【悲報】中国・中央アジアサミットで中国が嘗ての大唐帝国に倣って中央アジアを冊封体制に入れようとしていた👑

でもね、唐と言ってもね、その姓は大野(だいや)氏と言ってそれは元々タブガチ(拓跋)という鮮卑系の北狄の部族出身の末裔なんだよね。 遙か西のチャガン汗国(もすこべや)が弱体化するからこそユーラシアの皇帝でも目指そうとしているんだろうかね🤔
15
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
やまねこ丸𓂃💛💙 @Yamanekoniz

@Formosanhistory 🇨🇳「もういちど羈縻政策しようや」

2023-05-20 20:38:37
テレ朝news @tv_asahi_news

【唐の時代の栄光 再び?】 中国の中央アジアへの影響力を強める“西安宣言” 広島サミットと同じタイミングで開催された「中国・中央アジアサミット」。こちらのサミットで、中央アジアにアピールするため中国は「王朝推し」作戦を展開。 その内容と狙いとは。 #テレ朝news

2023-05-20 20:45:30
ちょこっとH @chokotto_H

@May_Roma 向こうは「唐」の旗印で団結するんですね。唐の領土って中央アジアも含んでませんでしたっけ?

2023-05-20 20:54:09
ヤン=ミンツ @yangmintz

@Formosanhistory 偶々陳舜臣の「新十八史略」の隋唐時代で後に唐の2代目皇帝の李世民が活躍するあたりのところを斜め読みしていたから、この記事が気になった。

2023-05-20 20:54:18
Eita-K @6IXAxUTPWA6JnE3

中国と中央アジア五ヶ国が行った会議の画像に映ってる旗に書かれた「唐」の文字、唐の時代の頃の領土と今の中国と中央アジア五ヶ国の領土を照らし合わせると、唐の領土の一部に中央アジアの五ヶ国が大凡だが重なるらしいっスね twitter.com/Leetasizan/sta…

2023-05-20 20:56:36
秋津悟 @AmeshikouK

@Formosanhistory 数千年前の朝貢外交をエセ皇帝の習近平は忘れられないらしい。

2023-05-20 20:59:38
ponta@C104へリトライ中。原稿貯めますぞ! @ponta_novel

@Formosanhistory では鑑真様もう一度になれば更に僥倖ですね(´;ω;`) 今ならAI技官さんでそういうすごい人いるのかな?

2023-05-20 21:00:05
フォン・アカリーフェン @Akalieffen_Plan

@T2_taketakaC よりにもよって、中央アジアの広範な領域を支配してた唐かあ。やっぱりあえて選んでるのかね pic.twitter.com/NXh72N8UjR

2023-05-20 21:02:13
拡大
吉田晋 @yoshidasmz

@Formosanhistory @suuzanantonko 下の写真で、棒に提灯だか、ぼんぼりが 付いているやつ、何?

2023-05-20 21:03:08
犬單于 𐰃𐱃 𐰖𐰉𐰍𐰆@異世界設定コン最優秀賞受賞者 @it_yabghu

民国も中共も胡族っぽさが無いもんな。 だから唐じゃなくて、漢だろ? 恐らく習近平は武帝目指してるんだなw 中国の中央アジアへの影響力を強める“西安宣言” 「唐の時代の栄光」再び? news.tv-asahi.co.jp/news_internati…

2023-05-20 21:06:29
犬單于 𐰃𐱃 𐰖𐰉𐰍𐰆@異世界設定コン最優秀賞受賞者 @it_yabghu

今年に入って中国服飾史の本二冊読んだら、清があんま胡族っぽく見えなくなったw 清末の中国のイメージそのものだからな。 唐宋くらいの胡服の方が、中央アジアとかイランに似てるんだよな。

2023-05-20 21:15:07
Chiaubêng Chan 曾昭明 @poiesis

Witnessing Chiná Confucian Imperialism: 中国の中央アジアへの影響力を強める“西安宣言” 「唐の時代の栄光」再び? news.yahoo.co.jp/articles/1db80…

2023-05-20 21:15:14
錦糸町見学者🇺🇦🇵🇸(ライフログアカウント) @MonophonicTokyo

@nhk_news 習近平は同時期に開催している中央アジア会議において、この中央アジアの領域はかつて唐時代は中国だった、と言わんばかりのプロパガンダを発している。 中央アジア諸国をロシアの影響力から奪い取ることを宣言したようなものだ。 グローバルサウスを誰が味方に付けるのかという国際政治の競争と闘争。

2023-05-20 21:18:13
台湾史.jp @Formosanhistory

@nanchattei_f じゃあ、おめおめとやって来て「中華風植民地宣言」で嬉々としている中央アジアはとんでもない阿呆ですね。

2023-05-20 21:19:03
5級5️⃣ @hahaha_japan

@Formosanhistory あー参加国ちゃんと見てなかったけどモロ唐の属国だったところなのか。華夷思想モロバレですやん。 でもまあ中国は唐こそが歴代最高に栄華を極めた時代と言えるので、そこに再び戻りたいという決意の表れかもしれませんね。

2023-05-20 21:19:41
ჽ.Arακі @xslattejsymnjia

ゼレンスキーがアラブ連盟の首脳会談(シリアのアサド大統領も参加)やG7(インドのモディ首相も参加)に出席し、その裏で中国・中央アジアサミットが唐代の首都たる西安で初開催されるとか、本格的にロシアが敗戦国になりそうで… まさか広島サミットがこんなに重みを持つとは思わなんだ pic.twitter.com/3YtFgj19rY twitter.com/jijicom/status…

2023-05-20 21:20:28
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom

【速報】 G7は首脳声明で、ウクライナ侵攻の停止をロシアに求めるよう中国に要請すると述べた jiji.com

2023-05-20 16:27:01
拡大
ヴぃっくる @eaAKwvf1tiincxS

@Formosanhistory 毛沢東閣下が焼いた文化を持ち上げるとは罰当たりな笑

2023-05-20 21:24:57
読書好きおばちゃん @black_swan_fly

中国が中央アジア5カ国首脳を招いたサミットを西安で行い、唐代を模したセレモニーをしたとは… 唐の全盛期、領土はアラル海に達し、現在の中央アジアをほぼ包含していた。そのころロシアは(キエフ大公国すら)まだない。 「中央アジアはもともと我が属国であった」というえげつない宣言だと思う。

2023-05-20 21:25:25
深森 @mimoronoteikoku

🐼ネット記事2023-05-19@中国・中央アジアサミット、歓迎式典の写真 jp.news.cn/20230519/1c189… ライトノベル中華ファンタジー世界を構築する時に参考になりそうな衣装・小道具・背景の写真いろいろ ※中華文明・文化の絶頂期とされる「唐」…このような雰囲気だったのでしょうか

2023-05-20 21:26:25
申し訳ありませんでした。 @tsukkomuzo714

@Formosanhistory 赤に白抜きの黒文字旗…ウッ何だこの既視感!!!!!!バンザー↑イヒトラァー↑ユーゥー↓ゲントォー↓バンザー↑イナァ↑チィ↑スゥ-↓ pic.twitter.com/y5onevBiHZ

2023-05-20 21:26:54
拡大
野口孝宏 @CZ32

@Formosanhistory 知らないだろう。唐がなぜ滅んだか、学ぶつもりもなさそうな顔ぶれだ。この手の朴念仁を、唐変木と呼ぶのだよ。

2023-05-20 21:29:20
tohru_yamada @t_11111918

@Formosanhistory 御意。中国も中央アジア諸国も唐がトルコ系王朝だったことを理解しているのかな?

2023-05-20 21:33:38
某人間 @Boujin_FHSWer

@T2_taketakaC 写真は見たけど長安開催だったのか… G7に冷や水ぶっかけるついでに大唐帝国の再興をアピールしたかったんだろうけど、ネーションステートの現代で帝国論は中央アジア諸民族も受け入れないだろうし… そうやって他民族を従える存在と自負してるあたりロシアと同じメンタリティというかなんというか…

2023-05-20 21:39:12
それでいいよ @kfGWK64UPnzLiZG

なるほどね。 たしかに唐はアラル海に至るまでの中央アジアを支配していたものね。西安はほぼ当時の首都長安だし。 ロシアがベラルーシやウクライナを衛星国として独立性なんて・対等の関係なんて認めないのと同じような発想だな。 現代社会に存在してほしくない考え方。 pic.twitter.com/oqlpB5xZwL twitter.com/Formosanhistor…

2023-05-20 21:47:37
台湾史.jp @Formosanhistory

下のG7裏番組in西安は特に興味なしだが、「唐」でハッとした。オープニングセレモニーも唐っぽかったが、そうか、唐王朝の時、中央アジアって「唐」だったのだと。参加の中央アジアの首脳は、この意味わかってんのかな? twitter.com/leetasizan/sta…

2023-05-20 19:06:50
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ