モダン/ポストモダン

Anish Kapoor「The ArcelorMittal Orbit」への感想から、モダンとポストモダンの定義へ。
12
日埜直彦 @naohikohino

@yoshihirohorii 少しわかるかもしれない感じがさっきまで一瞬したけど、やっぱりわからなくなったw

2011-11-10 00:32:12
堀井義博 @yoshihirohorii

@naohikohino え?どこで?ヴィトゲンシュタインで?俺も正直ヴィトゲンシュタインのところは自分でもよく分からずに喋ってますけど(笑)。まぁ論理の構造に着目して、その合理的な問いと合理的な回答を得ようという姿勢は、基本的にモダンだ、という理解なんですけど。

2011-11-10 00:34:21
堀井義博 @yoshihirohorii

@naohikohino っていうか、だから人間の思考がモダン以外である「わけがない」という思想です。表層のモードはいろいろでも、思考の流れとそのアウトプットとの繋ぎが、モダン以外にあり得るはずがない、という。。その理解自体が間違ってるのかもしれませんけど。。。

2011-11-10 00:35:44
日埜直彦 @naohikohino

@yoshihirohorii いや、でもすごーいぼんやりしてるけど堀井さんが言わんとしてることの指向性はなんとなくわかった気がします。ともあれいわゆる「ポストモダン」と呼ばれるもの、がくだらねぇってのはシェアしてますので。

2011-11-10 00:37:55
堀井義博 @yoshihirohorii

@naohikohino やー。どうも(笑)。っていうか、しつこいようだけど、俺は、ポストモダンっていうのは定義からして間違ってると思ってます。そんなもんあり得ない。ただたんに、趣味が変わって、おかしなもの、下手なもの、下らないものをあえて嗜好するディレッタントの道楽でしかない。

2011-11-10 00:41:22
日埜直彦 @naohikohino

@yoshihirohorii たぶんね、カプーアのこの超無意味なオブジェは、カントの崇高みたいなことと接近させる意図があると思うんですね。超人間的な途方もなさ、みたいな。そういうのがオブセッションになるのはある意味でとてもモダンな症候ではある。

2011-11-10 00:41:26
堀井義博 @yoshihirohorii

@naohikohino ようするにサブカルですよ。サブカル。ポストモダンとはサブカル。これだな。

2011-11-10 00:41:56
日埜直彦 @naohikohino

@yoshihirohorii もちろんそれ考えてるおまえは人間だろって突っ込みが当然あって、そこを受け止めるのがカプーアの厚顔さなんでしょう。

2011-11-10 00:42:07
堀井義博 @yoshihirohorii

@naohikohino それはも一つのやつ(タワーじゃないほう)はそんな感じを受けます。テフロン膜?っていうのがかなりモノ哀しいですけど、でもそういう感じを受ける。あれが、彼が他で計画してたような鏡面磨きの金属だったりしたらと思うと、間違いなく崇高なんだけど。。。

2011-11-10 00:44:08
日埜直彦 @naohikohino

@yoshihirohorii 合理性のなさを馬鹿げてると言うのも、合理性の向こうを見てみたいと言うのも同時に同様にモダンであり、だからカプーアのこの作品についてモダンの論理でぐるぐる言ってもしょうがなく、良くないと切断すれば良いだけなんでしょう。失敗でも成功でもなくただ良くない

2011-11-10 00:46:17
堀井義博 @yoshihirohorii

@naohikohino ま、だから、俺の言葉の使い方が間違ってるのかもしれんけど、さっきの理解と文脈に従って、現実の社会に沢山ある、どうでもいいようなヘタクソな作品群の一つという意味で「ポストモダン」じゃないかなとw。

2011-11-10 00:49:51
日埜直彦 @naohikohino

@yoshihirohorii 了解ですw 昔のカプーアはそうでもなかったと思うんだけど、最近はかなり露骨にインド人だから哲学的なこと考えててだからこの崇高さはおまいらにはわかるまい、みたいな感じなんですよね。それをまた喜ぶ人たちがいっぱいいて、困ったもんです。

2011-11-10 00:55:17
堀井義博 @yoshihirohorii

@naohikohino 俺もそう思います。俺は石上君の扱い方に関してもまったく同じことが起きているように思いますが、ビジュツギョーカイって、ただの好事家の集会に過ぎないと思うことがあります。まぁカネが正義ということなのでしょう。

2011-11-10 01:00:25
日埜直彦 @naohikohino

@yoshihirohorii まぁ、ものごとの良い面も見ましょうw ところで堀井さんは横トリでやってた"THe Clock"って作品見ました?

2011-11-10 01:02:44
堀井義博 @yoshihirohorii

ま、そこから文字通りの「あぶく銭」をかっぱらって来る行為自体は別に悪いと思わんけどね。社会の再分配のための一つの方法である。

2011-11-10 01:03:21
堀井義博 @yoshihirohorii

@naohikohino あー、それ、噂には聞いてたけど見てないです。っていうか横トリ何一つ見てないです。

2011-11-10 01:04:31
堀井義博 @yoshihirohorii

@naohikohino 面白そうだとは思ってたんだけども、でもそれ、現実の空間で見る意味がどのくらいあるんでしょう? YouTube じゃダメなのかな?なんか違った?

2011-11-10 01:05:35
日埜直彦 @naohikohino

@yoshihirohorii そりゃ残念、まぁお忙しかったですよね。映画たくさん見てる人にはたまらんはずの作品でした。堀井さん的にはモダンで、僕的にはポストモダンな作品だと思います。

2011-11-10 01:07:05
堀井義博 @yoshihirohorii

@naohikohino 映画好きとか言っても、俺はそんなに数を見てないからね。しかしそのコメントは笑えるね → 堀井さん的にはモダンで、僕的にはポストモダンな作品だと思います

2011-11-10 01:08:58
堀井義博 @yoshihirohorii

@naohikohino ところで現実の空間でその作品を「体験する」ことの意味って何かあったと思いますか?俺は美人時計なんかよりそっちのデスクトップ・ウィジェットの方が断然嬉しいし、そういうもんじゃないかと思うんだけども、違うのかねぇ。。

2011-11-10 01:10:18
日埜直彦 @naohikohino

@yoshihirohorii 映画館みたいなシチュエーションで見ることに意味があります。つまり、僕が思うに、あれは単純なルールで映画のマッシュアップして、その果てに映画ってなんなんだ?って形式のほうが揺らぐような作品です。映画的体験を通して体験すべき。

2011-11-10 01:11:40