|日0TK氏(kyuumaruTK) のM1語り―M1A3(米軍時期次期主力戦車)の主砲(になるであろう砲)周りについて語る

米軍がM1A3に積む(と思われる)XM360という120mm砲を、戦車に積んだ際についての想定です。 続きはこちら。 『|日0TK氏(@kyuumaruTK) のM1語り―M1A3(米軍時期次期主力戦車)の主砲(になるであろう砲)周りについて語る 』の続き http://togetter.com/li/222661
80
JSF @obiekt_JP

@kyuumaruTK XM360E1では後座長を少なくするそうです。

2011-11-13 21:24:25
|日0☆TK @kyuumaruTK

@obiekt_JP まぁそうなるよね。でもそれするとシステム質量増大するよね。という。 止むを得ないとはいえ、どんどん質量はM256に近付くと思う。

2011-11-13 21:27:23
JSF @obiekt_JP

@kyuumaruTK 砲口制退器も無くす予定ですね。

2011-11-13 21:32:00
|日0☆TK @kyuumaruTK

@obiekt_JP そうでしょうね。んでもっと強靭なガンバレルを装備するのでしょう。

2011-11-13 21:39:58
|日0☆TK @kyuumaruTK

そして当然、容積の拡大はシェルの拡大につながるので重くなる。

2011-11-13 21:21:28
|日0☆TK @kyuumaruTK

あと、XM360にはエバキュエータが無くて砲口制退器がある。 軽量化としては正しい。が、これはAPFSDSの弾道に悪影響を与える可能性が高い。 そもそもMCS自体、知能化砲弾によるアウトレンジ狙いだろう。

2011-11-13 21:23:35
|日0☆TK @kyuumaruTK

そして、軽量なトリプルマルチラグ砲尾環と平行砲システム、フレーム式ガンマウントまで使っているにもかかわらず砲耳軸より前にシステムが出ている。

2011-11-13 21:25:05
|日0☆TK @kyuumaruTK

つまり、砲身がべらぼうに軽いのだろう。 いいことである。

2011-11-13 21:25:29
|日0☆TK @kyuumaruTK

その最大腔圧を考慮しなければ。

2011-11-13 21:25:49
|日0☆TK @kyuumaruTK

APFSDSを捨ててるとしか思えない。

2011-11-13 21:26:07
|日0☆TK @kyuumaruTK

徹甲弾軽視とかどこかで見た思想である。

2011-11-13 21:28:14
|日0☆TK @kyuumaruTK

そんで、最後の手動装填非対応については改造でどうとでもなる、けど、その改造というのは知能化砲弾とその緒元プロットのオミットである可能性がある。 つまり、徹甲弾の代わりの知能化砲弾が使えないかもしれないのだ。

2011-11-13 21:31:19
|日0☆TK @kyuumaruTK

しかしながらここはひとつ、クレイモアに「前方は敵に向ける」と刻印する米軍一流のフールプルーフで何とかなるかも・・・・・?

2011-11-13 21:32:26
|日0☆TK @kyuumaruTK

ただ、シーケンサのエラーで『お化け弾』にならなきゃいいね、的な(お化け弾とは、FCSのBITシステムによる機械認識上の状態と実体が乖離して起きる空装填や二重装填などの原因)

2011-11-13 21:34:02
|日0☆TK @kyuumaruTK

これら諸々を考慮すると、XM360はどこが軽量なんだろう的な10式戦車砲と瓜二つな新型高腔圧砲へと変貌し、砲塔幅増大を嫌がった米陸軍により幅はそこそこ狭いが謎に前後長のあるスクエアードな砲塔に反応装甲やらスラットアーマーをゴテゴテくっ付けたなんじゃこりゃ砲塔化すると思うよ。

2011-11-13 21:37:20
|日0☆TK @kyuumaruTK

DUに代わる装甲材を必死に研究してる筈だ。 スペースシャトルの底部シールドとかいいかもね(ぉ)

2011-11-13 21:38:31
|日0☆TK @kyuumaruTK

こうなるともう車体も改造しなきゃだぜ的な感想しか湧いてこない辺り何だかのう・・・・w

2011-11-13 21:40:57
|日0☆TK @kyuumaruTK

てな辺りでM1A3の想像図話終わりです。

2011-11-13 21:41:42
|日0☆TK @kyuumaruTK

それって軽いのだろうかという疑問は考えるな。チタンでも使うんだろうよ。

2011-11-13 21:37:51
|日0☆TK @kyuumaruTK

あ、ちなみにソフト的なプロッタの問題以外にも、XM360ではハード的な問題として後座長だのフレーム周りの機器だの、解放ハンドルの取り回しだの、自動解放機構の有無だの、米軍が考慮だにしなかった手動装填への不適合が噴出すると思う。

2011-11-13 21:50:06
|日0☆TK @kyuumaruTK

ところでさっきのラインメタル商品ラインナップだけど、140mmの防盾装備部分の長さ、異様に長いよね。 あれ、レオ2と同等の技術で造った特殊装甲防盾であればあの厚さがラインメタル140mmAPFSDSを止めるには必要であるって事だよね。

2011-11-13 22:12:09
💉💉創世王💉💉 @souseiou

@kyuumaruTK ということは、120mm対応の装甲は140mmだとスパスパ抜かれるってこと?逆に140mm対応の装甲は120mmでは抜けない?

2011-11-13 22:19:37
|日0☆TK @kyuumaruTK

@souseiou まぁ当然それ相応に実用性の無い物だけど。

2011-11-13 22:26:30