まとめ #微生物トリビア

微生物についてのトリビアツイートにハッシュタグが付いてたのでまとめてみた。 「へぇ」な知識満載! 11月11日AM10:00追加しました。
150
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ
Y Tambe @y_tambe

アレキサンダー大王が、フェニキアを攻め落とすきっかけになったのは、パンの中に生えたセラチア菌。 #微生物トリビア 生えたセラチア菌の色素が血のような赤になり、兵士らは当初、凶兆だとびびったが、占い師が「血はパンの中だけ、つまり砦の中のフェニキア人の血だ」と告げたので奮起して勝った

2011-11-09 18:35:18
道良寧子℠ @doramao

梅毒トリポネーマはウサギの睾丸を用いて培養する事が出来る。 #微生物トリビア 

2011-11-09 18:35:42
Y Tambe @y_tambe

バチカン宮殿のラファエロの間に飾られてる「ボルセーナのミサ」に描かれてるのもセラチア #微生物トリビア ミサに使う聖餅(パンの一種)に、ある朝、突如血のような染みが現れたのを「キリストの血だ」と言ってバチカンに報告。当時の法王が「奇跡」に認定したがセラチアだったという説が有力

2011-11-09 18:39:38
Y Tambe @y_tambe

ボツリヌス毒素は、美容(皺とり)に使われる。 #微生物トリビア アメリカでよく使う「ボトックス」ってやつ。皮下にごく微量注入すると、顔の筋肉が弛緩するので皺が伸びる。やりすぎると顔の筋肉が麻痺して無表情になる。

2011-11-09 18:44:33
かずとのかも。 @kazutonokamo

Kitasatospora属(北里柴三郎)みたいに,日本人名に由来する学名がけっこうある. #微生物トリビア

2011-11-09 18:44:49
富士敬司郎★がんばれない @fujik5963

狂犬病ワクチンを作ったパスツール。そのワクチンの最初の投与対象となった少年の名はジョゼフ・メイステル。彼は長じてパスツール研究所の守衛になり、ナチス侵攻の時にパスツール廟を守り抜くために自殺した。 #微生物トリビア

2011-11-09 18:44:56
Y Tambe @y_tambe

普通、細菌がヒトの皮膚表面(傷口以外)に付着しても、それだけで病気になることはない…が、唯一の例外が「野兎病菌」。付着した場所で、やがて潰瘍を作って、そこから体内に侵入する性質を持つ。 #微生物トリビア

2011-11-09 18:49:11
ぶたげ @Buri_goki

現在知られている世界最小のゲノムを持つ細菌はシラミの腸内の共生菌。#微生物トリビア

2011-11-09 18:49:46
Y Tambe @y_tambe

野兎病菌は日本にも生息しているが、日本のものは弱毒性なので、これまでこの菌で死んだ人はいない。ただし北米のものは強毒性で感染力も高い。CDC(米疾病対策センター)ではペスト菌やエボラウイルスと同レベルの危険度にされている。 #微生物トリビア

2011-11-09 18:52:42
壱岐津 礼 @ochagashidouzo

水疱瘡の原因ウィルスと帯状疱疹のウィルスは同じ。水疱瘡罹患歴のある人はキャリアになってるので後に帯状疱疹を発症する恐れがある。水疱瘡に抗体の有る人は帯状疱疹に感染しない。 #微生物トリビア 有名な話だけど。

2011-11-09 18:53:23
かずとのかも。 @kazutonokamo

地球にいる微生物のうち,人類が分離培養できた微生物は,全体の1%程に過ぎないと言われている. #微生物トリビア

2011-11-09 18:53:41
Y Tambe @y_tambe

ミトコンドリアは、多分、リケッチアという細菌の親戚。この仲間には、シラミからヒトに寄生して、過去に世界中で大流行した「発疹チフスリケッチア」がいる。 #微生物トリビア

2011-11-09 18:54:47
Y Tambe @y_tambe

発疹チフスリケッチアによって起きる「発疹チフス」。かつて、ナポレオンがロシア遠征を行ったときに、冬将軍にくわえて、軍隊に発疹チフスが大発生したことも敗走の原因の一つになった。 #微生物トリビア

2011-11-09 18:57:32
壱岐津 礼 @ochagashidouzo

皮膚の上では複数の常住菌が互いに牽制しあってバランスを保っている。下手に消毒をすると競争相手のなくなった培地として特定の菌のみが繁殖してしまうことがある。 #微生物トリビア 水虫の治療は専門医へ(知人がこれで悪化させた)

2011-11-09 18:57:48
@eu_phem

細菌学者パスツールは強い愛国心の持ち主で、普仏戦争でフランスが負けたときの手紙に「以後、私の論文の初めにはこう書くだろう。『プロシア人への憎悪、復讐、復讐』」と書いている。実際にやったかどうかは知らないw #微生物トリビア

2011-11-09 19:00:39
Y Tambe @y_tambe

発疹チフスはシラミからヒトに伝染するが、この菌に感染したシラミは数週間後に全部死んでしまう。一方、感染したヒトの一部には治癒した後、保菌したままのキャリアがいて、そこから吸血したシラミが感染、他の人に移してシラミは死ぬ。正直、シラミの方が迷惑を被ってるような… #微生物トリビア

2011-11-09 19:02:48
Y Tambe @y_tambe

ツツガムシ病は、ダニの一種(ツツガムシ)が保菌するリケッチアの一種(ツツガムシオリエンチア)が感染して起きる病気。「この虫にさされないように=健康でいてください」が「つつがなく」の語源だと言われるが、多分これは江戸時代頃にこじつけられた創作。 #微生物トリビア

2011-11-09 19:05:21
@eu_phem

初めてパスツールの狂犬病ワクチンを受けた少年はのちにパスツール研究所の門衛となったが、第二次世界大戦時にパスツール研究所に入ってきたドイツ兵にパスツール廟を暴かれるのをよしとせず自殺した。 #微生物トリビア まあ、実際は美化されている部分があるようですけど…

2011-11-09 19:08:25
Y Tambe @y_tambe

健康なヒトに常在している微生物の数(=細胞数)は、だいたい100兆個くらいだと言われてる。ヒトの体細胞が全部で70兆個くらいなので、実は微生物の方が多い。 #微生物トリビア 一個一個の細胞の大きさがずいぶん小さいけどね。

2011-11-09 19:09:27
Y Tambe @y_tambe

自分の奥さんに野兎病菌を接種して、病原菌だと証明した日本人医師がいる。 #微生物トリビア 大原八郎先生ね。

2011-11-09 19:11:22
Y Tambe @y_tambe

細菌が作りだす、いわゆる「抗生物質」の中には、同じ菌に作用しても殺してしまうものがある。 #微生物トリビア

2011-11-09 19:14:58
たか @_taka51

微生物は放射能を除去できないし、放射性元素を分解できない #微生物トリビア いいのか、これはこのタグで。

2011-11-09 19:16:48
たか @_taka51

東北電力はCO2を地中に送り込んで微生物(メタン菌群あるいはArchaeoglobus属)の力でメタンにしようとしている #微生物トリビア

2011-11-09 19:18:04
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ