【コンテンツ屋さんの視点】 電子書籍の端末にコンテンツ側が求めること 【ハード屋さんの視点】

電子書籍の端末がイカンから電子書籍が普及しないのか、コンテンツがイカンから普及しないのか。 そこらへんを見回しつつ、「コンテンツ側から見て電子書籍端末に求める条件」と「端末側の制約がコンテンツにもたらす縛り」、さらには「実際にどういう環境で電子書籍が消費されるか?」という購読者側の求める条件なんかについても考えてみた。 端末がハイスペックでも、持ち歩きに不便だったら読まれない。 膨大な長さのコンテンツを持ち歩けても、極小化した可処分時間単位を消費するSNSゲームに勝てない。てか、長い話は読まれない。 続きを読む
31
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
加藤AZUKI @azukiglg

文庫に求められ文庫が応えたのは「読む場所を問わなくする」「値段安く」この2点だったと思うですよ。 @PCengineerX

2011-11-12 03:12:14
PC職人X @PCengineerX

@azukiglg ふむー・・・・スマートフォントの競合での部分が課題ですねぇ。

2011-11-12 03:12:52
加藤AZUKI @azukiglg

その文庫が部数を落とすようになったのは、複合要因はもちろんあるけど「携帯電話とネット」の登場がでかいと思うです。少なくとも、レンタルビデオの登場では部数は落ちなかった。 @PCengineerX

2011-11-12 03:12:56
加藤AZUKI @azukiglg

全ての人が電車通勤じゃないけど、例えば電車車内での小さな可処分時間の消化方法は、かつては新聞、雑誌、文庫本だったと思うです。ここに携帯/携帯ゲーム機/PC/スマホが加わった。@PCengineerX

2011-11-12 03:13:54
PC職人X @PCengineerX

@azukiglg 携帯電話との違いの強調が課題かなw

2011-11-12 03:14:12
加藤AZUKI @azukiglg

求められてるのは「短時間にちょろっと暇つぶしができる」「即起動、即中断」「続きからのコンティニューが楽」「バッテリーを気にしないでいい」で、一番強いのは文庫本なんですけどw、文庫本は最近そのシェアを落としてる @PCengineerX

2011-11-12 03:15:07
加藤AZUKI @azukiglg

電子書籍専用(またはスマホ)端末に対して、電子書籍が求めるスペックは「即起動、即中断、コンティニューが楽」「電池保ち」で、電池保ち以外については、今のスマホ、携帯、その他の電子書籍端末も概ね満たしてると思います @PCengineerX

2011-11-12 03:16:19
加藤AZUKI @azukiglg

キンドルやiPadなど海外製電子書籍端末(iPadは専用じゃないけど)は、通勤途中に片手で読む、というような日本の「文庫本の消化スタイル」を念頭に置いてないと思うですよ。なので、日本で電子書籍端末に最低限求められるのは、「電車の中で片手で立ち読みできる」 @PCengineerX

2011-11-12 03:17:19
加藤AZUKI @azukiglg

そうすると、ご紹介いただいたGIGAGBYTEの二台は、実はどちらも条件を満たしていない(´・ω・`) @PCengineerX

2011-11-12 03:17:54
PC職人X @PCengineerX

@azukiglg ですかねぇ。スマホと携帯は除外してもそのほかの端末はアマゾンとiPadを除けば酷い状態な気がします。

2011-11-12 03:18:20
加藤AZUKI @azukiglg

その意味では148×105mm(ハガキサイズ)くらいの大きさで、連続読書し続けて最低でも10~15時間くらい保つ。出張に持っていって、往復の電車の中で読んで余るくらいのバッテリー保ちは最低限欲しい。 @PCengineerX

2011-11-12 03:19:39
加藤AZUKI @azukiglg

キンドルやiPadは、アメリカ人の読書家の読書スタイルには向いてると思うのです。あれは、なんだかんだ言っても「ゆっくり落ち着いて本を読む」のには適した大きさだと思うしw @PCengineerX

2011-11-12 03:20:26
PC職人X @PCengineerX

@azukiglg きついですか(´・ω・`)ただ、S1080のお値段そのものはUSAでの販売価格がおおむね600ドルから700ドル程度なんですよ。HDDの代わりに安い64GくらいのコンパチSSD突っ込んで専用Androidを搭載すればかなり条件的にはいけると思います。

2011-11-12 03:20:30
PC職人X @PCengineerX

@azukiglg う゛ぬぬぬぬ・・・・Win8でひっくり返すしか無いかなぁ。

2011-11-12 03:22:13
加藤AZUKI @azukiglg

「電車の中で片手で読める」これは、大きさ、重さ、持ちやすさ、そのへんも求められるんでしょうけども、現在の新型スマホだとXperia acroが4.3インチなので、6~7インチ前後くらいは。でもその大きさになると、今度はバッテリーがw @PCengineerX

2011-11-12 03:22:43
加藤AZUKI @azukiglg

ですねー。片手で持てて、電池が保てば(^^;) RT @Mirai_000: @azukiglg Androidで揃いつつある7インチタブレットは、なかなかいいサイズかもしれませんねw

2011-11-12 03:23:15
加藤AZUKI @azukiglg

あと、これは閲覧端末とは別の課題があって。SNSゲームが盛況な状況を見るに付け、「1話が長い読み物」は今後読書需要を満たしにくいんじゃないのか、という懸念があります。 @PCengineerX

2011-11-12 03:24:11
PC職人X @PCengineerX

@azukiglg コンテンツの長さですか・・・・7インチの課題も高いな。

2011-11-12 03:24:54
加藤AZUKI @azukiglg

端末のスペックが今後上がっていけば、7インチ、軽くて電池保ちもいい端末ってのはできてくるだろう、と。まあ、それを読書専用にするかどうかはともかくw。 @PCengineerX

2011-11-12 03:25:00
PC職人X @PCengineerX

@azukiglg かなり難しい課題ですねぇ・・・・。東芝の教育用タブレットPCが一般市販されていればorz

2011-11-12 03:25:56
加藤AZUKI @azukiglg

コンビニなんかに置かれてる本に「一見開き=2頁で1項目」くらいのウンチク本ってありますよね。「新撰組100の謎」みたいな感じの。 @PCengineerX

2011-11-12 03:26:10
PC職人X @PCengineerX

@azukiglg あー・・・・・そこまで読むのが短くなってますか・・・・それはきついかな(´・ω・`)

2011-11-12 03:26:56
加藤AZUKI @azukiglg

見開き読むのに、恐らく5分掛からない。可処分時間単位が60>10>1分とどんどん小さくなっていくと、1話が長い、1章が長い、ってものは、即起動即中断の書物には不向きなんじゃないのか、とか思うんですよ。 @PCengineerX

2011-11-12 03:27:36
PC職人X @PCengineerX

@azukiglg 書籍市場が不安になってきますね・・・・・。

2011-11-12 03:28:41
加藤AZUKI @azukiglg

携帯小説って一時期流行りましたけど(今もあるけどw)、主語の省略とか体言止め濫用とか一文が異様に短いとか、結構独特の文体作法がありましたよね。あれってのは、携帯電話のモニタが小さく、表示できる文字数の制約が大きいが故に生まれた側面があるな、と。 @PCengineerX

2011-11-12 03:28:45
前へ 1 2 ・・ 5 次へ