落語家が「技術を駆使して客に何も残さない」と言っていた→笑い話と思いきや凄いことなのでは?

86
わた @watavery2

好きなラジオ番組もめちゃくちゃ楽しいのに終わったら全然覚えてない、中身なんて全く無いのこういう感じ? twitter.com/madanaizo/stat…

2023-06-01 08:49:06
どうそく @madanaizo

先日上野で寄席を見た時に、落語家の一人が「寄席が良いところはですね。何を見ても後に残らないことですよ。これだけ高度な技術を駆使して、お客さんに何も残さないことに価値があるよ。無です。無」と言ってて。その時は「アハハ」と笑ってけど、もしかしたら凄く高級なことを言ってたのかな、と思う

2023-05-31 16:55:17
pequeño_puento @okipri

『たまむすび』では、赤江さんはリスナーに何も残らない番組というモットー?みたいなのを折に触れて語っていたけど、それってとてもレベルの高いことよね。心地よく聴いてもらって、リスナーは普段の生活を続ける。確かに自分の好きな番組(フューチャースケープ)もそんな感じ。 twitter.com/madanaizo/stat…

2023-06-01 06:18:24
masquerade @masquerade8719

旅行とか食事で撮った写真の なんかちがう、もコレかな twitter.com/madanaizo/stat…

2023-06-01 08:14:12
ノーマジーン(みぽりんモンローの裏の顔) @normaje49511462

これ音楽家にとってもすごく重要な指摘だと思う。 いつも言ってるけど結局舞台人の扱う商材って、お客さん自身の心なのよな。 何も残らないからこそ、お客さんは自分の心の価値だけを味わうことができる。 エンタメは究極的に利他行為なんだと思う。 twitter.com/madanaizo/stat…

2023-06-01 08:14:30
St. Ives @StIves68401858

ピーター・ブルックだったかなあ、「演劇とは常に風に記された文字である」と言ったのは。近いものを感じる。コンサートだってそうだろうなあ。 twitter.com/madanaizo/stat…

2023-05-31 19:38:13

観客の心には残るものでは…?

エバラユウキ @LJuWV2hxyA3y5CM

@madanaizo でも、名演というのは観客の心に残るから、全くの無では無いような…などと、恥ずかしいことを思ってしまいました。

2023-05-31 22:30:00
FSP(NotSupervised) @tesla_recommen

@madanaizo 何も残らないっていうのは逆に認識できない抽象的な何かが残ってる 具体的なものほど抽象度が低いので、表面的で簡単に認識できる一方で本質的な価値は低い かもしれない

2023-05-31 19:56:50

修行の道とも通ずるものがある?

野瀬整体指導室 @nose_seitai

自分の爪跡、足跡残そうなんてのは我ですからね。 そういうのをまず消すのが修行の道なんだと強く思うようになりました。 twitter.com/madanaizo/stat…

2023-06-01 07:43:42
笑福亭鶴瓶論(新潮新書)

戸部田誠(てれびのスキマ)