2023年に遊んだボードゲーム(セルフまとめ)

はかせ(@hakase_kk)が2023年に遊んだボードゲームの記録と感想です。 日付の逆順にツイートしたり正順にツイートしたり気まぐれなので、一部文章の流れがおかしくなっていますがご容赦ください。
3
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
はかせ @hakase_kk

#ボードゲーム 『ポンプ消防隊』を5人で。 所定の目標達成を目指すトリックテイキング。そのディール限りの目標と、ゲーム通じてどこかで達成すればよい目標がある。 「はかせさんにこのゲームの説明を受けてからトリテにハマった」との嬉しいお言葉をいただき、参戦。記憶を掘り起こしつつ説明した。 pic.twitter.com/rWf8QUjrtd

2023-11-28 21:31:16
拡大
拡大
拡大
はかせ @hakase_kk

#ボードゲーム 『ワールド・ワンダーズ』を4人で。 共通の場から建物を取り、配置ルールに従って建築。自分の国を発展させよう。 モニュメントの木ゴマが魅力的。建物を取り囲んで都市区域を作るとか、自然区域に建物を隣接させるといった得点方法が面白い。場からの取り順もそれなりに悩む。 pic.twitter.com/iHWZcIMYFI

2023-11-28 21:32:27
拡大
拡大
拡大
拡大
はかせ @hakase_kk

#ボードゲーム 『天下鳴動』を4人で。 振ったダイスを振り分け、兵を配置してエリアマジョリティ。兵数で勝つと、得点した上にまわりの国へ援軍を送れ、連鎖的に勝ちが狙える。 今回は、京都で勝って一点突破を狙う戦略。低得点ばかりだから足りないかなあ、と思っていたら相手が潰しあって勝利。 pic.twitter.com/NX5c29ufiF

2023-11-28 21:33:31
拡大
拡大
はかせ @hakase_kk

この日の分は以上です。遊んだ皆さんありがとうございました。

2023-11-28 21:35:12

2023年10月26日(ゴジラ ほか)

はかせ @hakase_kk

10月26日に、マスターズギルド常盤での「平日夜のボドゲ会」に参加しました。以下、遊んだゲームの記録と感想を書きます。

2023-11-08 23:30:31
はかせ @hakase_kk

#ボードゲーム 『ゴジラ』を5人で。 1人のゴジラ役VS他全員の県知事役。ゴジラが進路を予告→県知事が住民退避ルート整備→ゴジラが実際に進行&放射熱線で攻撃→退避を実行、という流れを繰り返す。 今回は、私がゴジラを担当。進行用ダイスロールで運がなかったということもあるが、→ pic.twitter.com/S5IUeBn9j6

2023-11-08 23:31:20
拡大
拡大
はかせ @hakase_kk

→退避ルートを把握し切れずに敗北した。でも相手の動向を考えつつ計画を立てるのは楽しかったし、知事たちの話し合いを聞きながらニヤニヤできるのもいい感じ。 特殊カード的なものもあるが、追う&壊すVS逃げる、という部分に焦点がしっかり当てられていて、けれんみがない。好き。

2023-11-08 23:31:43
はかせ @hakase_kk

#ボードゲーム 『Heckmeck am Karteneck(ヘックメックカード)』を5人で。 手札を自分の場に出すか、下りるかの2択。出した札の数値合計で勝負だ。 順位が大事なので、「あなたはがんばれるのですか、がんばれないのですか」と顔色を見ながら進めることになる。計算が若干面倒だけどとても楽しい。 pic.twitter.com/daDmCX579N

2023-11-08 23:32:40
拡大
はかせ @hakase_kk

この会の分は以上です。遊んだ皆さんありがとうございました。

2023-11-08 23:33:05

2023年10月24日(ウォーターフォールパーク ほか)

はかせ @hakase_kk

10月24日に寿月すみたやのゲームナイトに参加しました。以下、遊んだゲームの記録と感想を書きます。

2023-11-07 23:55:27
はかせ @hakase_kk

#ボードゲーム 『京都議定書』を6人で。 地球環境を守るべく、各国(各プレイヤー)が協力して「豊かさ」を捨てていく。ただしその話し合いは制限時間内で。環境が限界まで後退するとゲームは即終了。 目先の欲に負けたサボり議長(わたし)が現れた頃から、急転直下でゲームが終わった。ふふふ。 pic.twitter.com/acXNtEkxVh

2023-11-07 23:56:18
拡大
拡大
拡大
はかせ @hakase_kk

#ボードゲーム 『ウォーターフォールパーク』を3人で。 土地と建物建設権がランダムに配られる。他人と交渉してそれらを交換し、同じ建物を固めて建てよう。 制限が少なく分かりやすい交渉ゲーム。3ラウンド目ぐらいから盤面が混み合い、「じゃあこうしよう」とか言い出して交渉しているのが楽しい。 pic.twitter.com/zbtnrYmb7w

2023-11-07 23:57:16
拡大
拡大
はかせ @hakase_kk

#ボードゲーム 『アルケミスト』(カルロ・ロッシの)を4人で。 材料変換レシピをプレイヤーが作るゲーム。ただし、自作のレシピは使えない。 独特なプレイ感。 10点(最高点)レシピが早々にできたので、材料1個で9点という大胆なレシピを作ってみた。微妙な結果だったど、これで勝つ道もありそう。 pic.twitter.com/Hnwq7vrd5Y

2023-11-07 23:58:00
拡大
拡大
拡大
はかせ @hakase_kk

#ボードゲーム 『リッチ&グッド 〜大勝負〜』を4人で。 プレイヤーとプレイヤーの間に株価変動幅を示す札がある。つまり、隣の人と情報を共有する。この札を任意の順番でプレイしつつ、株を売買しよう。 濃厚な駆け引きが楽しめて素晴らしい。5金(=最小単位)差で勝てたのでなお素晴らしい。 pic.twitter.com/q0rbt6pMja

2023-11-07 23:58:48
拡大
拡大
はかせ @hakase_kk

#ボードゲーム 『マラケシュ』を4人で。 ダイスを振って共通のコマを進める。止まったマスが他人の絨毯ならお金を払う。その後自分の絨毯を置こう。 自分は4回目ぐらいのプレイ。お金のやり取りのない序盤戦から、逃げ場がなくなるフェイズに急に切り替わる感覚が毎回ある。 pic.twitter.com/S6l3tNmK2k

2023-11-07 23:59:45
拡大
拡大
はかせ @hakase_kk

この日の分は以上です。一緒に遊んだ皆さんありがとうございました。

2023-11-07 23:59:54

2023年10月11日(東インド会社 ほか)

はかせ @hakase_kk

10月に遊んだボードゲームの記録と感想を、今日からまとめて書いていきます。以下はクローズ会で遊んだ分です。

2023-11-06 23:19:50
はかせ @hakase_kk

#ボードゲーム 『東インド会社』を3人で。 ワーカーを置き自分の船や施設、各種権利を増強。その後、航海フェーズで船タイルを伏せて配置。他人より有利な商品を有利な価格で売買し、儲けよう。 航海フェーズは1手番の差でのるかそるかの勝負になる。需給操作なども含めて濃厚な駆け引きが楽しい。→ pic.twitter.com/iOqnW8qY6S

2023-11-06 23:22:01
拡大
拡大
拡大
はかせ @hakase_kk

→各会社(=各プレイヤー)ごとに株式があり、売買益や配当で儲けられる。今回のゲームも株式が決定打となって勝敗が決まったが、好調な他プレイヤーに乗っかることで十分勝てるほど、株に存在感がある。ルール量に比してすごいことかも。 全体的に好みのゲーム。4人でもやってみたい。

2023-11-06 23:22:42
はかせ @hakase_kk

#ボードゲーム 『Union Stockyards(ユニオンストックヤード)』を3人で。 食肉処理場を舞台にワーカープレースメント。労働者の不満がストライキを呼び起こし、ワーカーが減ってしまう。 見た目の割に軽いプレイ感覚。建物配置がちょっと独特だが制限は少なく、もう少し苦しみたい感じはある。 pic.twitter.com/6aXBRO8wCU

2023-11-06 23:23:46
拡大
拡大
拡大
はかせ @hakase_kk

#ボードゲーム 『Chakra(チャクラ)』を3人で。 パズルっぽいゲーム。場から石を取るか、自分のボードの石を上下させるか。スペースと石の色を合わせよう。 アクション権を犠牲に「直置き」を多用した人が勝利。すごいなあ。 なお、最後まで得点計算方法を大きく勘違いしてしまっていた。ウケる。 pic.twitter.com/Ft0OvvGcnE

2023-11-06 23:25:21
拡大
拡大
拡大
はかせ @hakase_kk

この日の分は以上です。遊んだ皆さんありがとうございました。

2023-11-06 23:25:38
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ