防災・日本再生シンポジウム「多角的な災害教訓から静岡の防災を考える」11/5,6沼津,浜松会場

5
ちずらぼ @chizulabo

@disaster_i ずいぶんRTされていた印象がありますが。自分もRTはもちろん、mixiやブログなどで(災害関係者以外へも)紹介してそれなりの反響はありましたが、拡散には限度がありますね。

2011-11-06 14:13:45
牛山素行 @disaster_i

浜松はかなり奥まで標高5mくらいの低地が広がっている.ただし浜松が三陸より条件がいいのは,沿岸にやや高い砂丘があるところ.想定東海の範囲なら影響が少ないが,むろんさまざまな備えは必要.

2011-11-06 14:14:27
牛山素行 @disaster_i

@chizulabo はい,そのあたりの落差が心配になるところです.

2011-11-06 14:16:56
牛山素行 @disaster_i

仙台平野と遠州灘沿いの平野の地形が全く同じではない話をしてくれるのはさすがに林さん.砂丘があるから大丈夫,ということはないのだけど,現在の想定でなぜ津波がやたらと入らないことになっているかを理解するためには必要な知識.

2011-11-06 14:20:14
牛山素行 @disaster_i

さった峠(静岡市清水区由比)の東海道は峠道だったが,安政東海地震(1854)での隆起によって海岸沿いの道が通れるようになった,という話.→これも常識,と思うのは思い込みかな

2011-11-06 14:26:34
TOYODA Eizi @e_toyoda

これですね http://t.co/sCobdvFj 今回初めて存在を知りました。「限度」のうちかもしれませんが、ありがとうございます。 RT: @chizulabo: @disaster_i それなりの反響はありましたが、拡散には限度がありますね。

2011-11-06 14:26:59
牛山素行 @disaster_i

林,「避難で命を救えるか」 津波や火災については救える.都市直下地震による家屋倒壊や斜面崩壊に対しては時間がないのだら救えない.事前対策がすべて.→この指摘完全同意.

2011-11-06 14:28:09
牛山素行 @disaster_i

@e_toyoda @chizulabo ありがとうございます.それです.

2011-11-06 14:28:59
牛山素行 @disaster_i

地震災害は「避難で命は救えない」 地震避難訓練で犠牲者は減らない.避難で命が救えるのは津波や豪雨.このあたりについて私が説明に使うスライドがこれ. http://t.co/va6yklOd

2011-11-06 14:36:42
拡大
☆すみれ子☆🐾肉球新党🐾 @misako177

@disaster_i あの~。社長さんではなく、専務さんです。この返信の前に、専務さん宛に返信させて頂いたばかりです。社長さんの弟さんです。

2011-11-06 14:37:41
牛山素行 @disaster_i

基調講演二件目,鈴木客員教授.「人から始める防災・減災」.鈴木先生は文化人類学がご専門.「文化」が身近な言葉となっている日本.「文化の日」は日本しかない.

2011-11-06 14:38:10
牛山素行 @disaster_i

@misako177 ご教示感謝いたします.「社長」さんと思い込んでおりました.専務さんですね.勉強になりました.

2011-11-06 14:39:38
ちずらぼ @chizulabo

@disaster_i (静岡では分かりませんが)一般にはほとんど知られていないと思います。沼津から富士にかけての低地が湿地帯だったこともあまり知られていません。

2011-11-06 14:40:30
☆すみれ子☆🐾肉球新党🐾 @misako177

@disaster_i RTありがとうございます。テレビでも、間違えて、タレントさんが『社長さん』と言っていました。専務さんは、今もツイッターで、動画を次々、公開中です。この返信のすぐ下に@アカウントがあります。フォローをどうぞ(*^_^*)

2011-11-06 14:45:57
牛山素行 @disaster_i

鈴木,我々は生活の中で,安全性が確保されればそこから生じる不便は気にならない.普段から予想していた以上の「害」が生じると,「災害」ととらえられる.

2011-11-06 14:54:28
ちずらぼ @chizulabo

@e_toyoda @disaster_i: その時一緒に紹介したのが、かもめの玉子の社長が続けて撮影したこの動画です。http://t.co/2xIxTlEN わずか8分の映像で街がなくなってしまう事実は津波の恐ろしさを最も端的に表していると思いました。

2011-11-06 14:54:34
拡大
モキチ @tomsented

今知りました!そうだったのですね。薩埵峠の起伏はもっと緩かったのでしょうか?RT @disaster_i: さった峠(静岡市清水区由比)の東海道は峠道だったが,安政東海地震(1854)での隆起によって海岸沿いの道が通れるようになった,という話.→これも常識,と思うのは思い込みかな

2011-11-06 14:55:22
牛山素行 @disaster_i

@chizulabo @e_toyoda 撮影されたのは「専務」さんだそうです.

2011-11-06 14:56:35
牛山素行 @disaster_i

@tomsent そういう意味ではありません.一号線,東海道線,東名が走っている海岸沿いの細い平地が,安政東海地震で隆起してできた極めて新しい土地で,東海道の位置そのものがこの新しい土地に移ったという意味です.さった峠自体は目に見えて形が変わるほどの変化はしていないと思います.

2011-11-06 14:59:36
牛山素行 @disaster_i

鈴木,普段からあれだけ防災啓発がされてきたのに,なぜ逃げないのか? 正常性バイアス,愛他行動,同調などいろいろ説明されているが.

2011-11-06 15:01:49
モキチ @tomsented

隆起と言うのは、海水面が下がったというのと近いのでしょうか?同じ意味の場合もある。と言った方が正しいですか?RT @disaster_i: さった峠自体は目に見えて形が変わるほどの変化はしていないと思います.

2011-11-06 15:04:16
牛山素行 @disaster_i

鈴木,トリアージの説明をしたうえで,避難行動を考える上でもトリアージ的な考え方が必要では,と提示.つまり非常時に優先すべきことは何か,とあらかじめ考えておくこと.たとえば,命が大事なのか,持ち出し品が大事なのか.

2011-11-06 15:06:49
牛山素行 @disaster_i

いまさらですけど,シンポジウムの話題提供者講演内容についてのツィートには,牛山バイアス(あるいはフィルタ)が濃厚にかかっています.言うまでもないとは思ったのですが,念のため.

2011-11-06 15:08:09
牛山素行 @disaster_i

@tomsent ちがいます.海水面の高さは変わりません.隆起とは地盤が元の高さよりも高い位置に盛り上がることを言います.3月の地震では地盤が下がった(沈下した)地域のことが話題になりましたが,地震の際には隆起もあれば沈下もあります.

2011-11-06 15:12:32
牛山素行 @disaster_i

すずき,不安と将来後悔したくないという気持ちから我々は「予防」する.

2011-11-06 15:14:34