パパの育休取得促進政策が炎上

同じ政策のはずなのにニュースソースによって全然反応が違う。 どちらの記事が正しいのか、一次資料へのリンクが欲しいね。
5
前へ 1 2 3 ・・ 90 次へ
ネピア @nepimama0427

おい! パパじゃなくて、ママが先だろ!? twitter.com/livedoornews/s…

2023-03-16 08:29:48
ライブドアニュース @livedoornews

【政府調整】「産後パパ育休」、給付引き上げ 男性の参加促進へ news.livedoor.com/article/detail… 現行の給付水準は休業前の賃金の67%だが、80%程度への増額を検討。社会保険料が免除され、実質的には100%カバーされる見込みだという。

2023-03-16 07:38:43
平野翔大|著書「ポストイクメンの男性育児」(中公新書ラクレ) @waterfall27fly

クラファンリリースの日に、このニュースが来ること、感動です。 産後に男性が育休を取る一つの障壁となっていた「収入」。この面でほぼデメリットがなくなるのは大きいです。 ただし、給付に男女差が出てしまうのは一つの課題ですね。 jiji.com/jc/article?k=2…

2023-03-16 08:32:06
リラ* @rila_va

「産後パパ育休」、給付引き上げ 実質10割、男性の参加促進―政府調整 ---------- 参加促進は必要やと思うけど、金で解決する感がすごい…女性は何もせんでも取るからそのままなんかな?不公平感を感じるのは私だけ?? jiji.com/jc/article?k=2…

2023-03-16 08:32:37
このまど太郎⊿³ @konomado_1115

これで産後うつで自殺してしまうママたちが減るのなら雇用保険料値上がりしてもいいです! twitter.com/livedoornews/s…

2023-03-16 08:36:51
みーこ @tsujidou

これは素晴らしい制度。 「産後パパ育休」、給付引き上げ 実質10割、男性の参加促進―政府調整:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…

2023-03-16 08:43:58
野口まさし @masashi_ngsk

今の給付は休業前の給料の2/3程度。これを4/5まで引き上げる。育休中は社会保険料が免除されるので、実質10割に。いい動き。 「産後パパ育休」、給付引き上げ 実質10割、男性の参加促進―政府調整:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…

2023-03-16 08:45:16
やかりん🍀2y×ワーママ @yaka_lin

😳😳😳 子育て世代からしたら朗報!!! あとは育休取れる雰囲気が浸透すればいいね。育児は協力してするもの。 「産後パパ育休」、給付引き上げ 実質10割、男性の参加促進―政府調整:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…

2023-03-16 08:45:44
まごころチャーハン @maffuy

育休をとる人より、育休を取らせた企業にお金が入るようにして欲しいけどなー その方が取りやすいやん 話聞いてたら、職場で前例が無いとか人がいないとかで取れないって人結構いるよ jiji.com/jc/article?k=2…

2023-03-16 08:46:00
Tomomi Watanabe🌏 @rintarotw

実質満額はすごいな🥹 「産後パパ育休」、給付引き上げ 実質10割、男性の参加促進―政府調整:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…

2023-03-16 08:46:48
しま @aikawa_shima

すごいし、男性の取得は強化すべきだというのは前提だけど、なんで女性は少ないままでいいと思ってんの…………?????? jiji.com/jc/article?k=2…

2023-03-16 08:49:53
國枝 歩 (kokupo) @kokuponz

こんなことよりも給与の大半が"〇〇手当"とかいうあたかもボーナス扱いになってるせいで、いざ産休取ったらいつもの賃金の半分どころか1/4くらいしかもらえないのなんとかして…。医療従事者は特に手当扱いの給与が謎に多すぎる‼️ twitter.com/livedoornews/s…

2023-03-16 08:51:42
Soma(学習塾アカ) @Soma04880385

旦那さんが仕事休んで給与も減るリスクとるくらいなら、ベビーシッターとか家事代行の費用や制度を整えた方がママは嬉しくない? twitter.com/livedoornews/s…

2023-03-16 08:53:31
SAHK(さーく) @sc_sahk

書いてないからわからんのやけど、母親の給付も当然引き上げですよね?そこまで無能じゃないよね政府さん?(== twitter.com/livedoornews/s…

2023-03-16 08:54:54
おもち🌱 @mochibaby2019

「産後パパ育休」、給付引き上げ 実質10割、男性の参加促進―政府調整:時事ドットコム →ん??? パパへの給付が増えるなら、ママへの給付も増えるんだよね?大丈夫そ? jiji.com/jc/article?k=2…

2023-03-16 08:55:25
四季 誉 @sakura_jpn

日本の政治屋はおままごとレベル‼️🥱jiji.com/jc/article?k=2…

2023-03-16 08:55:39
あんにん(語彙力) @zubolasido

おい、当事者(?)の女性も置いていくなよ、上げてくれよ… 会社が書類出すか出さないかで給付が遅れるのもやめてほしい。 2ヶ月に一回だけど2.5ヶ月〜3ヶ月に1回はザラ 生殺与奪の権を会社に握らせないでほしい(切実) twitter.com/livedoornews/s…

2023-03-16 08:58:23
つら美*不妊症🌱 @tsura_x2

なんで女性は67%でええやろって思ってんの?殺意すら感じる 「産後パパ育休」、給付引き上げ 実質10割、男性の参加促進―政府調整:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…

2023-03-16 08:59:44
ぱに@2y(入院中)+9m @panikyupi

パパが育休取ると、手当が実質10割になるかもらしい!いいね🥹✨ 1人目の時はまだ1日育休でボーナスの社保も免除の時だったから12月と7月に合わせて調整してもらったりしてたからなあ🤣  jiji.com/jc/article?k=2…

2023-03-16 09:00:30
つきこ☺︎ @mmmoonoommm

これは上限なし?&ママはなぜそうならないの…?夫が士業や自営だと取りようがないわけで.頑張って仕事してきても休まざるを得ない母親の保障も充実させて欲しいって思っちゃうな jiji.com/jc/article?k=2…

2023-03-16 09:00:41
笛吹和代@不妊カウンセラー/臨床検査技師 @wlsskazuyo

うん?これって男性だけなの?女性の給付は現状維持なの? 確かに男性の育休中の所得がネックにはなっていたとは思うけど、ここでも男女差つけるんだ…と思うと残念すぎる。 jiji.com/jc/article?k=2…

2023-03-16 09:00:57
こまこ®︎ 4y👧1y👶 @komakomakokokoo

男性育休促進は大賛成だけど、これ女性も産休100%になるのとセットだよね? 男性の育休になった時だけ、金額の話になるの本当いつも解せない。 あと産休育休手当は、振り込みまでのスピードアップの運用改善を何卒。9月頭生まれの息子の産休手当きたの1月末よ。出産費用に耐えつつ約半年無収入つらい twitter.com/livedoornews/s…

2023-03-16 09:01:42
Ai☯️Angieサブ @Ai_love_you_all

パパも育休取ったら上の子達が保育園退所になっちゃって、上の子達が同年代の子供達と交流したり、集団生活の中で社会性を育てる機会が削られてしまうんですわ。 「両親揃ってれば家で育児できるでしょ」 じゃなくてさ。 ↑の辺も考えて欲しいですわ🙁 幼稚園入れてまた復職の時に保活? いやいや… twitter.com/livedoornews/s…

2023-03-16 09:02:33
前へ 1 2 3 ・・ 90 次へ