関西文化の「偏見をぶつけ合うコミュニケーション」は相手次第で「差別発言」になるから気を付けたい「関東人は"おもんな"とか言ってへんな?」

バリバリの関東人でお笑いのいじりも苦手なんだけど、関西文化的には愛なのかアレ
228
難波優輝 / Namba Yuuki @deinotaton

美学者 / SF作家 / 会社員。修士(文学)。共編著『SFプロトタイピング』(早川書房)。専門*分析美学、クィア/クリップ、ペルソナ、プレイスタディーズ。料理が好き。研究中*香水/ポルノメディア/性格/ギャンブル/変身。立命館大学ゲーム研究センター客員研究員/慶應義塾大学SFセンター訪問研究員。

sites.google.com/view/nambayuuk…

難波優輝 / Namba Yuuki @deinotaton

関東の人と友だちになるにつれ「なんでコンテンツの話ばっかりするんやろ、はやく互いの偏見のぶつけ合いせえへんのかなあ……あれ会話終わったぞ?」という不思議体験を無数に経て気づいた。どうも偏見をぶつけて互いをいじって遊ぶのは関西文化圏限定っぽい。

2023-03-23 01:38:37
難波優輝 / Namba Yuuki @deinotaton

友人たちと話して、関西の一部地域以外の人は「は、おもんな」とか他人に言わないんだ……そう言えば関東の人誰も言ってへんな……と気づく。

2023-03-23 00:02:43
難波優輝 / Namba Yuuki @deinotaton

もともと関西文化に属さない人には東京が舞台のドラマのキャラクタを参考にしてかなり丁寧に接するようにしているが、自分を関西文化の直接の継承者の一人であり、その文化圏にいない人には関西の笑いは恐怖やトラウマを与えかねないという意識をあらためて持って生きていくべきな気がしてきた。

2023-03-23 00:15:31
難波優輝 / Namba Yuuki @deinotaton

関西(とくに近畿)の人が関東に行ってたいへんと言うのは方言が使えないという理由だけじゃなくて、方言に伴って生まれる関西のあの攻撃的で抱擁的ないじりやからかいのコミュニケーションがすべて危害であり病的と捉えられがちなところにあると思う。

2023-03-23 00:18:36

関連ツイート

田中弘美 @HiromiTanaka315

松ちゃん&さっしーの件で思ったけど「いじり」がいじめ/差別的発言かどうかってのは関西人にとっては重い問題だなって。中学の同窓会で「いじめられてたよな?」と聞いた子から「いじられてただけや!」と返ってきた事があった。いじりが純粋に成立する関係性はそれはそれで愛があるよなぁとか思ったり。

2019-01-16 07:22:02

なるほど

マンゴー魔神 @Ryoh_HMTP

これマジでわかる こうやって距離感を縮めようとしとるんやけど、関東の人は真面目?だから変な顔される twitter.com/deinotaton/sta…

2023-03-23 21:49:00
@ara_neige

そもそも「いじる」がわりと西の文化に思える…?

2023-03-24 10:18:21

自己開示する文化

しいたけ @s3atake

確かに関西の人がやる印象の「コンテンツを引き出しにして自分のおもしろエピソードを話す」やつ好きなんですよね 自分にはできないことだから

2023-03-24 11:37:14
晴子 𝙷𝚊𝚛𝚞𝚔𝚘 @4869haru

なるほどな……語尾に「知らんけど」つけて終わるのは「わたしはこう思う(偏見)が、真実はどうであるか→知らんけど」だもんな

2023-03-24 08:11:10
悶絶チュパカブラ @ChupacabrasMon

偏見をぶつけるネタにできるのか 関西は文化レベル高いわね

2023-03-23 18:40:54
_ @akensho

僕もよく 〇〇するやつたいがいアホ とか言うけどこれやったわ>rt

2023-03-24 10:38:45

関東人は外側を語る

風向 @cnGjX4pEVlc1H3P

関東の人と仲良くなろうとすると、みんな関係性の外側(コンテンツなど)に娯楽を求めようとするのが不思議だったんだけど、たぶん関係性の内側(お互いの考えや価値観の相違)を娯楽にすることによって関係性に傷をつけたくなかったんだろうなと思う。 私は傷つかない距離の関係性には違和感がある…。 twitter.com/deinotaton/sta…

2023-03-24 07:51:30
晦父 @JawScar

そう、よそよそしい話に終始しがち。 twitter.com/deinotaton/sta…

2023-03-24 11:28:07
せきとば @SEKITOVA

「それはわかったけどお前はどうなん?」ってずっと気になるあれや>RT

2023-03-24 11:30:31

関東で引かれた経験

米酢 @MochiGome551

この感覚確かに関西住んでた頃はあったな 関西じゃない人と一緒に暮らし出した頃はしょっちゅう「よくそんな下品なこと言うね」て言われてたんだけど今となっては実家の親の会話にドン引きしてついていけなくなってる

2023-03-24 12:56:24
りっくん @Rikkun_410

中2~高1の同級生で千葉県某市からの転校生がいたんですけど、さんざん関西人から「いじり」の洗礼を受けたせいですっかり関西嫌いになって、最後に会ったときに 「やっとここから抜け出せるわ!せいせいした!」 って言い残してたのをふと思い出しました。

2022-09-14 22:50:45

相手を選ばなきゃね

mayu @m_6tones151

さっき見かけたんですけどね、関西人から言わせていただくと『強めのいじり(つっこみ)=いじめ』に見えるときがあるので、おもろくならない人には優しく接します。逆に強く言っても笑いに出来る人はいじります。例:泰造さんからしんちゃんへの『お前ふざけんな』

2020-01-02 23:59:26