ELIMINATORに色々とカバンをつけよう

ELIMINATORにシートバッグやサイドバッグをつけてみた記録です
2
じんくす✌︎('ω'✌︎ ) @jinx_sn1986

ガソリン無くなりそうだったから園部からバビューンと縦貫道で帰宅😙 本日は246.2kmで燃費は29.3km/Lでした。 快走路は伸びますね〜 高速でもネット大丈夫であったが 乗り手が疲れるね😅 pic.twitter.com/NcqfCO30QX

2023-06-04 16:48:11
拡大
拡大
拡大
拡大

キャリアにシートバッグを載せてみよう

じんくす✌︎('ω'✌︎ ) @jinx_sn1986

本命のシートバッグ検証。 やっぱりシートだけに比べてかなり設置感高まる。 リア側固定も出来るし最適はこれでしょうね〜 pic.twitter.com/QwGWWFj9kb

2023-06-03 16:29:07
拡大
拡大
拡大
じんくす✌︎('ω'✌︎ ) @jinx_sn1986

朝に純正キャリアとデイトナLバッグ固定で試行錯誤した結果安定したやつです。 前はシート寄り、後ろは前側フック掛け。 これで若干キャリア余るけど接点は多くて安定。 追加で後ろフックに斜め掛けで超安定。 さらに上からネット押し付けるとガチガチ。 ネット間に何かはさめそう pic.twitter.com/yFhsxp0KZS

2023-06-04 18:42:54
拡大
拡大
拡大
拡大
じんくす✌︎('ω'✌︎ ) @jinx_sn1986

これはイマイチだったやつ😅 pic.twitter.com/lAkgJbjp4q

2023-06-04 18:49:31
拡大
拡大
拡大
じんくす✌︎('ω'✌︎ ) @jinx_sn1986

ユサユサ。 車体も動いたらOKらしい😙 後ろの補助はナンバー横からでも安定。 キャリア単体だと斜めにしないと距離稼げなかった。これでもバチバチ安定。 twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/7dqTvMoECg

2023-06-04 18:54:02
拡大
拡大
じんくす✌︎('ω'✌︎ ) @jinx_sn1986

ちなみにこれは「シートバッグの固定にキャリア使う」というコンセプトの場合の検証です。 キャリアの上にドカっと乗っける場合はもうちょい違うかと。 重量的にもビジュアル的にも中央寄りのほうがいいとは思いますが~ pic.twitter.com/r7iAeGd3Os

2023-06-05 11:20:59
拡大
拡大
拡大
拡大

キャリアを拡張しよう

じんくす✌︎('ω'✌︎ ) @jinx_sn1986

おまけ。キャリアの前の方にフックポイント欲しいやつ。 コレも23mmほど長いM8が必要。 85mmのM8でいいかな〜 pic.twitter.com/V9yHE8Ze5d

2023-06-04 18:30:39
拡大
拡大
じんくす✌︎('ω'✌︎ ) @jinx_sn1986

純正キャリアにD社サイドバッグサポートの取り付けテスト。 前は12mmカラーでギリギリでOK キャリアの純正ボルトが60mmだから、鉄板の分とワッシャーあわせって80mm程度のM8が必要そう。 この状態でリアは19mmくらいのカラーが必要 85から90mmのM8も必要そう。 pic.twitter.com/NjvS62Yfts

2023-06-04 18:24:51
拡大
拡大
拡大
拡大
じんくす✌︎('ω'✌︎ ) @jinx_sn1986

リアはワッシャいれてもいいけど、ボルトは長いの必要そう。 ちなみに無理やり締め込んだらプレートはシナってくれたので曲げて取り付けも可能といえば可能。 そもそも推奨されてない組み合わせだし気にしなくてもいいんだけどw😅 pic.twitter.com/xSirwPMOHM

2023-06-04 18:27:56
拡大
じんくす✌︎('ω'✌︎ ) @jinx_sn1986

これ,厳密にいうと頭の下がM10で 下がM8なんでM8だけで締めるの良くないとは思うんですよね~ プレート側は若干M8との間にスキマが発生してるわけで。。。 前だけなら許容範囲だとは思うけど サイドバッグみたいに前後とも置き換えるの良くないとは思いますね(誤差の範囲かもだけど) pic.twitter.com/9aJhI1MmOP

2023-06-05 15:49:11
拡大
拡大
じんくす✌︎('ω'✌︎ ) @jinx_sn1986

アルミだけど,こういうのかませたほうがいいかも? フックなら別にこれでも許容してくれそう。 サイドバッグステーにかますのは心もとないか・・・😅 pic.twitter.com/mm95sfX44E

2023-06-05 15:52:30
拡大
じんくす✌︎('ω'✌︎ ) @jinx_sn1986

ELIMINATORにて, 純正キャリアとデイトナのサイドバッグサポートを同時に装着してみようというもの。 形にはなったのですけど注意点というか やり方によっては微妙というか危険な感じがしたので書き記しておきます。 結論としては 「何も考えたくない人は素直にデイトナのキャリアを買いましょう」 twitter.com/jinx_sn1986/st…

2023-06-24 23:15:08
じんくす✌︎('ω'✌︎ ) @jinx_sn1986

そもそも,現状ELIMINATORには純正のキャリアと デイトナさんが出してるキャリアがあります。 そして定番アイテムとしてデイトナのサイドバッグサポートがありますが,これは一択です。 デイトナで揃えるメリットとしては,別途「取付キット」を購入すれば併設することが公式に可能なことです。 pic.twitter.com/mUJKkF6DhE

2023-06-24 23:22:34
拡大
拡大
拡大
拡大
じんくす✌︎('ω'✌︎ ) @jinx_sn1986

「じゃぁデイトナで買ったほうがお得じゃね」 なんですが・・・・ 1万円ほどお安いのと見た目の親和性もあって純正のほうが人気がある印象ですね。 そうなると,「純正キャリア+社外サイドサポート」をやりたくなるのが人情というものです(?) でやってみたんですが,当然ながら合いません。 pic.twitter.com/SF2vu0i3pt

2023-06-24 23:33:38
拡大
拡大
じんくす✌︎('ω'✌︎ ) @jinx_sn1986

実測でリアは7mmほど足りない感じでした。 また,前後ともにM8で締めるには純正キャリアだと穴の大きさに差があってガタの原因になりそう ちなみに,このまま後ろ側のネジを締めたら鉄板は曲がるので7mmの差は埋まります。 YouTubeのを見直したら無理やり締めてましたね・・・ pic.twitter.com/NjjoMXe33i

2023-06-24 23:47:50
拡大
拡大
じんくす✌︎('ω'✌︎ ) @jinx_sn1986

で,私が今回やった組み合わせなんですが 前側はM10→M8の変換カラーいれて段差消したのと 後側はサポートの段付きカラーで段差消しと幅確保しました。 これでほぼ平行になったので良しとしてます。 (実際は1mmくらいはズレてます) 100kmほど走りましたけど特にガタはでてないです。 pic.twitter.com/PuXbtKbzje

2023-06-24 23:58:49
拡大
拡大
じんくす✌︎('ω'✌︎ ) @jinx_sn1986

あとやっぱりキャリアとカラーの分だけサポートが外に出るので,サイドバッグが更に追加で数cmほど外側に出ますね。 これも注意したほうがいいです。 クソデカい箱つけてるとあんまりそうは思いませんけどw😅 あんまり良くない気しかしないので 私は明日キャリアだけに戻します・・・・w pic.twitter.com/gmrmVMNgD0

2023-06-25 00:07:19
拡大
拡大

箱をつけよう 20230617追記

じんくす✌︎('ω'✌︎ ) @jinx_sn1986

キャリアにボックスのプレートつけるの、地味につけたままだと難しいんですよね。 そういう意味もあって一回外してた😅 pic.twitter.com/5oVrBEhqvu

2023-06-13 20:54:38
拡大
拡大
じんくす✌︎('ω'✌︎ ) @jinx_sn1986

取り付けようと思ったら前すぎてシート干渉w 若干さげてセット。 悪くないんじゃないか😙 pic.twitter.com/eSSYBeJFrw

2023-06-17 08:23:44
拡大
拡大
拡大
拡大
じんくす✌︎('ω'✌︎ ) @jinx_sn1986

みんなが見たかった(1名)箱とハンドルカバーついたELIMINATORが爆誕したよ😊😊😊😊😊 pic.twitter.com/mWwtSnSN6k

2023-06-17 08:30:49
拡大
拡大
拡大
拡大
じんくす✌︎('ω'✌︎ ) @jinx_sn1986

和束行って帰ってきた😙 このサマーハンドルカバーめっちゃ風通りますなw 炎天下強いかもしれない。 いやー箱便利っすわwカバンそのまま入る😃 pic.twitter.com/VnQbXIUGF5

2023-06-17 11:26:35
拡大
拡大
拡大
拡大

無理やりレブルのタンクサイドバッグをつけよう