子供にやらせてみてうまくいかない時に叱る理由はない、教え方が悪いだけだからって話

自分が悪くないって思い込みたい人ほど相手が悪いに陥りがち
205
takey @muchi_rikku

なんでできないの?はその人自体を責めてる言い方。 ではなく、なにかできない原因がないか先生が調べたり、 「何かあった?」と、環境要因について確認する twitter.com/ikedaosamu/sta…

2023-05-05 08:11:16
池田 修 @ikedaosamu

『子供にやらせてみて上手くいかないときは、どうする?』 「教えます」 『だよね。やり方を理解していなかったんだから、できない。叱る理由はない』 「はい」 『では、教えた後やらせてみたら、また上手くいかない。このは、どうする?』 「うーん。なんでできないの?と聞いてしまいますかねえ」

2023-05-04 09:36:34

教え方を工夫するしかない

中島 征一郎@先生の先生 @nakajimasei

「教える」というのもコミュニケーションの一つだから、一方通行では上手くいかないですよね 対話したり観察したりして、教える側が伝わったかどうかの確認や教え方を変える事が大切です twitter.com/ikedaosamu/sta…

2023-05-05 07:12:43
344 @arc_teryx_1

サッカー指導で叱ることが無くなってきてる最近。 意識的に熱やエネルギーを加えて一気に空気を変えることはある。でも熱がある状態なら指導側も含めてできないことに対するストレスをどう楽しんで乗り越えるか。 自分が見えてるものが相手が見えてるとは限らないから、だからこそ、対話が大事。 twitter.com/ikedaosamu/sta…

2023-05-04 20:11:41
かえるまん @kaeruman55

2回目以降は『どこまでできた?』って聞くかなぁ…。 でも、そう聞けるようになったのは、年とってからだけど。 twitter.com/ikedaosamu/sta…

2023-05-04 18:47:28
妖怪ヘルニアン @OuenntyuuW

介入自体が必要かどうかも一考 自分で探そうとする子もいる(俺がそうだった) 教え方のアプローチを複数用意してあげたり、何がわかっていない、間違えてるのかを具体的に把握させたり、と[教える]という行動は本当に難しい うまく汲み取ってあげられた後に本人が活用してる姿を見ると嬉しいよね twitter.com/ikedaosamu/sta…

2023-05-04 23:45:45
トンカツの豚 @Ricin_Cain

子どもが上手くできない要因 ①やり方を知らない ②児童の発達段階に適してない課題だから ③そもそも、その課題に取り組む意欲がない 「やらないと罰を与えられる」という外発的動機ではモチベーションが続かない。 「その課題は本当にあの子が望んでいるだろうか?」というふりかえりが必要。 twitter.com/ikedaosamu/sta…

2023-05-04 20:13:33