子どものノートの残り数ページに「なくなりそうって教えてね」と付箋を貼るのは本当に有効…?→集合知で解決策が見つかる

物の管理って難しいよね
130
いえもり&7歳と4歳 @iewori

子供のノートの終わりの方に「ノートがなくなりそうって教えてね」と付箋を貼るのは本当に有効なんだろうか…? 自分だったらたぶん、その付箋を見た瞬間は「あっ、言わなきゃ」って思うけど、帰るまでに忘れる。

2023-04-11 16:56:43
いえもり&7歳と4歳 @iewori

まぁ、やらないよりはずっといいか…

2023-04-11 16:57:24
食パンさんがとってもいいねをしました @Lz8Oh4Bmg04hJzs

@iewori 付箋を剥がして筆箱に入れて、お母さんに渡してねというフローで運用してましたが付箋を渡されたことは一度もありません☺️

2023-04-11 17:00:37
いえもり&7歳と4歳 @iewori

@Lz8Oh4Bmg04hJzs 最初だけ読んでその手があったか!と感動しましたがやっぱりダメで笑いました

2023-04-11 17:02:30
もずく酢 @mozukuzom40

@iewori うちはノートなくなって、先生にノートコピーしたようなものをもらってしばらく学習したのちに、突然ノート買ってと言いにいきます。

2023-04-11 22:36:52
月ちゃん るなるな🌙FWAM4/10 @wmo_on

ノートに書いてたけど一回くらいかな😂笑 見たから言ってきたってのは。 twitter.com/iewori/status/…

2023-04-12 10:04:29

この方法はどう?

レイカ @0ch_RAB

@iewori この付箋は連絡帳に貼ってねってってしてみるのはどうでしょうか。 なんにせようまく行くことを祈っています

2023-04-11 17:46:39
いえもり&7歳と4歳 @iewori

@0ch_RAB 連絡帳ってノートを使う授業中には開かないので、たぶん「授業後に貼ろう」となるはずなんですよね。そしてたぶん…付箋のページを閉じちゃうと忘れます。

2023-04-11 18:01:23
ムカゴハハ @mukagohaha

@iewori ff外から失礼します。 付箋をはればどっかいってしまってるし、終わり5ページくらいの余白に「このページを使ったら、母に次のノートと報告してね」と鉛筆で書いてても、明日の書くとこが無い夜に報告を受けましたw以後、母のスケジュールに、2週間に1回くらい全ノートを確認する日を創設しました。

2023-04-11 21:39:05
まわる妻ちゃん @bibo6re

@iewori マスキングテープ(5cm程度)に書いておくと、それを手グビにに巻き(貼り)付けて帰ってきます😌

2023-04-11 20:46:15
れおん🌻🐰🐯🌻 @WiLdTiGeRandBBJ

結局、我が家では「事前に言わなかった時は自分でスーパー(徒歩5分)に買いに行くこと」でしか解決できませんでした… 学習帳からキャンパスノートになってからは、買い置きしているんですが💦 twitter.com/iewori/status/…

2023-04-12 09:01:43
りのごびお @rhinogobi55

@iewori 教育に悪いかもしれないですが、うまい棒ひきかえ券ってかくのどうですかね。先に剥がすか。

2023-04-11 19:53:43
apple__candy @apple__candy

やっぱり「何か良い事」と引き換えが良いね。 去年の担任、教科書やノートを使い終わったら 表紙に大きく花丸💮を書いてシールも貼ってくれて、それが息子的にはすごく嬉しかったみたいでノート無くなりそう!と教えてくれるように(子にもよる)。 正直そんな些細な事で!と驚いた私だけど先生に感謝☺️ twitter.com/iewori/status/…

2023-04-12 08:55:25
にこ @yam_NIKO

私も同じ心配してた。なぜなら私自身が忘れっぽいから。 たとえば「この付箋はお菓子と交換できます。ここまでノートを使ったらママに付箋を渡してお菓子をもらってね。」くらい脳にインパクトがないと私忘れちゃう。 twitter.com/iewori/status/…

2023-04-12 08:41:34
にこ @yam_NIKO

そんな忘れっぽいママこと私は、予備のノート1冊買って常に置いてる。 でもこれはぜんぜんお勧めできなくて。やっかいなのが、教科ごとにマス数の指定があること。使いきれずに余っちゃう可能性も大いにあるから、ボストロールの力技って感じ。1人っ子だし、私なにかとノート使うからセーフってところ

2023-04-12 08:57:12

よさそうな解決方法が…!

いえもり&7歳と4歳 @iewori

こちらの天才的発想を見て。動かさないと書けないぐらいの大きさにするというのがイイ… この方法か、筆箱に移してもらって毎回親が確認…かなぁ twitter.com/hoppecoppe/sta…

2023-04-12 09:48:21
ほぺらんぷ @hoppecoppe

子どものノートがなくなりかけのときのお知らせ問題、正直自分が子どもでも伝え忘れちゃうので大きめの付箋を該当ページになったら飛び出すように貼ってもらってました pic.twitter.com/7oX5ITZGbS

2023-04-12 07:10:39
ほぺらんぷ @hoppecoppe

子どものノートがなくなりかけのときのお知らせ問題、正直自分が子どもでも伝え忘れちゃうので大きめの付箋を該当ページになったら飛び出すように貼ってもらってました pic.twitter.com/7oX5ITZGbS

2023-04-12 07:10:39
拡大
拡大
拡大
拡大
ほぺらんぷ @hoppecoppe

これは教科ごとに色分けして塗って上から見ただけでもパッとわかるようにしてる図 pic.twitter.com/1DUoAYEDc7

2023-04-12 07:26:26
拡大
ほぺらんぷ @hoppecoppe

追記 あくまでも我が家においてですが、付箋は大きければ大きいほどよかったです。 わざわざ剥がして動かさないとノートがとれない邪魔なサイズでないと、端っこに貼ったままスルーでした。

2023-04-12 08:14:03
まめ子 @mame_co

天才すぎないか…?! こういうかあちゃん最高すぎないか…?! という気持ちです。 twitter.com/hoppecoppe/sta…

2023-04-12 09:09:48
にこり☺︎6y👦3y👧1y👦 @premama1103

みんな工夫がすごい!Twitterのおかげでほんと助かってます! twitter.com/hoppecoppe/sta…

2023-04-12 08:12:41