023-03-11 23:53:01
私は「絵を描く能力」だったり「小説を書く能力」がほしいので、将来的にもAIにがっつり頼る予定はないのだけど、それはそれとしてAIについての興味は強い。 上手く使えて損はない存在だと思う。
2023-03-10 19:14:50
@Sustain_psycho 僕はAIの絵が今はとても目立っていると思いますけど、将来はただの道具にしか見られると思いますね。AIはあくまでも人の絵をマネるしかないんで、この道具をどう使うかが今後の宿題だと考えます。まあ、関連法律作らないと危険だとも思いますけどね(^^)
2023-03-10 16:59:13
AI技術がどれだけ発達して視覚的な情報量が増えたとて、それが絵に奥行きを与える訳ではないしぼんやりとした物語を感じさせる事は出来ても、誰かの心に何かを伝えたり、魂を震わせる表現を生み出す時の手間って将来的にもあんまり変わらないと思う。 大量に簡単に生み出せる表現はそれだけ安いから。
2023-03-10 16:01:41
これだと将来の神絵師の筆を折りかねないので、AI絵技術は絵の描けない方々へ向けた機能制限を付けるべきだと思います。 絵の描ける方々へは自分の絵柄を学習させれば、更なる作業効率化になるので、寧ろプラスに働く技術かなと。 #AI絵師 #AIイラスト
2023-03-10 14:30:37
AIが絵描きの将来を奪う!みたいな話、大量のファンがいる神絵師様たちはまだ未来の話かもしれないけど、おれのようなネットの隅でやってるような雑魚にとっては過去の通り過ぎた話というか、冷静に考えて既に今AIで描かれた綺麗な絵の方がおれの絵より価値が高いのでもう全部終わり。
2023-03-10 13:21:30
米津サンの誕生祭、全員画力高くてビビる。世の中にはこんなに絵を描ける人がいるんや…絵描き界隈の将来はいつも明るい。AIでは描けんね、意図とか趣旨とか明確で、すげえなぁー!
2023-03-10 12:43:28
@mirror_kt @xxx 現状ただ文字を入力してAI(ないし蓄積された絵師のデータ)に絵を出力させることは「絵を描く」ことではないかと 労力に差はありますがアナログ絵がデジタル絵に淘汰されていないのは食い合わない特徴があるから、ただ根本的にデジタル絵を模倣し個性を盗むAI絵は近い将来デジタル絵を淘汰します
2023-03-10 11:39:38
AI化してみたよー✨️笑めっちゃ可愛い...こんな立ち絵が将来みんなに届けられたらいいな...? 今日も残り半分!今週もあとちょっとだね?今日も夜22時に待ってるよ💫 #REALITY #REALITY配信者と繋がりたい pic.twitter.com/1gjJ55LzZO
2023-03-10 11:22:02



富さんが将来的にAI絵販売のような事をするのなるほどなぁって見てたけど、リアルタイムで稼働してるプレイヤーさんの総納品のうち許可が取れたものだけを学習対象にして既存PCさんにに過ぎない別のキャラクターを見れるものにまで仕上げるのってかなり難しいような
2023-03-10 10:30:38
まあさ、今回の中国のやつはフェイクだと思うけどさ AI絵がどんどん進化していってるんだからそういう点では近い将来実現可能ではあると思うんだよね 透けではないけど男はそんなこと関係ないからな
2023-03-10 03:13:47
@yasotrick 絵を描いてるのはAIで、コマ割りやストーリー、台詞なんかは作者さんです。ただ将来的に台詞やコマ割りもAIがやれる可能性は有りますが。
2023-03-09 15:21:18
絵や漫画を描くにあたって、将来にわたってAIが出来ないことって何か、っていうと、多分AIってなんでもできるようになると思うんですよね…。多分、物語も自動生成してくれるようになるし、それに合わせて適当にネームを切ってくれるようになる、絵はもう描けてるし。
2023-03-09 12:11:21
将来的にはAI絵の初音ミクみたいなのが生まれて「俺だけの専属絵師を調教して俺の性癖を全部教え込んでやるぜ」みたいな…?いかん想像する未来がなんかエグいな。エチチから離れたいぜ。
2023-03-09 10:09:16