
「ジョジョは人気無かった」はウソだが「第一部は結構低空飛行」「通好みな感じ」もあったよね‥という、微妙な歴史を伝えるまとめ

実際ジョジョってあの当時、ジャンプの巻末の方が多かったんじゃないかなあ。ただ結構な頻度でカラーになってたから、原稿上げるのが早いのかなーとは思ってたけど。
2023-04-17 11:29:26先行まとめ

この内容をメインとしつつ…こちらは補足的なツイートにしたつもり
※そして2年前にも、似た趣旨の議論がありました!


「人気なかった」わけはないのだが、それを言ってる奴は一体なにを見てそう思ったのだろうか twitter.com/umemasa4/statu…
2023-04-17 11:33:17
そういえば「ジョジョはアニメシリーズ(2012年スタートの)が始まるまで人気なかった」という偽史が広まり始めてるようで、アニメ雑誌の投稿欄等で80年代から盛り上がってた皆さん出番ですよ。
2023-04-15 21:16:45
ワンピースのような一般層も読むような作品が人気って基準なら ジョジョは人気では無かったと思う 一部の熱狂的なコアファンはいるけど万人受けしない作品だったし… アニメ化して一般層にも浸透してびっくりしたくらいだし 間違ってはないような…私は好きな方でしたが twitter.com/umemasa4/statu…
2023-04-17 11:47:20
90年代半ばかな。ジャンプ関連のムックを作っていた友人から「ジョジョの掲載順はアンケートと関係ない」と聞いた覚えが。 なんでも「荒木先生と秋本先生は絶対落とさないという信頼があるので、編集部は先にジョジョとこち亀の掲載順を決めてから台割りを作る」そうで。 twitter.com/Jiraygyo/statu…
2023-04-18 18:55:51
「ジョジョがアニメまで人気なかった」という驚きの言説は、そもそも1980-90年代のマンガ史上最強の連載陣+ド・アンケート史上主義の西村・後藤・堀江時代に連載が続いていたという事実だけ上げれば反論になるのでは? 超絶画力の『ゴッドサイダー』の巻来功士ですら吹っ飛ぶ時代のジャンプだぞ?
2023-04-18 15:22:57
@woory_tama リアタイで読んでいた印象としては、マニアは盛り上がっていたものの、一部・二部位まではアンケートは決して良くはなかった(なのでジャンプの真ん中から後ろに載っている事が多かった)様に思います。単行本が売れていたので打ち切りを免れたとか聞いた記憶が。
2023-04-17 11:53:07
@Despaa232323 そうそう、バスタードのパターンですね ジョジョはほぼ巻末が定位置だったと思います が、「人気がない」と言うのかなあそれ… 人気なくて単行本売れるのかな あと、3部からは完全にジャンプの柱的な存在だったと思いますね
2023-04-17 11:58:08
@hogeroh @Despaa232323 ワイも昔ゴウザウラーが好きだけどライジンオーとガンバルガーはあんま見てない、というと怒られたっけな、ほげなんとか言うやつに…
2023-04-17 12:08:25
@woory_tama そうですね、3部で人気が安定して、打ち切りを心配せずに読む様になりましたwそれからずっと連載が続いて単行本も何十冊も出てますから、「TVアニメ化まで人気なかった」は暴論だと思います😅
2023-04-17 12:10:08
@junctionSHIZZ まあ、確かに当初は「通好みのファンを選ぶ作品」だった気がします😅 90年代後半くらいから、ジョジョのファンを公言する著名人が増え、コスプレ界隈でも「ジョジョ立ち」がバズってから一気に一般層にまで届いた印象があります。
2023-04-17 12:37:03
「ジョジョはアニメになるまで人気無かった」は「ノー」です。ただ面倒臭いのは、原作の発表からテレビアニメ化までに間があいている上に、その合間に、今は視聴困難な劇場版やOVAがあるんだよね。ただ、アニメ化される前から、みんなネットミームにしたり、コスプレしてたりした人気作品なのは事実
2023-04-17 15:11:19
何が言いたいかと言うと、他の原作付きアニメみたいに原作とアニメが並行していたというよりは「えっ!ジョジョ、今、テレビアニメにするの?しかも、第一部から?」という感じだったと言いたい(笑)
2023-04-17 15:15:25
@chogo2009 TVアニメ化する前からパロネタの定番でしたからね。ギャグ作品のジョジョネタで本物は読んでないけどジョジョ自体は知ってるって人多かったのではないでしょうか。
2023-04-17 15:16:59
@chogo2009 ジョジョは長すぎて。 当時の記憶では第一部は中堅クラスの人気でしたが第二部でシーザーが死闘の末シャボンを残して死んだあたりで人気爆発したと記憶しています。 第二部から敵キャラが濃すぎて人気が出ましたね。エシディシがああんまりだああ!って泣くモノマネ流行った。スッキリって擬態語とか。
2023-04-17 15:56:37
@chogo2009 ファンロードでパロディ描くような層の人には人気でしたね。絵柄が個性的なので他作品をあのタッチで描くだけで笑いがとれますし
2023-04-17 16:08:14
@chogo2009 やはり3部でスタンドが登場してから人気が本格化したように思います。ただ、当時リアルタイムで映像化するには1部と2部から始めるのが自然だから、逆にそれが足かせになっていたのかも知れませんね。
2023-04-17 16:18:14
@yanikure 信仰の男であるジョナサンが「皆のため」ではなく「自分のため」にディオに歯向かうようになるのたまんね~~て…なります… JOJO一部でリョナ性癖育てられチャッタ…
2023-04-17 16:35:25
@chogo2009 ジャンプ黄金期だったのでそれ以上に人気なのは何作かありましたが、人気が無かったわけではないですね 連載中の鬼滅くらいには人気あった印象
2023-04-17 16:55:35
@chogo2009 表紙から人気順に漫画が載ってる少年ジャンプに於いてジョジョは常に巻末に載せられていたので、「連載時に人気がなかった」のはある意味事実ではあるんですよねw
2023-04-17 16:57:18
@chogo2009 3部連載後期に週刊文春か新潮の何かのコラムで 「社会現象になっていないのが未だに信じられない」(多分北斗の拳あたりと比較している) と評して有ったくらいですからね 一般の週刊誌が漫画なんかに目もくれていない時期の話です
2023-04-17 17:15:27
@chogo2009 「ジョジョ」はジャンプの歴史の中でも画期的な、荒木先生の発明ですからねぇ。ビーティー→バオーというこれまた特別な短期連載を経て、ジョジョで鉄板の長期連載に。 人気なかったとか何処の世界線の話だか.... 今第一部読んでも面白いと思います。
2023-04-17 17:16:43