アブストメモ(2023年4月後半)

2023年後半に読んだアブストの記録と他の人の研究紹介ツイートをまとめたものです。
3
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
Yuuko Morimoto @myuuko

読んだ論文のメモに一番いいのはTwitterとTogetterですよ?

2023-04-18 19:17:09
Yuuko Morimoto @myuuko

Modern Timesの記事が公開されています。読んでいない記事でも共有しただけで内容まで知っている気がしたり,Googleで検索しただけで自分には知識があるような気がしたりする現象について書きました。 読んでいない記事についてすら「知っている」つもりになってしまう人々 moderntimes.tv/articles/20230…

2023-04-19 08:25:31
Yuuko Morimoto @myuuko

反平等主義イデオロギーの人の社会的認知(の偏り)についてはよく調べられているけど,平等主義イデオロギーの人も社会的認知(の偏り)を持ってるはずだよねという意見論文。それを調べるのがなぜ重要なのかも説明するね,とのこと。/ Motivated Egalitarianism journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2023-04-19 17:20:46
Yuuko Morimoto @myuuko

未就学児はメタファを理解するだけでなく,メタファから学べるよという研究。「ダクスは太陽だ」という文から,「ダクスは光を放つだろう」と推論するなど。メタファは幼児期からの強力な学習メカニズムかも,と。/ Preschoolers and Adults Learn From Novel Metaphors journals.sagepub.com/doi/full/10.11…

2023-04-19 17:25:11
Yuuko Morimoto @myuuko

自分と類似した他者を魅力的に感じる効果の背景には2ステップあるよという研究。自己本質主義とか色々。読んだだけではどういうことかわからないので気になる人は読んでみてくださいー。/ Self-essentialist reasoning underlies the similarity-attraction effect pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37053416/

2023-04-20 09:18:20
Yuuko Morimoto @myuuko

内集団びいきが富裕層の貧困層への協力を妨げることが知られている。日本と中国で囚人のジレンマゲームを行なったら,参加者は非協力的富裕層より協力的貧困層のパートナーを選んだよという研究。一般的信頼が重要。/ Unequal but not separate: Emergence of rich–poor… onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/aj…

2023-04-20 09:23:49
Yuuko Morimoto @myuuko

マスクをしている人の顔,特に人種の違う人の顔は識別しにくく,表情が読みにくいよという研究。でもマスクをしていない人とは距離をとるのが好まれる。/ Effects of mask use and other-race on face perception, emotion recognition, and social distancing during… onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/aj…

2023-04-20 09:27:39
Hirotaka Imada @Hiro_IMADA

AJSPはpay wallで読めないんだけど,このJEPG論文のやったことまんまっぽいな Dhaliwal et al. (2022). Signaling benefits of partner choice decisions. psycnet.apa.org/doiLanding?doi… twitter.com/myuuko/status/…

2023-04-20 09:32:09
Yuuko Morimoto @myuuko

睡眠状況と超常現象信念との関係についてのレビュー論文。睡眠に関する変数(明晰夢,悪夢など)と超常体験・超常信念は正の相関。へー!/ Associations between sleep variables and ostensibly paranormal experiences and paranormal beliefs: A scoping review bpspsychub.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/bj…

2023-04-20 09:33:30
Yuuko Morimoto @myuuko

一般的信頼にはネガティブな効果もあるよという研究。ウクライナ侵攻にかんするロシア人の態度を調査。/ Generalized trust and military attitudes in Russia: The role of national and global human identification bpspsychub.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/bj…

2023-04-20 09:43:15
Yuuko Morimoto @myuuko

一般的信頼→国アイデンティティ→侵攻や核兵器使用への肯定的態度というルートと,一般的信頼→グローバル人間アイデンティティ→否定的態度というルートの,両方の効果があるみたい。

2023-04-20 09:43:37
Yuuko Morimoto @myuuko

インセルの人は,他の男性優位集団より,内集団へのアイデンティティ融合(深い連携)が強く,融合が強いほど女性に対する暴力やオンラインハラスメントを支持するよという研究。他のインセルからの承認感覚が媒介。/ Behind the Blackpill: Self-Verification and Identity… journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2023-04-20 09:48:34
Yuuko Morimoto @myuuko

この関係はナルシシズムの高いインセルの人で特に強くみられたそうです!

2023-04-20 09:53:57
Yuuko Morimoto @myuuko

意思決定前に神様について考えると,自分と同じ宗教の他者にも,自分と違う宗教の他者にも,分配額が等しく(11%)増えたよという研究。地域や宗教を超えて検討。/ Thinking About God Encourages Prosociality Toward Religious Outgroups: A Cross-Cultural Investigation journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2023-04-20 10:06:22
Yuuko Morimoto @myuuko

昔の中年〜老人に比べ,最近の中年〜老人は自分のことを主観的に若いと感じているよという研究。世代が10歳違うと2%主観的年齢が違ってくるらしい。/ Younger Than Ever? Subjective Age Is Becoming Younger and Remains More Stable in Middle-Age and Older Adults Today journals.sagepub.com/doi/full/10.11…

2023-04-20 10:10:10
Yuuko Morimoto @myuuko

「扁桃体中心核の介在ニューロンは、ドーパミンニューロンの報酬予測誤差応答に寄与して報酬学習を促進するが、嫌悪学習には関与しない」 へー! Nature ハイライト:扁桃体が報酬学習を進める仕組み | Nature | Nature Portfolio: natureasia.com/ja-jp/nature/h…

2023-04-20 10:11:20
Ryuhei Tsuji @ryuhei_tsuji

こんなの出ました.「感染症対策に当たった政権担当者らに対する評価が衆議院議員選挙の投票行動に与えた影響」 当時の首相や大臣など具体的な人たちへの評価と投票行動について分析しました. bit.ly/3Axd5Zz

2023-04-20 16:49:28
numba shushi @NSushi

cogpsy.jp/journal/info20… 「認知心理学研究」が生まれ変わったらしい。「ページ上限撤廃」とか「査読者に対する報奨金制度」といった変更はマジで素晴らしいですね (特に後者)。

2023-04-21 10:21:40
Yuuko Morimoto @myuuko

査読を期限より1週間以上早く返すと報奨金がもらえるというので配偶者が喜んでました。 twitter.com/NSushi/status/…

2023-04-21 12:40:26
井上雅彦 @inoue_aba

論文掲載されました。ASDのある人は ない人よりもビデオ通話によるミーティンクを好む可能性があることが示されました。zoomなどではデバイスの機能を調整することで視線などの苦痛や違和感を和らげるなどの工夫を行っていることもわかりました。journals.plos.org/plosone/articl…

2023-04-21 14:28:28
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

トラウマ的経験後に睡眠剥奪をすると、トラウマ的記憶の定着を阻害できるという国際神経精神薬理学会のZohar会長らによる仮説についての総説。日本のお通夜で夜通し線香を絶やさず寝かせない、という慣習の背景にはそのような合理性もあるのでは、という面白い推測にも言及。 onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/np…

2023-04-22 12:53:06
ナゾロジー@科学ニュースメディア @NazologyInfo

DIY経験が商品価値を高める「IKEA効果」の認知メカニズムが解明される nazology.net/archives/125147 自分で組み立てた家具の方が出来合いの製品より高い価値を感じることをIKEA効果と呼びます。中央大はこれがなぜ起きるのか調査。商品を評価するとき思い出に関わる領域が活性すると報告します pic.twitter.com/A6Gp0wU3Vo

2023-04-22 18:02:00
拡大
ゆきまさかずよし @Kyukimasa

オウムはビデオ会議できるという実験 gla.ac.uk/news/headline_… 飼ってる人達に協力してもらいオウム同士をタブレットで通話させる実験。すぐに慣れて通話を要求するようになり、メンタル的に良い効果があったと報告(本来は群れるので単独飼いのストレス解消)。 画面で好みの通話相手選んでたりする pic.twitter.com/8qsTLaAmkd

2023-04-23 07:45:44
拡大
拡大
Ryota Kanai / 金井良太 🌙 @kanair_jp

たまたま出会った論文。よく夢を見る人は、クリエイティビティのスコアが高いという報告。 High Dream Recall Frequency is Associated with Increased Creativity and Default Mode Network Connectivity ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P…

2023-04-23 08:25:18
Kimiaki Nishida @nishidak0705

お勧め記事です。 --- 男性脳・女性脳の論法、専門家「ステレオタイプを強化」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM43…

2023-04-23 15:21:52
前へ 1 2 ・・ 5 次へ