雲弘流井上平太の逸話

幕末から明治にかけて活躍した雲弘流の達人、井上平太の逸話。記憶を頼りに書いたので間違ってるかも
7
みんみんぜみ @inuchochin

少なくとも江戸中期以降肥後では形を増やすより試合やってたみたいですよ。 RT @SagamiNoriaki: 二天一流の勢法は基本5つ、細々とした注意書きは五輪書にあるけども、弟子もそれだけでは飽きるというか色々と工夫を加えて当たり前って気はする

2011-11-11 04:19:52
みんみんぜみ @inuchochin

試合を一般的にやってた肥後細川家中の剣術流儀だけど、雲弘流が持ち込んだ古い形式の防具等を使った(または防具を使わない新陰流由来の)撓試合を明治まで続けてる。

2011-11-11 04:27:05
みんみんぜみ @inuchochin

そのためか、鏡新明智流だったか中西派一刀流の逸話だったかの肥後藩邸に呼ばれて肥後藩の剣客と立ち会わされた逸話では防具を使わない相手に「防具を使わずいいのか」「当流では防具を使わないから構わない」と言われる話がある。当然防具を使う新流派の逸話なので肥後藩の剣客に圧勝するわけですがw

2011-11-11 04:28:30
みんみんぜみ @inuchochin

そんなこんなで史料を見る限り、防具を使う流派との交流は江戸時代防具流派が広まり、回国修行が多くなり始めた文化文政の頃には、肥後藩の流派は防具を使う新流派と交流をしてる事がわかってる。

2011-11-11 04:32:50
みんみんぜみ @inuchochin

それなのに何故か肥後の流儀が新式の防具、竹刀を全面的に取り入れるのは明治も半ばで、新陰流の和田傳(と弟の野田長三郎)の努力があっての話。なぜなのか謎です。明治になっても現代式の竹刀を作れる職人すらいなかったらしい。袋撓は自作できるから職人いらなかったんだろうけど。

2011-11-11 04:35:42
熊本の学校剣道の一部では戦時中まで下級生は袋シナイをつかって稽古していたようです。
みんみんぜみ @inuchochin

ちなみに雲弘流剣術、武田流馬術、伯耆流居合の達人井上平太は、武徳会で試合するときも防具をつけなかったので有名だったらしい。こういう人が明治以降もたくさんいたんだろうか。

2011-11-11 04:42:43

雲弘流というのは、神道流系の弘流剣術の師範、井鳥巨雲が相抜で有名な無住心剣(破想流もしくは夕雲流)の小田切一雲から学んで、弘流と合せて創始した流派。
日本古武道協会「雲弘流」
http://www.nihonkobudokyoukai.org/martialarts/036/

みんみんぜみ @inuchochin

ちなみに井上平太は若いときに京都に居て、新撰組を一人で襲って何人か切っていたらしい。井上平太は生涯話さなかったらしいけど、井上の友人で幕末に一緒に京都にいた新陰流、宝蔵院流の達人、宮川末五郎が井上が亡くなったあとに思い出話の最中に話しちゃったとかw

2011-11-11 04:44:48
みんみんぜみ @inuchochin

それによると、宮川と井上は同じ時期に京屋敷勤務をしていたらしい。ある頃井上が夜ふらっといなくなる事が噂になっていて、宮川は偶然見かけた井上をこっそりつけた。つけてみるとあるとき新撰組の見回りに遭遇、井上は新撰組を挑発したと思ったら、すぐに走って逃げたとか。

2011-11-11 04:49:16
みんみんぜみ @inuchochin

宮川があとからおいかけると、追いかけた新撰組(の一人?)が切られていたとか。逃げ続けて追跡している集団が少しばらけた時に、振り返って先頭の一人に抜き付けたらしい。

2011-11-11 04:52:05
みんみんぜみ @inuchochin

ふらっと出かけてるのは新撰組相手に腕試し(というか辻斬りw)をするためだったとか。後日、勤務中に宮川が井上に「おまえ斬っただろう」と尋ねるとにやっと笑っていたという話。おそろしいw

2011-11-11 04:54:26
みんみんぜみ @inuchochin

井上平太は細川侯の武田流馬術の兄弟弟子で、一時期武田流の道統を継ぐ。武田流はいま三系統あるらしいけど、一つは井上平太の弟子金子有鄰の系統。雲弘流はその後も井上家に伝わって、一時期絶えかけたけど現在井上家が古武道協会に参加して復興。残念ながら伯耆流と雲弘流棒術は伝わっていないらしい

2011-11-11 05:09:16

今の雲弘流井上家の御当主は、井上平太の曾孫です。

みんみんぜみ @inuchochin

雲弘流・井上平太の写真(大正頃) http://t.co/VohgXvOgpZ

2014-02-18 21:22:36
拡大
みんみんぜみ @inuchochin

今年の日本古武道演武大会での雲弘流の演武 http://t.co/wyySHeVVJf 2005年姫路大会で熊本以外では初めて公開されて、私は当時たまたま演武を見に行ってたので演武を見たけど失傳したと聞いていたからびっくりした。甲野先生の当時の本でも残っているとは書いてなかったし

2014-02-18 06:42:28
拡大
みんみんぜみ @inuchochin

井上平太について書いているblog発見。 『幕末剣豪伝・私、結構強いんですよ…』 http://t.co/786JOWtMhQ 『幕末剣豪伝・私、結構強いんですよ…』井上平太編・完結 http://t.co/Ufe9uOMGMj

2014-02-18 21:21:32