防災・日本再生シンポジウム「多角的な災害教訓から静岡の防災を考える」11/5,6沼津,浜松会場

5
牛山素行 @disaster_i

今日は津波防災の日だから,今回のシンポ,そこを強調した案内をしておけばよかったな.

2011-11-05 15:23:34
Hiroaki Sato @kiarohi47

多分、単成火山では伸張場で地殻内にマグマを溜め込むのだろう。Murase et al.(2010)によると伊豆東部で0.7km3が1975年以降地殻内に貫入しているが地表に達したのはその1/1000.

2011-11-05 15:25:45
牛山素行 @disaster_i

野田村の12m防潮堤がなくなった写真も迫力ある.三陸でも10m以上の防潮堤はあまりなかったから,それがなくなっているのは衝撃.

2011-11-05 15:26:59
Hiroaki Sato @kiarohi47

静大シンポ、原田准教授の話、野田村の12mの堤防が破壊された。沼津近くの千本浜の長大堤防は大丈夫だろうか?

2011-11-05 15:31:42
Hiroaki Sato @kiarohi47

シミュレーションだと沼津付近では湾奥が高くなるようだ。地震後7-9分で津波が来る。

2011-11-05 15:36:25
牛山素行 @disaster_i

津波シミュレーションをもとにした静岡県沿岸の津波到達時間などが示される.数分で到達ということがよくわかる.

2011-11-05 15:36:25
牛山素行 @disaster_i

@kiarohi47 沼津~富士の防潮堤は17mで日本最高とのこと. http://t.co/C0W85XT1 私もここが日本最高だということを最近まで知りませんでした.最高だから大丈夫,ということは言えませんが.

2011-11-05 15:40:48
牛山素行 @disaster_i

しかし改めて読むと,想定の3倍以上の高さの防潮堤があるのに,まだ津波が不安だという声が出る現在というのはすごい時代だ.この社会的空気は何年持つだろうか.今のうちにいろいろやっておくべきか.

2011-11-05 15:49:48
牛山素行 @disaster_i

パネルディスカッション開始.私が司会します.基調講演お二人に加え,小山正人副センター長と,近藤静岡県危機管理部危機情報課長.

2011-11-05 15:59:59
Hiroaki Sato @kiarohi47

静大シンポ、パネル討論、311後315静岡県東部地震後の富士山について緊張状態での防災科研U先生とのやり取り、初めて聞く。

2011-11-05 16:17:49
Hiroaki Sato @kiarohi47

静岡大シンポ、パネル討論、津波シミュレーションの誤差に関する議論。

2011-11-05 16:21:10
Hiroaki Sato @kiarohi47

今日の静岡大シンポジウムの概要。http://t.co/Ohx4IOQh

2011-11-05 23:11:44
横幕早季 @yokoma9

シンポ質疑にて「今の想定で大丈夫か。もっと高い津波がくるんじゃないのか。想定が甘くないか」趣旨の質問が(やっぱりというか)あった。自分の居場所にくる津波の想定が3mだろうと10mだろうと、地震が起きたらできることは全力で「高台へ避難」だけだと思う。

2011-11-06 00:39:44
牛山素行 @disaster_i

昨日の沼津でのシンポは,最後の質疑がかなり活発でした.しかしそこで感じたのは,「想定」とか,「メカニズム」に興味を持つ人が多いなということでした.「M8.6の推定でいいのか,M9にしなくていいのか」というのが印象に残っています.

2011-11-06 12:36:38
牛山素行 @disaster_i

ハザード(地震・津波・豪雨など災害をもたらす自然の力)に対する理解は,防災上の知識の入口としては必須です.しかし,メカニズムをいくら「勉強」しても,それだけでは防災に直結しません.

2011-11-06 12:37:07
牛山素行 @disaster_i

また,「想定」を詳しく,正確にという要望が多いのですが,冷静に考えていただきたい.想定を詳しくすれば被害が減るのですか? 一体どういう被害が減るというのですか?

2011-11-06 12:37:27
牛山素行 @disaster_i

ガクシャは「上から目線」とか「机上の空論」とかよく言われますが,実は世の中挙げてみんなそうなような気も.昨日はコーディネータに徹してあまり私の考えは言わなかったのですが,今日は少し方向を変えてみるかもしれません.

2011-11-06 12:41:40
こばこ @kobako

リツイート3つしました。「想定」を知りたがる心理ってのは「災害を引き起こす現象」という得体の知れないものを、少しだけでも知って、安心したいってことなんだろうかなぁ。 敵を知り、己を知れば百戦危うからずという言葉もあるし。別に知ること「のみ」で安全に繋がるわけではないんだけども。

2011-11-06 12:46:25
牛山素行 @disaster_i

林,地震防災の目的は,1.自分自身が生き残る,2.家族や身近な人が生き残る,3.生活基盤が維持される,の順番.「生き残ったかとがどうするか」がよく議論されているが,まずは生き残ることが重要

2011-11-06 13:38:02
牛山素行 @disaster_i

林,地震による人的被害は,1.建物倒壊,2.津波,3.火災によって生じる.関東大震災で火災,阪神大震災で建物倒壊,今回津波,と関心が移っているが,建物倒壊による犠牲が多かった事例が実は多い.火災,津波の犠牲者が圧倒的多数という事例は少数. 

2011-11-06 13:51:28
牛山素行 @disaster_i

林,大船渡での津波からの避難の様子をさいとう製菓社長の動画で紹介.今一つ緊張感のない社員と,避難を呼びかける社長の声が対照的.警報が出てるから,とかではなくて「津波来るから」と言っているところがえらい.

2011-11-06 14:01:48
牛山素行 @disaster_i

さいとう製菓社長の高台からの動画紹介で牛山がきがついたこと.これは大変有名な動画だと思っていたが,会場の人の多くははじめて見る様子で意外.「専門家」バイアス?

2011-11-06 14:09:31
ちずらぼ @chizulabo

この動画は非常に貴重なもので自分も見たが、社長の従業員に避難を急がす声が印象に残っている。RT @disaster_i: 林,大船渡での津波からの避難の様子をさいとう製菓社長の動画で紹介.今一つ緊張感のない社員と,避難を呼びかける社長の声が対照的.

2011-11-06 14:10:04
牛山素行 @disaster_i

さいとう製菓はこの映像の工場は流失したが,他の場所に工場を持っており,従業員を解雇することなく,4月には生産を再開した.→そう,そこが立派.私も震災後こもめのたまごを買った.

2011-11-06 14:11:58