【琳派】酒井抱一生誕250年

2011年は酒井抱一(1761~1828)の生誕250年にあたり、展覧会や書籍の刊行、テレビ番組が相次ぎました。 そこで関連するツイートをまとめたものです。
4
前へ 1 ・・ 17 18 20 次へ
Tak(たけ) @『いちばんやさしい美術鑑賞』 @taktwi

(季節外れの花たちだけど…)酒井抱一「流水四季草花図屏風」@東京国立博物館。 #momohana #flower #ツイッター花見 http://t.co/alIKUdLg

2012-11-13 23:41:44
拡大
はろるど @harold_1234

東博常設で展示中の酒井抱一「流水四季草花図屏風」。(11/25まで。)秋の風情を描かせて抱一の右に出るものはなし。 http://t.co/Mt8nQBlY http://t.co/DGD9h8BP

2012-11-18 13:46:28
拡大

出光美術館「琳派芸術II」

平成24年10月27日~12月16日

マスコミ不信日記 @mediadistrust

@mediadistrust そして出光美術館の次回展示は「琳派芸術II」。昨年、震災で途中閉幕となった酒井抱一生誕250年記念の展覧会が再び。紅白梅の銀屏風を見に行かねば。 http://t.co/a4zIKW34

2012-09-01 20:49:52
拡大
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

出光美術館では12/16まで「琳派芸術Ⅱ」展を開催中です。酒井抱一、鈴木其一などの名品が多数展示。太田記念美術館所蔵の立林何帠、俵屋宗理、酒井抱一の扇絵も出品されておりますので、是非ご覧ください。

2012-10-27 10:17:36
マスコミ不信日記 @mediadistrust

出光美術館「琳派芸術II」へ。抱一の風神雷神図屏風、夏秋草図屏風下絵、八ツ橋図屏風、紅白梅図屏風と出だしから圧倒。風神雷神図はわりと光琳に忠実だけど、八橋図(五月に根津で見た)は燕子花の配置や橋の角度など結構アレンジしてる。 http://t.co/zC15rTH8

2012-10-30 22:33:12
拡大
マスコミ不信日記 @mediadistrust

出光「琳派芸術II」作品数は少ないながらほぼ自前で揃えられるのが凄い。酒井抱一に先行するほのぼの系の中村芳中、洒落た感じの俵屋宗理らもなかなか。二世宗理を名乗ったのがあの葛飾北斎というのが不思議だ。鈴木其一も数は多くないけど「師・抱一とは違うのだよ」という緊迫感が伺える。

2012-10-30 22:47:27
kinoko @kinoko_no

出光美術館の「琳派芸術」12/16迄を見てきました。胸の鼓動が高まるほどの作品ばかり。しあわせな空間。

2012-11-01 12:26:45
kinoko @kinoko_no

工芸も含め、好きな作品ばかりだけど、酒井抱一の十二ヶ月花鳥図貼付屏風や鈴木其一の暁桜・夜桜図が心に残ったな。出光美術館「琳派芸術」展

2012-11-01 12:32:56
中島弘貴 @nakashimahiloki

出光美術館『琳派芸術Ⅱ』展へ行ってきた。植物や鳥獣虫の細部まで描ききる酒井抱一の細やかさ、筆致や構成の大胆さに感嘆。出展数がさほど多くなかったので三周し、近くから遠くから正面から下から眺めた。彼の高弟の鈴木其一も相変わらずすてきだった。 http://t.co/gjTQv2lR

2012-11-02 19:47:29
中島弘貴 @nakashimahiloki

今日、出光美術館「琳派芸術Ⅱ」展で見たなかでも印象深かったのは酒井抱一の「燕子花図屏風(二曲一隻)」という作品だった。右下にいる蜻蛉の愛らしさはもちろん、リズミカルにうねる葉と花がすばらしい。よく見ると、つぼみも混じっているのがすてき。http://t.co/aZOjNgNf

2012-11-02 22:29:23
yuko kogauchi @ykogauchi

【琳派芸術2@出光美術館】 震災で途中閉幕になった江戸琳派展が、内容をリニューアルして再開催。解説パネルが◎。光琳の時代と比較すると、酒井抱一や鈴木其一のモダンさ、デザイン性が見えてくる。生き物への視線も優しい感じ。12/16まで。 http://t.co/XFKoA0FS

2012-11-04 22:15:35
miyazono yuichi @pea38

『琳派芸術Ⅱ』を観た。酒井抱一と鈴木其一を中心とした江戸琳派の粋美を堪能。中でも、抱一の「十二ヶ月花鳥図貼付屏風」にグッとくる。柿の木に寄り添う三羽の目白が、たまらん…。 http://t.co/CoaVgz8L

2012-11-05 20:26:27
拡大
月猫夕霧/いのうえそう @lunacat_yugiri

出光美術館の琳派芸術2。そういえば昨年の琳派芸術は前期しか見ることが出来ないまま3月11日になったのでした。なので今回は見ることのできなかった後期展示を20ヶ月ぶりに見ることが出来たという感じです。

2012-11-12 00:05:24
月猫夕霧/いのうえそう @lunacat_yugiri

(出光琳派2その2)一番の見所は酒井抱一の十二ヶ月花鳥図貼付屏風と勝手に思ったり。抱一さんは鳥の目とか仕草がカワイイのよね。10月のメジロっぽいのが3羽並んでいるのとか卑怯じゃないかと。

2012-11-12 00:10:34
月猫夕霧/いのうえそう @lunacat_yugiri

(出光琳派2その3)あと、我らが鈴木其一さんも、細見の雪中竹梅小禽図でスズメが可愛かったりと良い感じでした。ただ展示替えリストを見ると、後期(20日以降)に三十六歌仙図や蔬菜群虫図とか出てくるので、後期のほうが面白そうだなぁと。なので来月もきっと行きます。

2012-11-12 00:13:35
さとうのぶよ @0168_dainobu69

出光でやっている『琳派芸術Ⅱ』で展示されていた酒井抱一の「紅白埋梅図屏風」。しゃがんで見ると、枝の上に乗って幹によりかかって剪定された枝先を眺めているような気分になった。屏風って、しゃがんで眺めると、見えてくるものが変わってくる。

2012-11-12 00:35:50
kinoko @kinoko_no

琳派芸術@出光美術館、再訪。その時によって心打つ作品が違うのも美術鑑賞のたのしみ。今日は酒井抱一の夏秋草図屏風草稿から同じく酒井抱一の八ツ橋図屏風の燕子花で盛り上がる。絵を見てるだけで、歓喜があふれでてくるなるなんて、幸せなことだわ。展示替え11/20

2012-11-13 17:56:27
abendstern @lusienmn

出光美術館の琳派芸術展、酒井抱一の風神雷神図、紅白梅図、八ツ橋図屏風等代表作は勿論、俵屋宗達の西行物語絵巻の一部も展示されており、見応えある充実した展覧会。12月16日まで。

2012-11-17 13:38:50
abendstern @lusienmn

風神雷神図屏風は、数年前に国立博物館で開催された琳派展で、宗達、光琳、抱一の作品が一挙に展示されたのを鑑賞した事あり。その時は、抱一の絵には少々格の違いみたいなのを感じてしまったが、抱一の風神雷神図のみの展示だと充分に迫力あり。

2012-11-17 13:43:49
うず巻 @uzumaky55

出光美術館「琳派芸術Ⅱ」震災で途中閉幕となった企画の続き。抱一が写した光琳の八橋図屏風は、春に根津に出ていた燕子花図との共演を思い出す。光琳ラブの抱一ではあるけど、若干緊張感がないというか、おっとりした感じ。最近注目している其一の写実と琳派(やまと絵)の融合を見事に思う。

2012-11-17 17:05:05
古書すずめ @kosyosuzume

出光の琳派芸術Ⅱで本日終了。抱一もそうだが、是真も川村清雄も動植物を熟知しているからこその作品に惹かれるんだと納得。

2012-11-17 17:19:49
はろるど @harold_1234

河野先生曰く「微光感覚」とも。「酒井抱一の作品を中心に琳派芸術2 静かに繊細に、銀の世界」http://t.co/ej8996oW

2012-11-18 12:21:15
翠雨 @kotonohatumugu

出光美術館『琳派芸術Ⅱ』 酒井抱一筆「十二ヶ月花鳥図貼付屏風」。柿の木で身を寄せあう、三羽のめじろに和みました。 鈴木其一は、描写が緻密で、重心や余白も絶妙です。なによりも、音・光・陰翳・風を感じるところに魅せられます。「雪中竹梅少禽図」、「暁桜・夜桜図」...じっくりと。

2012-11-18 12:41:25
ぱんたん @pantan111

「琳派芸術II」@出光美術館:「酒井抱一には、闇夜にそそぐ繊細な月光に着目した絵画作品や俳句がある。そうした感性が、宗達や光琳の明るい陽光を思わせる金の世界とは異なる、より繊細な銀の世界へ自己の創造性を発揮させたのでは」http://t.co/dS4m2Ryg

2012-11-18 13:37:27
前へ 1 ・・ 17 18 20 次へ