会社の何でも屋が「モニターが付かない」と呼ばれたとき「本当だ付かないですね」と言ってる間に解決したりするのでにぎやかし的な役割は意外と重要なのかも

109
なのふな @nanofunya

何でも屋系事務職なので「会議室のモニターが付かない」みたいなことで呼ばれることが多くて、とりあえず行くけど別に詳しくもないので一緒に「本当だ付かないですね」とか言ってる内に本人が「あ、付いた」ってなったりする。一見無駄に見えるこのにぎやかし的な役割、私は結構重要だと思ってる。

2023-05-15 13:34:53
なのふな @nanofunya

一人で試行錯誤しててもそのうち出来るんだろうけど、その一人で試行錯誤する時間っていつまでかわからないし心細いんだよね。解決にはならなくても「わからない」を共有したり一人で背負わなくていい雰囲気になると安心して取り組めるみたいな。

2023-05-15 13:34:53
なのふな @nanofunya

幸い今の職場余裕があるので、初めての会場でPC接続するとか、よくわからん引き継ぎを受けなきゃならないとかの時はお互いに時間あればなるべく人を巻き込むようにしてる。人間関係が良いから出来ることだしそういうのいらないってタイプも勿論いるだろうけど。

2023-05-15 13:41:52

わかる

ジャッキー @khic54

@nanofunya 通りすがりですが、何事においても寄り添い共感してもらうのとっても重要です。

2023-05-15 18:24:21
西向くサムライ @Yakan0703

@nanofunya めっちゃそれ。だから私も、職場で誰かが困ってたら、解決策知らなくても一緒に『あれあれ?』ってしてる。

2023-05-15 18:49:08
るか @evil_01010

@nanofunya 私も何かと呼ばれるけどいつも何もお役に立てない(本人が解決しちゃう)ので、役立たずでごめんよって思ってましたが、にぎやかし的な役割は担えてるんだと嬉しくなりました☺️

2023-05-15 22:13:02
じぜる @gisellonia

わかるー 「他の人が一般的な手順を踏んでもやっぱり付かない」って示してくれるだけで心が穏やかになる twitter.com/nanofunya/stat…

2023-05-15 16:31:36
ちくわ@5yBOY & 8mGIRL @guchihakimix

あーわかる…何でも屋だしキャッチボール用の壁のような役割…私もそういう仕事をしています… twitter.com/nanofunya/stat…

2023-05-16 11:00:35
meko⛩ @meko523

これがあるだけで「操作する人ではなく機械に問題がある」と対外的に思わせることができるのでめちゃくちゃ重要。 同席者も機械のせいなら仕方ないって思いやすい。 なんならすぐ解決することでも「ここみんな間違うんですよ〜」みたいなこと添えとくだけで空気も軽くなる。 いい仕事ですね。 twitter.com/nanofunya/stat…

2023-05-15 20:31:31
カニじゃん @kani_jungle

数学マジでこれ 「なんか答え違うね〜、やったこと教えてよ」って言うと正解出る twitter.com/nanofunya/stat…

2023-05-16 08:04:27
のんのんP @nonnonproducer

これ昔はマジで価値ないと思ってたけど今は価値あるなと思う 結構人間って寂しがりやだよな twitter.com/nanofunya/stat…

2023-05-15 19:59:19
よくわからな隠者 @wakara9ja

意外と「明らかに間違えてることをさせない」役割は一定の需要があって、一人くらいは居た方がいいのでござる twitter.com/nanofunya/stat…

2023-05-15 22:17:07
カス @ksu_yakihata

人に話してるうちに整理できて分かることもある(少し違うかもだが) twitter.com/nanofunya/stat…

2023-05-15 21:24:23
威鶴(いづる) @JBiYcOctPhajwaX

人に情報話すことで原因に気づける事多々あるから、割とガチ大事な人だったりするw twitter.com/nanofunya/stat…

2023-05-16 00:27:41

ラバーダック・デバッグに似てる

コニ男 @konikoni_okk

あとはラバーダック的な意味もありそう twitter.com/nanofunya/stat…

2023-05-15 21:50:33
リンク Wikipedia ラバーダック・デバッグ ラバーダック・デバッグ(英語: Rubber duck debugging)とは、ソフトウエア工学におけるコードのデバッグ手法である。ラバーダック・デバッグは、アンドリュー・ハントとデビッド・トーマスの共著によるThe Pragmatic Programmerという本で紹介された、プログラマーがラバー・ダック(アヒルちゃん)を持ち歩きアヒルちゃんに向かってコードを1行ずつ説明することによりデバッグを行うという話が由来である。この手法には、他にも多くの別名があり、しばしば様々な無生物が用いられている。 プロ 19 users 62
ジュウス @10thMosq

ラバーダック・デバッグ におけるラバーダックの役割だ! twitter.com/nanofunya/stat…

2023-05-15 18:05:14
かふー @cafu0402

多分この方はラバーダッグをしてくれている 普通嫌がられるのでありがたいと思う🙏 twitter.com/nanofunya/stat…

2023-05-15 20:30:28

子育てにも当てはまりそう

シノポン @at_shino

核家族の子育てに通じるものがあるなぁ。 共有共感めちゃ大事。 twitter.com/nanofunya/stat…

2023-05-15 20:41:46