90年代に北米でアニメーターとして勤務したが、日本の体制より遥かにスムーズでカルチャーショックだった

導入して
109
U-K(新垢) @uk2949n

SHIROBAKO見ててアニメ業界これがほんとならめちゃくちゃブラックだよなあ…と思ってるけど所変わればなんだなあ>RT

2023-05-18 15:15:03
米屋 瓦斯 @l3yF7bkbCu52529

日本はこの逆って事か。日本人も実は組織作るの下手なんじゃないか?

2023-05-18 20:25:01
生ハメムロン @shimekonousagi

昔々制作進行をやっていたけど、当時いた会社はとにかく属人的で、制作進行という潤滑剤がいないととても仕事が進まない状況だった覚えがある。 あれからン十年、アニメーション業界は今どうなっているのだろう。 twitter.com/makkutokyo/sta…

2023-05-18 14:18:34
makkutokyo @makkutokyo

「制作進行」話の続き。 私は90年頃、北米の制作スタジオに外国人アニメーターとして勤務したことがあります。 そのスタジオには「制作進行」スタッフは居ませんでした。 しかしスケジュール進行は、日本の体制よりはるかにスムーズだったのです。 私にとって、カルチャーショックでした。

2023-05-18 06:02:18
あきかず @akikaz01

ゲーム制作会社所属の時は正にこのやり方だったな〜 データで管理出来るというのも大きいかもしれない twitter.com/makkutokyo/sta…

2023-05-18 09:23:36
makkutokyo @makkutokyo

では、いったい誰が具体的な現場スケジュールを管理しているのか、という疑問への答。 実は各部署のボス(原動画の場合は「アニメーションスーパバイザ」、総作画監督のような人)が、スケジュール進行の責任者を兼ねています。 その責任は重く、作画班のアップ日が守れなければ早々にクビになる。

2023-05-18 06:36:05
荒川直人 @nao_arakawa

貴重なお話。ただ、韓国で動仕を担当するスタジオからすると、単価は高く仕事の少ない米国と、安いがたくさん仕事のある日本のどちらを受注するかは難しいと言われていたわけで、日米を比較する際、制作期間と作品数の差は考慮しておきたいかな。あと制作進行はプロデューサーへの入口でもあるよね。 twitter.com/makkutokyo/sta…

2023-05-18 09:00:24
モノサシ朗 @technimage

日本のアニメーター、2割くらいは制作進行に尻叩かれて管理されないと働けないし、アニメーター以外の仕事できなさそうなイメージだもんな(怒られろ)

2023-05-18 14:40:07

ビジネス感覚の違いを感じる

ねこまたや @info_nekomataya

「マネジメントに必要な知識とコネクションをもったスタッフにしかマネジメントはできない」という 何というか、一種あたりまえの人材配置がされているのだと思われる なお、日本では… twitter.com/makkutokyo/sta…

2023-05-18 14:10:11
Аю на даче🪆あゆ @2021_ayu

このスレッドを読むと…日本のアニメの現場はスケジュール管理の責任の所在が曖昧もしくは上流側にないということ? え…どういうこと??? 要所要所で責任をしっかり負う人がいないと何もかも膨張して負担が末端にいってしまうよ…

2023-05-18 14:13:19
Y @yu0kazaki

この話からよくわかるのは、北米スタジオは現場レベルでビジネス感覚があるってことだった。 納期を守る、作業を管理する、そしてそれが会社の存続、ひいては個人の生活につながることを意識して、組織的に動けている。 そういう意味ではちゃんと「会社」してる。 twitter.com/makkutokyo/sta…

2023-05-18 19:29:05
Y @yu0kazaki

日本のアニメ制作会社は正直、近代的な組織である「会社」ではなくて、中世の「ギルド」に近い、職人たちの寄り場みたいになってる気がする。 実際作画人にあるのは上司部下って意識よりも、師匠と弟子だろうし、納期遅れで放送オチもふつーにある。 ビジネス感覚がないので、全然儲からない

2023-05-18 19:33:15
Y @yu0kazaki

最近はそれがダメだってみんな気づいて、トムスとかMAPPAとか、自らビジネスを主体でやろうとする制作会社が増えてきたのは朗報。気を抜くとすぐクリエイターを金儲けのために絞り尽くす人間が現れるから、クリエイターの味方となるビジネスマンが必要

2023-05-18 19:38:40
DoM @M20144Do

興味深い。 日本は最高にできる人間のレベルで仕事を管理するのに対し、アメリカではほどほどの能力値を最低レベルとして仕事を管理してるんだろうな。 能力が高い人ほど「同レベルで仕事できる人間じゃないと使わない」 その結果なんでもできる人間だけしか残らないから先細りしてしまった。 twitter.com/makkutokyo/sta…

2023-05-18 17:24:07
DoM @M20144Do

そう考えるといまの働き方の閉塞的な理由がよくわかる。 できる人間以外は必要ないという思想の根幹はここにあるしそのレベルを下げることは仕事のレベルを下げることになる。 そしてできる人ほどどんどん追い込まれていくって悪循環だよなぁ。

2023-05-18 17:25:53
@minatapo

日本の中間管理職には人事権も予算権も決裁権もないのでそもそも職場を管理する術がないみたいな話、どこにでもある(その分責任が軽かったりするけど)

2023-05-18 17:26:13
小川 耕平 @Ogawa_Kohei

すばらしいと思う 制作進行さんの負荷が大きすぎるので、各セクションこうなってほしい。 twitter.com/makkutokyo/sta…

2023-05-18 10:36:33
第四干瓢期 @0086smart

アメリカの良いところを日本も見習わないと。 twitter.com/makkutokyo/sta…

2023-05-18 20:43:25
makkutokyo @makkutokyo

そのような体制でしたから、作画班のボスは、作画スタッフに無理なスケジュールの仕事を決して出しませんでした。 そんな事をしたら作画班全体のアップ日が守れなくなるからです。 上層部から無理スケジュールを押し付けられても、自身とスタッフを守るために拒否します。

2023-05-18 06:48:28
みずこ @mizucco

日本のどこの制作現場もこうなれば素晴らしいな…

2023-05-18 20:50:43