「日本の文化は元々サブカルチャーのハイエンド」なんて事はない。

仮名文字文学も王朝文化の隆盛と貴族サロンの形成が不可分なんでスラム街由来のサブカルチャーとはほど遠い。
11
雨音村雲@藤浪永理嘉 @amane_murakumo

うんにゃ 例えば紫式部は日本紀の御局と呼ばれてる訳ですが、これは「女だてらに漢文で書かれた日本書紀なんざ読んでるやつ」って意味ですし、 清少納言も祖父と父が三十六歌仙で勅撰和歌集に入集されたり、撰者になったりする和歌のプロ中のプロ。 んで中宮定子との香炉峰の雪のエピソードも漢籍を twitter.com/faketaoist/sta…

2023-04-24 17:35:20
日下春生(zsphere) @faketaoist

実際、日本の文化って「スラム街の落書きのクオリティをとことん上げてたら世界に通用するヤバいものが出来た」みたいなのが多い気がする。ヨーロッパみたいにセレブの運営するサロンから世界に通用する文化が出て来たり、ってあまりないよね日本。平安文学だってハイソな漢文ではなく仮名文字だったし

2023-04-23 08:15:05
雨音村雲@藤浪永理嘉 @amane_murakumo

うんにゃ 例えば紫式部は日本紀の御局と呼ばれてる訳ですが、これは「女だてらに漢文で書かれた日本書紀なんざ読んでるやつ」って意味ですし、 清少納言も祖父と父が三十六歌仙で勅撰和歌集に入集されたり、撰者になったりする和歌のプロ中のプロ。 んで中宮定子との香炉峰の雪のエピソードも漢籍を twitter.com/faketaoist/sta…

2023-04-24 17:35:20
雨音村雲@藤浪永理嘉 @amane_murakumo

知っててこそです。 そもそも仮名文字も公文書の略字や僧侶のメモから生まれてそこから土佐日記やら枕草子やら源氏物語で仮名文字文学が生まれるんですがこれも王朝文化の隆盛と貴族サロンの形成が不可分なんでスラム街由来のサブカルチャーとはほど遠いです。

2023-04-24 17:35:20
雨音村雲@藤浪永理嘉 @amane_murakumo

んでだいぶ時代が降ってお能とかですが、 これも伎楽・散楽→民間化→猿楽 で元々大陸から輸入された音楽や古い土俗の音楽を一度まとめた要素があり、 かつ寺社縁起や仏教説話なんかを題材にしたものがあるんで結構ハイカルチャーなんですな。

2023-04-24 17:35:21
雨音村雲@藤浪永理嘉 @amane_murakumo

確かに歌舞伎みたいに妓女や民間芸能者の要素を含むものもありますが演劇化してからは「時代物」で王朝物や御家物の描写が増える訳ですから、 言わばオペラやオペレッタみたいなもんでして。

2023-04-24 17:35:21
雨音村雲@藤浪永理嘉 @amane_murakumo

んで滝沢馬琴の読本『椿説弓張月』とか『南総里見八犬伝』なんか言わば今のなろう建国物とかファンタジー物ですが、 これ琉球王朝の建国伝承とか和漢の歴史書、白文小説に取材してるんで かなり元ネタが多いんですわ。

2023-04-24 17:35:22
雨音村雲@藤浪永理嘉 @amane_murakumo

と言う事を考えるとサブカル由来のものが多いって言うよりはハイカルチャーとサブカルチャーの融合や双方向での影響性が強いって感じですかねぇ。

2023-04-24 17:35:24
雨音村雲@藤浪永理嘉 @amane_murakumo

何しろ天皇陛下や院が今様(流行歌)にハマったり、ネコたん可愛がり日記とか残す国なんで。

2023-04-24 17:35:25