口頭の質問に何一つ答えられなかった学生が「こんな完璧なレポートを書ける?」という卒論を出してきたがAIが書いたものではないかという疑念がある

代筆屋かもしれませんが…
116
さすらいの研究者 @PI_in_abroad

どうしよう。卒論の採点中に不審な点を発見してしまった。明らかに理解してなかった学生が、相当レベルの高い論文を出してきた。文章もあまりに美しく、不審すぎる。口頭の質問に何一つ答えられなかった子が、こんな完璧なレポートを書ける? まさかこれが、AIの恐怖?!疑わしきは罰せずだけど🧐

2023-05-06 00:16:39
さすらいの研究者 @PI_in_abroad

海外は3カ国をさすらい、今はヨーロッパでPIとして細々と研究室を運営している、物理学科出身の神経生物学系研究者です。科学的な探究心はいっぱいあります!世の中に色々言いたいこともあるのですが、平和主義でビビりです。現状は偽名ですが、どこかで実名に変えるかもしれません。お手柔らかにお願いしますm(_ _)m

これは困るな

コバヤシ @NdHQiXIXdcFMwpg

@PI_in_abroad この手のトラブルがこれから増えてくるのね、きっと😅

2023-05-06 07:02:40
Yuri @yuri_lovesiames

マジでAIをちゃんと規制しないと、今後色々とんでもないことが起こると思う😰 twitter.com/PI_in_abroad/s…

2023-05-06 19:26:55
小豆芋 @NOT_DAIZU

昔はWebのコピペはすぐバレるからな、と言われたが、 AIだとチェック難しいかな? 時代が変わったな…。 twitter.com/PI_in_abroad/s…

2023-05-06 19:15:29
佐々木 敦朗/Atsuo T. Sasaki_生命科学者 @atsuosasakiuja1

@PI_in_abroad 最近まわりでもよく聞きます。まともに論文がかけなかったけれど、突如できるようになる。だいたいChatGPTなどAIを使ってます。賛否両論ありケースバイケースに思いますが、AI校正はスペルチェッカーの延長的サポートとし、本人と科学の為になっていれば個人的にはOKかな、、と今は考えています。

2023-05-06 00:35:59
さすらいの研究者 @PI_in_abroad

@atsuosasakiuja1 そうなんですね!今回はちょっと、本人が理解していないレベルでのレポートに仕上がっているので心配ですが、もうどうにも止められないですよね、AIは。 私もスペルチェッカーの延長の方に舵を切ろうと思います。ありがとうございます!

2023-05-06 01:43:05
春夏秋冬 @VaryFourSeasons

@PI_in_abroad 教員の方でしょうか。 社会に出る生徒さんであれば、自分で理解し考えてまとめることができないと、本人も雇用する側も不幸になる可能性が高いかと…研究の道に進む場合でも同じなのではないでしょうか。

2023-05-06 04:32:49
さすらいの研究者 @PI_in_abroad

@VaryFourSeasons はい、その通りなのですが、まだAIがやったのかどうかを判別できる手段がないので、理解度が分かりません。プレゼンで理解度がわかるかもしれませんが・・・

2023-05-06 06:20:27

口述試験を増やすしかない?

coco子 @coco00500

こういう人たち、口頭試験の時どうするんだろ twitter.com/PI_in_abroad/s…

2023-05-06 17:14:19
三木 崇行 @CountryGerbil

「○○さん、この論文について素人なりに質問したいんだけどいいかな?」の出番。 twitter.com/PI_in_abroad/s…

2023-05-06 16:25:59
ただのり @ihaveharfasoul

今後はテストや論文が面接必須になっていくんだろうな… twitter.com/PI_in_abroad/s…

2023-05-06 13:25:30
yamanakahirano @yamanakahirano

@PI_in_abroad 卒論なんて古臭い検定自体をやめるべきですよ。卒検をすればいい。全て論述問題にすればAIの入り込む余地はない。

2023-05-06 19:42:13
我々は日々ウンコを投げ合っている @ChahanEbi

これから、論文提出と、その論文の内容からして当然理解しているはずの内容についての口頭試問を、セットで評価する時代になるのではないかな。 twitter.com/PI_in_abroad/s…

2023-05-06 16:24:48
hayashi masugu @HayashiMasugu

自分の母校(理系)だと、卒検発表で他の専攻の教授や学生から質疑を受ける機会があったので、論文だけ出来が良くても本人が理解してなかったら蜂の巣になった。 担当教官の採点だけで卒論が通過したりとかあるんですね。 twitter.com/PI_in_abroad/s…

2023-05-06 16:38:47
Com-Pay(権藤十兵衛) 🔞 Tsugarian Chop Squad @Schuhei_Kondo

本人の理解度を確かめる方法として一番良いのは論文の内容をプレゼン(パワーポイント)させて、その穴をつく質問をすること。 個人的には理解していないのなら卒論を通すべきではない(M2の時に卒論が通らなかったB4の指導をやった経験上これだけは譲れない) twitter.com/PI_in_abroad/s…

2023-05-06 15:44:45
K @kbox_chem

俺ならしばらく泳がせてから口頭試問でとどめを刺す。 教育的配慮をするなら、「卒論の内容について、周辺知識も含めて質問するからよく勉強しておいてね」と伝えておく。それで勉強してなきゃ遠慮なくシバく。 twitter.com/PI_in_abroad/s…

2023-05-06 12:28:25
羅生門の老婆 @RASYOUMONBBA

@PI_in_abroad ちょっとした質問してみたら良いんじゃないですか? 個人を読んで、スマホも何も見せない状態にして。 自分で考えたものなら答えられますよ 全部ではないものの4割ほどなら丸暗記してしまう程あれこれ考えないと記載できないのが論文

2023-05-06 19:11:29
Kino @quinoppie

その卒論にかんする口頭試問を行えば、たちまち正邪が決する問題であるような。 ぼくは語学教師だが、ここ数年 Google 翻訳や DeepL で「予習」する学生が散見される。素人が思いつくはずのない訳語が入っているので、すぐにわかる。「この文章の主語の原語は?」と訊くと答えられない。愚か者めw twitter.com/PI_in_abroad/s…

2023-05-06 03:18:34
伊藤公紀 @Itoh_Kiminori

審査員が卒論を読んでおいて、内容について口頭で質問する、というのが順番として良いと思いますが。 「あなたはこう書いてますが、別の可能性はないですか」とか。「この部分を少し詳しく解説してください」とか。本人が理解しているかどうかが重要と思いますので。 twitter.com/PI_in_abroad/s…

2023-05-06 16:14:08

AIを使いこなしているから問題ない?