IIJ Technical WEEK 2011 Day2

IIJが開催する技術イベント「IIJ Technical WEEK2011」1日目のまとめです。プログラムの詳細は以下をご覧下さい。 http://techlog.iij.ad.jp/archives/297
0
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
doumae @donz80

センシング:「気象センサ、空調制御の状況、電源利用状況、コンテナ内部温度」→ファシリティとして収集「サーバFAN回転数、消費電力」→機器から収集 つきあわせて評価できるようにする。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 14:55:54
doumae @donz80

コンテナ内部に設置する機器も、単なる熱源ではなくクラウドインフラの実験ができるような「現役」のサーバを搭載。GbE-10GbEクラスのネットワークも内部に敷設し、DC内ネットワークの実験も行う。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 14:59:27
doumae @donz80

この設備で行う実験:ファシリティ・インフラの様々な要素の相関関係の計測。クラウド新技術の検証。大量の計算資源を使った実験など。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 15:02:41
doumae @donz80

今回は研究のためのインフラ構築について紹介した。このような設備を活用して、DCやクラウドの研究を進めてゆく。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 15:04:20
doumae @donz80

Q.環境のセンシングについて。塩害などガス関係のデータは週示威しているか?A.設置環境についての考察はDC部で行っている。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 15:06:09
K.Namba/(お菓子|おやつ)エバンジェリストDX🍩 @ipv6labs

このネタいつまでやるんだろうw RT @OrangeMorishita: #iij_tw2011 到着。これから @maz_zzz さんのセッション。

2011-11-10 15:16:47
doumae @donz80

IIJ Technical WEEK2011のノベルティは毎日違うとのこと。2日目はこんなのでした。スマートフォンなんかを立てておくスタンドだそうです。 #iij_tw2011 http://t.co/WHuBfVes

2011-11-10 15:18:58
doumae @donz80

ファシリティ系の発表の次は、IPv6についてのセッションが続きます。まずは「World IPv6 Dayを終えて」IIJのmazこと松崎よりお話しいたします。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 15:19:37
doumae @donz80

まずは海外の動向から。ヨーロッパ方面のネットワーク運用者コミュニティでも日本と同じような問題が取りざたされていますね、というお話。IPv6とか。これ以降本題、World IPv6 Day (以下、W6D)の後日談 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 15:22:07
doumae @donz80

「IPv6を使っても大丈夫か怖い」→「じゃあ、やってみよう」という取り組み。世界中に繋がったインターネットでは特定の組織だけでは影響がはかりきれないので、みんなで検証してみる。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 15:23:08
joliano @joliano_m

ipv6 day なぜ水曜日だったかというと、月曜日だと時差の関係で日曜日になっちゃうから。#iij_tw2011

2011-11-10 15:23:49
doumae @donz80

開催に水曜日が選ばれたのは時差を考慮して、開催期間が日曜日にかからないようにするため。ふわっとしたコーディネーションで、各所が自発的に参加を表明した。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 15:23:52
doumae @donz80

参加したのは世界で420組織ぐらい。.jpで20組織ぐらい?参加を表明する組織がとりまとめ組織に「一覧への掲載」を申し込むと、掲載される。日本を含め、各国localの一覧も作られていた。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 15:25:31
Yasuhiro Morishita @OrangeMorishita

はじまた。最初はRIPE63の報告少し。ワインがマグカップで出る。ソーシャルの踊りがTCPセッションの具合を彷彿とさせたw #iij_tw2011

2011-11-10 15:25:35
doumae @donz80

「この組織には参加して欲しい」と思うところに参加して貰うネゴが難しかった。各組織「メインのWebサイト」をIPv6に対応させて貰うようにした。実験用のサイトを別に作るのではなく、本物を対応。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 15:26:48
joliano @joliano_m

ipv6day 対応方法は様々。Dual satack 、LBでのNAT、リバースプロキシ、ipv6CDNの利用 #iij_tw2011

2011-11-10 15:28:26
doumae @donz80

IPv6への対応方法は様々。サーバ側の運用ミスをしてしまったケースもあった。DNSの設定ミス、リバースproxyを使ったためWebサーバの接続数制限抵触。PathMTUdが動かなかった、など。見つける度に連絡した #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 15:29:06
doumae @donz80

IPv6以前に、普段の運用技術を向上させよう。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 15:29:45
joliano @joliano_m

ipv6day 運用ミスでのトラブルが多かった。#iij_tw2011

2011-11-10 15:29:47
doumae @donz80

利用者側はIPv4のみ利用可能なところがほとんど。ほとんどの環境ではIPv6接続性があればおおむねちゃんと動く。アプリケーション開発者が想定していないケースで問題発生した。特定条件下の問題があれこれ報告される。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 15:31:24
doumae @donz80

日本での問題事例: IPv6閉域網(インターネットに繋がっていないIPv6ネットワーク)よくて動作遅延、悪くて閲覧障害。宅内のNW状況や端末、アプリケーションに依存する。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 15:33:03
doumae @donz80

最初、どのぐらいの人に問題が出るかもわからなかった。テストサイトを構築して問題が出るかどうかを利用者が確認できるようにした。ISPのサポートのためのガイドラインも準備。機器メーカーはサポートフォーラムを用意。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 15:34:20
doumae @donz80

一般向けの情報提供サイトを作った。あえてIPv4のみで提供。問題があってもコンテンツが見られるように。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 15:34:58
doumae @donz80

問題への対応方法:IPv6接続を正しく提供。ソフトのVerUP推奨(新しいと問題が少ない)。OS内のポリシー変更方法の周知。ISPのDNSサーバに細工してIPv6を使えなくする方法も準備した…かなり邪悪な方法だが #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 15:37:18
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ