うちの町内の回覧板が上級者向けすぎる→くずし字サイトやAIを使って解読してみた

教養は投げつけられて習得するもの
190
ioriなんちゃら @on_iori

回覧板回ってきたけどうちの町内ちょっと上級者向けすぎん?3行目読めへん。 pic.twitter.com/pENIzsIC7u

2023-04-19 15:08:30
拡大
ウルフ大塚 @on_iori

6歳4歳2歳の親 声が大きく礼儀正しいホモサピエンス おにぎりの内角の和は180度

ころろくん Pot @kmtrjac

@on_iori 和紙に達筆 江戸城内よりの通達とお見受け致した。

2023-04-21 06:40:11
MimmyアドベンチャーAki @AkiMimmyStaff

@on_iori うちのおばあちゃんみたい!! おばあちゃんの手紙も毎回謎解きだけど、こういうの自然に書ける人いなくなっちゃうのかなぁと思うとそれも寂しいですね。

2023-04-20 12:59:26
ゆきこ @hideset

@on_iori 部分的に草書が混ざってますね。 ご年配の方かな。 若い人だと書道か国文学系をガチ目にやらないと読めないですね。

2023-04-20 09:43:50
Linggaai @EyeOfLinggaai

うちの町内もちょっと前まで和紙の巻紙に筆書き、木箱入りで回覧来てたから、親近感しかない… twitter.com/on_iori/status…

2023-04-21 13:38:54
ばおばぶうっど @UhofHdzJvzGspzh

@on_iori 年賀状の仕分けのバイトやっていた時、こういうの来ました。みんなで考えてわからないと社員に見せ、それでもわからないと返送。でも返送の住所もわからないものもあったな...。

2023-04-20 03:02:43

早速ですが解読しておきました!

けだまきゃっと@兼業主夫です(1年育休パパ) @kedamacat_com

@on_iori 解読しておきました❗️ ぜひご活用ください❗️ 5月の初めに 町費頂きに あぁ“〜〜ゃ2のぞ よろ〜〜 お願い致しゃす 年六千円でく。

2023-04-19 21:11:03
ioriなんちゃら @on_iori

@kedamacat_com お、ありがとうございます! 知らない言語だってことがわかりました!

2023-04-19 23:40:10

さておき、真面目に解読する方々

書き暮らしのテフレッティ @tack261

五月の初めに 町費頂きに あ可゛[が] りま寸 [す] ので よろしく お願い致します 年六千円で寸 twitter.com/on_iori/status…

2023-04-21 12:41:43
えひめ産みかん🍊ダイエット中✨ @hassaku_yuge

@on_iori 五月初めに 町費頂きに あがりますので よろしく お願い致します 年六千円です 回覧板じゃなくて試験… 「素敵ですね、次回はぜひ楷書(かいしょ)で拝見したいです」ってお伝えしてみるとか🥲

2023-04-20 12:09:41
ioriなんちゃら @on_iori

@hassaku_yuge 試験だったのかw 新参者の我が家試されてる説。私、がんばります!お金!払います!

2023-04-20 12:19:26
三輪尊大5/5 東4 お08b M.T.D. @SonDai11

3行目の「す」は寸の変体仮名説の方を推したいが須の可能性もあるのか 手元にくずし字辞典ないから確証持てない RT

2023-04-20 20:06:23
なごはぐ @minagohagu

@on_iori 3行目は「あがりますので」ですね。 あ、が(可)、り、ま、す(寸)、()のところは変体仮名になっています。変体仮名は書道する人でないと、なかなかわからないものかもしれません。

2023-04-20 17:40:23
リンク www.book-seishindo.jp 変体仮名を調べる 変体仮名 五十音順一覧1 8 users 129
ioriなんちゃら @on_iori

@minagohagu ギャッ!!!古文書だ!古文書のやつだ!! この街に馴染むためだ。勉強します。。。

2023-04-20 19:51:39
なごはぐ @minagohagu

@on_iori 今のひらがなになったのは明治からなので、つい最近なのですよ。覚えるととっても楽しいし、古文書も読めるように。 無理せず、ゆるりとー

2023-04-20 20:20:10

AIも使ってみた